テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.07.08

どれぐらいの使用頻度で定期券はお得になるのか?

 新型コロナウイルスの影響による外出自粛要請も少しずつ落ち着いてきました。この間、在宅勤務を取り入れる企業もかなり増えました。そろそろ通勤定期が切れたという人もいるのではないでしょうか。企業によって状況は異なると思いますが、今後は出社の割合を減らしながら対応する、というところも多いようです。こうなると定期券を更新するかどうか悩みどころ。ということで、ここではどれくらいの使用頻度だと定期券はお得になるのか、計算してみます。

 定期券の割引率は鉄道会社によって異なるので、お得になる条件を詳しく知るには、それぞれの路線でシミュレーションする必要があります。ここでは3つの駅から、比較的利用者の多い新宿駅までの料金で計算してみましょう。定期券で1日1往復するとして、定期代を「通常購入した場合の一回の往復運賃」で割ると、その定期券が何日分の料金に相当するのかがわかります。以下、この計算方法にしたがって計算してみます(2020年6月26日時点での計算)。

JRで約1時間、千葉ー新宿の場合

 まずは、JRで千葉駅から新宿駅までの通勤の場合です。JR総武線千葉駅ーJR中央線新宿駅:IC814円/切符820円(IC814円<往復1628円>、通勤定期で計算)。

1ヶ月定期 21,950円÷1628円=往復13.4回分。
3ヶ月定期 62,570円÷1628円=往復38.4回分(1カ月あたり往復12.8回分)。
6ヶ月定期 116,990円÷1628円=往復71.8回分(1カ月あたり往復11.7回分)。

 だいたい月に12~14日以上出勤する場合、定期のほうがお得ということがわかります。仮にひと月を4週と考えた場合、週に平均3~3.4日以上に出勤する場合、定期のほうがお得となります。

小田急線で約30分、町田ー新宿の場合

 次は私鉄、小田急線の町田駅から新宿駅で考えてみます。小田急線町田駅ー新宿駅:IC377円/切符380円(IC377円<往復754円>、通勤定期で計算)。

1ヶ月定期 月13,190円÷754円=往復17.4回分。
3ヶ月定期 月37,600円÷754円=往復49.8回分(1カ月で16.6回分)
6ヶ月定期 月71,230円÷754円=往復94.4回分(1カ月で15.7回分)

 月に16~18日以上出勤する場合、定期のほうがお得です。仮にひと月を4週と考えた場合、週に平均4~4.4日以上に出勤する場合、定期のほうがお得となりますが、これは通常のときとそれほど変わらない平均出勤数ですね。

都営地下鉄大江戸線で約25分、光が丘ー新宿の場合

 次は都営地下鉄大江戸線の始点、光が丘駅から新宿駅で考えてみます。光が丘駅ー新宿駅:IC272円/切符280円(IC272円<往復544円>、通勤定期で計算)。

1ヶ月定期 10,520円÷544円=往復19.3回分
3ヶ月定期 29,990円÷544円=往復55.1回分(1カ月で18.3回分)
6ヶ月定期 56,810円÷544円=往復104.4回分(1カ月で17.4回分)

 こちらは月に18~20日以上出勤する場合、定期のほうがお得です。仮にひと月を4週と考えた場合、週に平均4.4~4.9日以上に出勤する場合、定期のほうがお得となりますが、これは週休二日とほぼ変わらない平均出勤数ですね。

定期券の払い戻しにも注意が必要

 ということで、新宿までの3つのルートで検証しました。実際には鉄道会社や、また同じ鉄道会社でも距離によって割引率は異なります。一般的に距離が遠くなるほど、また購入期間が長くなるほど定期はお得です。先に挙げた事例3つで見ると、比較的新宿から遠いJR千葉駅からは、月に14日以上の出勤で定期がお得になる一方、比較的新宿に近い都営地下鉄光が丘駅からは月に20日以上乗らないと定期はお得にならない、ということがわかります。毎月平日はだいたい20日から22日程度であることから考えると、在宅勤務を織り交ぜた出勤になった場合、定期を買うと損をする事例が出てくることがわかります。

 また1週間の目安として、ひと月を4週と考えた場合の週平均出勤日数をそれぞれ挙げておきました。ご自身の週平均出勤日数がその日数より下回る場合は定期券では損をすると考えていいでしょう。ただこれは概算です。正確なところはぜひ、ご自身が利用する鉄道会社、駅からのルートから、月に出勤する回数をもとに計算してみることをおすすめします。

 また、もし間違って定期を買ってしまった場合、定期券の払い戻しは1カ月単位とのこと。1日でも使ったら1カ月分とみなされてしまうので注意が必要です。ただし、鉄道会社や状況によっては、やむを得ない理由により定期券が不要となった場合、有効期間の開始後7日以内に限り、発売額からすでに経過した日数分の往復普通運賃と手数料を差し引いた残額で払いもどすことがあるとの情報もあります。ともあれ、出勤日数が減るようであれば、定期券は買う前にしっかり計算しておく必要があるようです。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授