社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
ナンパから始まる恋愛はあり?なし?
ナンパの印象はあまりよくないですが…
春から夏にかけては、外出の機会が増える季節です。お花見や花火大会、海辺のリゾート地などの賑わいには心が躍りますよね。だけど人が多く行き交う場所に出かけると、ナンパに遭遇する機会が増えるのも事実。やはりナンパには「チャラい」とか「軽薄」などのイメージがあるので、特に女性は煩わしく感じる方がいらっしゃるのではないでしょうか。ナンパはお互いのことをまったく知らないのに、いきなり恋愛関係めいたことを求める行為なので、誠実さや真剣さが感じられないものです。だからこそ「ナンパから始まる恋愛は長続きしない」と考える人は多いですが、ナンパから恋愛を始めたカップルでも長く交際していたり、結婚まで至ったりした例はあります。必ずしも悲劇的な結果で終わるとは言い切れません。
実は、「ナンパから始まる恋愛はあり」とポジティブに捉える人は意外と多いのです。恋活婚活サイト・ラブサーチのアンケート(オープンサイト調べ)によれば、「出会いのきっかけとしてナンパはあり」と回答した人は男性で82.1%、女性で63.3%と、いずれも過半数を大きく上回りました。「あり」と答えた人はナンパに対してどんな意識を持っているのでしょうか。
「出会いのひとつ」と捉える人が多い
わかりやすいところでは、「出会いの形のひとつとしてはあり」(40代男性)という意見や、「ナンパでも出会い系サイトでもお見合いでも出会いは出会い」(30代男性)という意見があります。ナンパだからと特別視せず、あくまでたくさんある出会いのパターンのひとつにすぎないと捉えているのですね。また、「長続きしないかもしれないけど出会いとしてはOK」(20代女性)というように、長続きしなくてもしかたないと割り切ったうえで「あり」と考える人もいます。ただし、一般的なイメージである「路上で不特定多数に声をかける」タイプのナンパはお断りの人が多いようです。それは裏を返せば、お気に入りの場所に同じように入り浸っている人なら、初対面でもある程度は好みが同じとわかるのでナンパされてもよいということ。ラブサーチのアンケートに「その他」と回答した人の中には「同じ飲み屋の常連とかならOK」(30代女性)という意見もあり、お気に入りのお店やスポーツ観戦のような趣味の場でのナンパには好意的なことがわかります。
この一方で、「ナンパをしたことはある」と回答した人は男性で41.7%、女性で6.9%と低い割合にとどまっています。実は、ナンパはするよりされることを望む人のほうが多い様子。女性の回答には「自分からはしないけど声をかけられたら悪い気はしない」という意見が散見されており、男性からも「自分がするのは無理だけどされたら嬉しいと思う」(20代男性)という意見があります。場所やタイミングを見誤らなければ、ナンパは意外と成功するのかもしれません。
もちろんメリットもデメリットもある
ナンパから始まった恋愛は、好みのタイプと恋愛できるというメリットがあります。どんなに内面がすばらしい人でも、外見が生理的に無理ならやはり恋愛は難しいもの。そもそも人間は五感から得るファーストインプレッションで、結婚の成否まで判断しているといわれます。その点では、第一印象で声をかけるナンパは理にかなっているともいえますね。また、長続きしなかったとしても後腐れなく別れられるのもメリットといえます。職場や学校が同じ人と恋愛関係になると、別れたあとも顔を合わせなくてはならないので悩ましいですよね。しかしナンパから始まった恋愛なら、別れたあとのあれこれを心配する必要はないのです。
しかし当然ながら、デメリットもあります。なんといってもナンパができるタイプの人は恋愛に積極的なうえに行動力があるので、他に好みの人を見つけたらすぐに浮気する可能性があります。また、誰でもいいから付き合いたいと考えてたくさんナンパしている可能性もあり、どれくらい本気なのかわかりづらいのもデメリットでしょう。
ナンパから始まった恋愛で幸せになれることもありますが、傷つく可能性があることも忘れないようにしてください。言われるがままついて行ったら悪質なマルチ商法に引っかかってしまうこともあります。本当に好みや趣味が合う人なのか、深入りしすぎないで見極める冷静さが大切です。
<参考サイト>
・ラブサーチ ナンパから始まる恋
https://lvs.jp/contents/cnt_11.html
・ラブサーチ ナンパから始まる恋
https://lvs.jp/contents/cnt_11.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
人生100歳時代のウェルビーイング実現へ抗加齢医学を活用
新しいアンチエイジングへの挑戦(4)人生100歳時代の健康医療
最新医学の手法を活用すれば、遺伝子を調査することでさまざまな健康状態が読み取れる。しかし、専門領域に閉じる医療現場では、なかなかその知見が生かしきれない現実がある。ではどうすればいいのか。そこで抗加齢医学を大い...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/10/31
厳格なルールを作ることがコンプライアンスの本質ではない
「ものがたり」のあるコンプライアンス(2)モグラたたき
国広総合法律事務所パートナーで弁護士の國廣正氏が、NHKのインサイダー取引事件を例に、コンプライアンスの失敗について解説する。当時NHKでは、過去3,000万件の伝票がチェックされるなど、コンプライアンスが徹底されていた。...
収録日:2017/08/24
追加日:2017/10/13
毎年100万人ずつ減少…急降下する日本の人口問題を考える
教養としての「人口減少問題と社会保障」(1)急速に人口減少する日本の現実
昨今、日本において「少子化」や、それに伴う「人口減少」が大きな話題となっている。なぜ少子化や人口減少は問題なのか。どうすれば解決できるのか。それについて考えるための前提知識として、まずは日本の人口が歴史的にどの...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/10/29
プーチンがいなくなっても終わらない…戦争終結の条件とは
ロシアのハイブリッド戦争と旧ソ連諸国(7)ロシア・ウクライナ戦争の終わり方
長期化するロシア・ウクライナ戦争だが、諸外国の思惑と不安が錯綜する中、ロシアの完全撤退を求めるウクライナと、それを拒むロシアという、どちらにとっても負けられない戦争が続いているという状態だ。では、この戦争が終わ...
収録日:2024/07/25
追加日:2024/10/30
重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ
「重要思考」で考え、伝え、聴き、議論する(1)「重要思考」のエッセンス
「重要思考」で考え、伝え、聴き、そして会話・議論する――三谷宏治氏が著書『一瞬で大切なことを伝える技術』の中で提唱した「重要思考」は、大事な論理思考の一つである。近年、「ロジカルシンキング」の重要性が叫ばれるよう...
収録日:2023/10/06
追加日:2024/01/24