テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.09.17

資産運用で最初に考えるべきこと

 超低金利の続く現在、銀行に預金しているだけではお金は増えません。資産運用が頭に浮かんだときに知っておいたほうがいいこと、考えておくべきことを集めてみました。

投資の第一歩は生活防衛資金から?

 「投資」という言葉には専門知識やノウハウがないと敷居の高い雰囲気があるため、資産運用の最初の一歩を踏み出せない人は数多くいます。また、まとまった金額が用意できないので自分には無縁と思う方もいるでしょう。でも、最近では、若い人や高齢者が少額から投資を始めるためのサービスが増えています。

 いざ投資を始めるにあたって最初に決めたいのは、「生活防衛資金」についての考え方です。耳慣れない言葉かもしれませんが、生活費の支出に備えて、投資に回さずに預金や現金のままで手元に置いておくお金のことをいいます。

 生活防衛資金がどのぐらい必要なのかは、家族構成や年齢、考えかたによって異なります。生活費の3か月程度で十分という場合もあれば、2年分は必要と思われる方もいるでしょう。すべての資金を「増やそう」とせず、一定金額を保全することで得られる安心こそ、投資のための基本です。

 生活防衛資金について考えることは、自分の「リスク許容度」を知ることにもつながります。差し当たり生活には必要のない余剰資金は「ない」と割り切ってハイリスクな商品購入に充てられるのか、元となる資金を大切にコツコツ積み上げたいのか。いずれにせよ、余剰資金を用いてリスク許容度内で投資をするのが、ビギナーのための第一歩であることをご確認ください。

リスクとリターンの考え方に慣れる

 「リスク許容度」と言いましたが、資産運用について回るのが「リスク」と「リターン」という言葉です。リターンは資産運用によって得られる利益のこと、リスクはリターンの振れ幅を指します。

 通常の場面では「リスク」は危険を意味するので、「リスクは絶対に避けたい」と考える方も多いかもしれません。投資の世界ではあくまでも「リターンの振れ幅」の大きい資産を「リスクが大きい」といい習わすことを覚えておきましょう。

 一般にリスクとリターンの関係は、「リスクが大きいほどリターンが大きい」「リスクが小さいほどリターンが小さい」傾向があります。いわばリスクとリターンは表裏一体。資産運用では、これからお金に働いてもらうのですから、「可愛い子には旅をさせよ」と考えるか「石の上にも三年」の流儀を貫くかは個人の自由です。

 リスク・リターンの傾向で分けると、最もリスクが低くリターンも見込めないのが預貯金です。預貯金より少しリスク・リターンのあるのが債券、次が投資信託、最後に株式という順番になります。

 何かと話題になる「暗号資産(仮想通貨)」は、非常に値動きの激しいものです。たとえば、その代表格であるビットコインの2021年の様子を見てみましょう。
 
 1月、最高価格約430万円だった1BTCが、4月には約700万円を記録。ところがその後は下落し続け、7月半ばには359万円で底を打ちました。その後は持ち直し、8月半ばには500万円以上になっています。

 いつが買い時で、いつが売り時か。考えている間にも値動きの進む不安定さが特徴といえるでしょう。

ワンコイン投信からロボアド投資まで

 2014年にスタートしたNISA(少額投資非課税制度)により、少額投資が身近な存在になりました。国民の資産形成を後押しするために創設された税制優遇制度なので、これを使わない手はありません。

 また、最近ではフィンテック(金融+IT技術)の進化により、スマホを利用した金融サービスが急速に広がっています。

 たとえば1日100円、あるいは週に500円ずつのワンコイン投資も可能になっていますし、毎日の買い物のおつりや買い物で貯まるポイントを利用して自動的に世界中の資産に分散投資できるアプリなども開発されています。放ったらかしで資産形成ができるのは遠い道のりにしても、負担感が少なく続けやすいメリットがあります。

 投資の基本的なしくみは知っているが、具体的な金融商品の選び方まではわからないという人向けのサービスが「ロボットアドバイザー投資(ロボアド投資)です。

 これは、投資家に代わってプログラムされたアルゴリズムが資産運用のアドバイスや運用の手伝いをしてくれるサービス。各社で展開されていますが、基本は同じで「アドバイス型」と「投資一任型」の2種類に分かれます。

 webページで無料診断を行い、最初に毎月の運用方針を決めていけば、それに応じた自動買い付けと運用、リバランスなどが行われます。あくまで金融商品なので元本保証がないことを頭においておけば、初心者にも便利なサービスといえるでしょう。

 一度関連するwebページを開くと、その後は激しい売り込みが行われますが、比較検討して勉強できる機会と割り切るのが大事。短期か長期か、積極運用かコスト節約かなど、投資の目的や目標額を通じて自分の目標を定めるために資産運用を生かしたいものです。

<参考サイト>
NISAとは?│金融庁
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/index.html

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(2)「夜の街」新宿の原点

歌舞伎町を筆頭に、東京でも有数の繁華街を持つ新宿だが、その礎は江戸時代の内藤新宿にあった。遊女が働く飯盛旅籠(めしもりはたご)によって、安価に遊興できる庶民の「夜の街」として栄えた内藤新宿の様子を、『江戸名所図...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/28
堀口茉純
歴史作家
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

「重要思考」で考え、伝え、聴き、議論する(1)「重要思考」のエッセンス

「重要思考」で考え、伝え、聴き、そして会話・議論する――三谷宏治氏が著書『一瞬で大切なことを伝える技術』の中で提唱した「重要思考」は、大事な論理思考の一つである。近年、「ロジカルシンキング」の重要性が叫ばれるよう...
収録日:2023/10/06
追加日:2024/01/24
三谷宏治
KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授