テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.05.21

運転中の「眠気覚まし」おすすめ方法7選

 交通事故で亡くなったひとは、令和3年(2021年)のデータで2,636人となっています。5年連続で減少していますが、それでも毎年これだけの人が事故で命を落としています。交通事故での死は、周囲が全く予見しない状況で唐突に起こります。また大きな傷が残ったりすることもあり、遺族の悲しみや喪失感は計り知れません。事故はドライバーが気をつけることで回避できるものも少なくありません。「居眠り運転」について言えば、眠気をうまくコントロールしたり、眠くなるタイミングを把握したりすることで回避できます。ではどうすれば眠気を覚ますことができるのでしょうか。

居眠り運転は「安全運転義務違反」もしくは「過労運転」

 居眠り運転をしていた場合の違反はその状況によって「安全運転義務違反」もしくは「過労運転」の2つに大別されます。「安全運転義務違反」は、道路交通法第70条の規定「車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない」に違反しているとみなされるものです。この場合の反則金や罰則は以下の通りとなっています。

違反点数:2点
反則金:大型車12000円、普通車9000円、二輪車7000円、原付6000円
(反則金を払わなかった場合3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金)

 安全運転義務違反のみの場合は、比較的大きなペナルティとはなっていないようです。ただしこれにより大きな事故を起こした場合は、懲役刑や禁固刑に加え、民事訴訟により多額の賠償金を支払うことになります。

 もし、超過労働となって正常に運転ができない状態であったことが認められると「過労運転」とみなされます。「過労運転」は、道路交通法第66条「過労、病気、薬物の影響その他の理由により、正常な運転ができないおそれがある状態で車両等を運転してはならない」に違反しているとみなされるものです。この場合の反則金や罰則は以下の通り。

違反点数:25点
行政処分:免許取り消し(違反点数の合計と過去3年以内の前歴に応じた欠格期間が加わる)
反則金:3年以下の懲役または50万円以下の罰金

 違反点数15点で免許は取消されます。25点ともなれば、これまでに処分歴が全くなかった場合でも、免許停止に加えて欠格期間が2年となります。「過労運転」が重い罪であることがわかります。また、これは「安全運転義務違反でも同様ですが、死亡事故を引き起こした場合「過失運転致死罪」となり7年以下の懲役もしくは禁錮または100万円以下の罰金に問われる可能性もあります。また、過労運転になってしまうような管理を行なった運行責任者も罰せられます。

特に14時から16時が魔の時間

 ではどうすれば居眠り運転を防ぐことができるのでしょうか。まずは居眠り運転が起きやすい特異な時間帯があることを知っておきましょう。一つ目のピークは深夜から明け方でが、もうひとつは午後2時から4時。この時間帯はピンポイントで急に居眠り運転事故が起きやすい時間帯となっています。

 これには人間の3つのバイオリズムが関係しています。24時間周期で午前2時から4時に眠気を引き起こすサーカディアンリズム(概日リズム)、12時間周期の眠気リズム、サーカセミディアンリズム(半概日リズム)は午前2時から午前4時、午後2時から4時に眠気を引き起こします。あとは2時間周期で訪れるウルトラディアンリズム(超日リズム)です。この3つのリズムが重なり、さらに昼食後の満腹感による眠気も重なる午後2時から4時に居眠り運転による事故が起こりやすいとされています。まずはここを重点的に意識しましょう。

眠気を防止するための方法7つ

 以降、眠くなった時に有効な対策7つを紹介します。

1.2時間に1回の休憩
 まず2時間に1回以上は休憩をとりましょう。高速道路では50kmごとにサービスエリア、15kmごとにパーキングエリアがあります。眠気を感じたらぜひ仮眠をとりましょう。

2.30分以内の仮眠
 ただし30分以上の仮眠は余計に眠くなったり、寝つきが悪くなったりするようです。仮眠は15分から20分程度にします。仮眠を取った後は軽く体を動かして眠気をさますといいかもしれません。
 
3.暖かすぎないレベルの空調
 また、空調は涼しい程度にするといいようです。車内が暖かすぎると副交感神経が働き、脳が体を休ませようとします。車内が暖かくなってしまったら窓を開けて空気を入れ替えましょう。同乗者がいる場合、会話するのも効果的です。

4.ストレッチ、息を止める
 ストレッチも重要です。信号で停止した時や、休憩する時には積極的にストレッチをしましょう。また、簡単な方法としては「息を止める」というのも効果的なようです。一気に酸素を取り込むことで眠気覚まし効果があるとのこと。眠気が来たら換気しながら、新鮮な空気を肺に取り込みましょう。

5.カフェイン摂取
 コーヒー、お茶、エナジードリンク、コーラなどでカフェインを摂取するのも効果があります。これらに含まれるカフェインは摂取後15分から30分で効果が現れるので、タイミングをうまく利用しましょう。また、噛む行為は脳の働きを促進させるので、特に刺激のあるミント系のガムを噛むといいようです。

6.ブドウ糖を摂取できる物を準備しておく
 眠気をコントロールするには血糖値にも注意が必要です。血糖値が低下すると頭がぼんやりしてきて眠くなります。ブドウ糖を摂取できるラムネ、チョコ、ブドウ糖のタブレットなどは車内に常備しておくといいかもしれません。

7.食事はゆっくり食べる
 短い時間で食事をとると急激に血糖値が上がり、その後の眠気を誘発します。運転するときには特に、米や麺などの炭水化物を一気に食べるのはNGです。副菜(サラダや野菜、海藻など食物繊維を含むもの)から主菜(肉、魚、大豆製品、卵)、主食(ごはん、パン、麺)といった順番で、ゆっくりよく噛んで食べると良さそうです。こうすれば急激な血糖値の上昇は防ぎ、眠気を防止することができます。特に魔の時間帯14時から16時に備えて昼食はゆっくりとりましょう。

<参考サイト>
令和3年中の交通事故死者数について|警察庁
https://www.npa.go.jp/news/release/2022/20220104001jiko.html
安全運転義務違反とは?|ZURICH
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-safe-driving-violation/
居眠り運転の事故を起こしたらどうなる?防止のポイントも解説します|ATOM交通事故弁護士解決ナビ
https://atomfirm.com/media/38732
昭和三十五年法律第百五号 道路交通法|e-Gov 法令検索
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335AC0000000105
免許の「取消」となる違反点数|交通事故・違反の法務相談室
https://www.toyoshima-k2.jp/14428070666718
居眠り運転による事故を防止するための対策、眠気覚ましの方法|ZURICH
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-sleepiness-disappears/
血糖値の上昇を防ぐ!食事のコツ【栄養だより2019年11月号】|日本調剤
https://www.nicho.co.jp/column/20191101_c1/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授