テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.06.05

他人軸の特徴とは?自分らしく生きるヒント

 「他人軸」といわれて、あなたはどんなことを思い浮かべるでしょうか。

 自己理解の専門会社・ジコリカイ代表取締役の八木仁平氏は、「自分軸=自分の基準で生きている人」に対し、「他人軸=他人の基準、つまり他人の軸で生きてしまっている人」と定義しています。

 つまり、「他人軸」を考える際、「自分軸」と対照させながら考えると特徴が見えてきそうです。

「他人軸」と「自分軸」・10の違い

 「他人軸」の特徴を実感するために、まずは八木氏の提唱する「自分軸で生きてる人と他人軸で生きてる人の10の違い」を使って、現時点でのあなたの「自分軸」と「他人軸」の状態をチェックしてみましょう。

「自分軸で生きてる人と他人軸で生きてる人の10の違い」
(1)使う言葉
□自分軸:~したい、~したくない
□他人軸:~すべき、~してはいけない
(2)判断基準
□自分軸:どちらが楽しいか
□他人軸:どちらが正しいか
(3)人間関係
□自分軸:自分と他人を切り分けて考えられる
□他人軸:自分よりも他人がどう思うかということを優先する
(4)自由か不自由か
□自分軸:自分の判断で行動できるので自由
□他人軸:他人が認めていることしか行動できないので不自由
(5)人の判断
□自分軸:そもそも人を判断しない
□他人軸:社会にある既存の基準で人を判断する
(6)根本的な考え方
□自分軸:心中心で生きている
□他人軸:頭中心で生きている
(7)答えの見つけ方
□自分軸:自分の内側で考えて答えを出す
□他人軸:社会にある本やSNSなど外部から答えを探す
(8)仕事の意味
□自分軸:まず自分を満たすために働き「他者貢献」へと繋げる
□他人軸:誰かの期待に応えるために働き「自己犠牲」に苦しむ
(9)やりたいこと探し
□自分軸:「やりたいこと」が思いつく
□他人軸:「やっておくべきこと」しか思いつかない
(10)生き方
□自分軸:自分だけの答えを創っていく「創造」の人生を歩む
□他人軸:既に社会にある答えに合わせる「適合」の人生を歩む

 いかがでしたでしょうか。「自分軸」と「他人軸」の違いや特徴が見えてきたでしょうか。また、現時点での自分の生き方が、「自分軸」と「他人軸」のどちらの特徴が多いかといったことも見えてきたのではないでしょうか。

自分らしく生きるヒント・「自分軸」を持つ

 自分らしく生きるためには、「他人軸」ではなく「自分軸」を持つことが大切になります。

 なぜなら、「他人軸」ではなく「自分軸」を持つことができれば、社会情勢や他者の意見といった変化の激しい外部環境の影響を安易に受けることが少なくなり、ひいては自分の基準や価値観で判断ができるようになるからです。

 つまり、「他人軸」から「自分軸」へとシフトできた人は、多少のことで揺らいだり振り回されたりしないブレずに安定した一本の軸を自分の人生に持つことになり自分らしく生きやすくなる、といったイメージです。

 なお、「自分軸」は「自己中」と混同されることがありますが、両者の違いは「自分と他人の切り分けができているかどうか」にあると八木氏は述べています。「自分軸」はあくまで、“自分の生き方の軸”です。“自分(自己)の軸が環境の中心と勘違いしている人”=「自己中」な人のように、他人をコントロールする軸(基準)としてはいけません。

 上記でチェックした「10の違い」は、あくまでも“現時点”での結果です。もしも「他人軸」にチェックした項目がありかつ生きづらさを感じているのだとしたら、できる項目から「自分軸」へのシフトを意識し、実行してみてください。

<参考文献・参考サイト>
・『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』(八木仁平著、KADOKAWA)
・『敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法』(根本裕幸著、あさ出版)
・自分軸で生きてる人と他人軸で生きてる人の10の違いとは?
https://www.jimpei.net/entry/jibunjiku10#index_id6
・自分軸で生きたいんですが、それって自己中
https://www.jimpei.net/entry/jibun-jiko
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

グローバル・ウエスト対中露、努力むなしい日本の現実

グローバル・ウエスト対中露、努力むなしい日本の現実

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(6)グローバル・ウエストと中露の戦略

世界の勢力図を変えつつあるグローバル・サウスの影響力は、G7をはじめとするグローバル・ウエストの国々に深く浸透しつつある。また、中南米や中東、そしてアフリカのグローバル・サウスを取り込もうとする激しい争いは、グロ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/05/08
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地政学入門 歴史と理論編(2)なぜ地理が重要なのか

国際政治を地理的要素に着目して分析するのが地政学だが、なぜ地理が国家間の政治を考える上で重要な要素になるのか。その理由は地理が持つ「不変性」にあると小原氏は言う。また、地理を考えるときに欠かせないのが地図で、見...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/05/07
小原雅博
東京大学名誉教授
3

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

ヒトはなぜ罪を犯すのか(1)「善と悪の生物学」として

“ヒトの罪とは何か”――この問題について、法学や哲学的アプローチでなく、進化生物学・進化心理学的視点から考察するのが今回の講義の趣旨である。ヒトが社会的動物として集団生活を送る中で個人間に利害対立が生じ、これを調整...
収録日:2023/12/11
追加日:2024/02/25
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
4

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
5

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者