テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.11.09

幻の鉄道路線計画「未成線」とは

今、ひそかに話題の「未成線」とは

 廃止された鉄道の路線跡は、レールや駅舎が撤去されずに放置されることも多くあります。このような「廃線跡」は、人知れず朽ちていく姿がどこかノスタルジックでもの悲しく、鉄道ファンだけにとどまらない幅広い人々の心をつかんでいます。そして、この廃線跡とよく似た存在である「未成線」もまた、近年ひそかに注目を浴びつつあることをご存知でしょうか。

 「未成線」とは、文字からもわかるように「未完成の路線」です。そして、この未完成とは建設中ではなく、「完成する前に計画が中止された」ことを意味します。つまり、つくりかけのまま永遠に完成しない路線が「未成線」なのです。未完成の未成線は、一度完成している廃線跡とは似て非なる存在というわけですね。

 廃線跡は一度お披露目されて電車が通っており、廃線が決まったときにも話題になるので一般の人でも存在を知る機会がたびたびあります。しかし、未成線はそもそも完成していないのでお披露目されるはずもなく、電車が通ることもないまま静かに放棄されるので、知られる機会がほとんどありません。このため、鉄道ファンの間でもあまり有名ではなかったのですが、近年になって観光資源に採用する自治体が増えてきたことから、認知度が上がってきました。

 鉄道を通すとなれば莫大な費用がかかる大掛かりな工事になるので、本来なら途中で投げ出すような事態はあってはなりません。しかし、大掛かりだからこそ建設中に社会情勢が変わってしまい、資金が足りなくなったり、必要な用地や物資がそろわなかったり、なかには先に便利な道路が開通して鉄道が不要になってしまったり……。そんなやむを得ない事情で未成線となった路線は、日本全国に存在しているのです。

夢と希望の新路線が未成線に……

 それでは、日本にはどのような未成線があるのでしょうか。具体的な例を、未成線になった経緯とあわせてご紹介しましょう。

・東京山手急行鉄道(東京都)
 「第2の山手線」になるはずだった幻の環状線で、大正10(1921)年に計画されました。当時は東京郊外地域への需要が高まっていたため、現在の山手線のもうひとまわり外側をめぐるように、大井町から洲崎まで(現在の品川区から江東区まで)を結ぶ予定でした。しかし、世界大恐慌による財政難や経営陣の不祥事などが重なり、1940年に計画は断念されたのです。京王線明大前駅の構内や周辺には、現在も東京山手急行鉄道のために確保されたスペースが残されています。

・羽田―成田リニア新線(東京都)
 現状の鉄道では最短でも1時間10分以上かかる羽田空港と成田空港間をリニアモーターカーで結ぶ新線計画で、実現すれば両空港間を15分で移動できると見込まれていました。しかし、年間の運営費が約1,200億円もかかるため、運賃を1万円にしても採算を取れないことがわかり、具体的な建設計画にはいたらなかったのです。構想段階で断念されたので、名残の痕跡などもない未成線です。

・中津川線(長野県)
 中央アルプスに隔てられた中央本線の中津川と飯田線の飯田をトンネルで結ぶ新線計画で、昭和42(1967)年に着工されました。ところが用地買収などに手間取って工事が遅れ、1975年にほぼ同じルートを通る中央自動車道が先に開通。さらに中央新幹線が通る可能性も高くなったため、1980年に工事続行が断念されました。トンネルの計画は複数あり、貫通していた二ツ山トンネルは現在も使われないまま残されているほか、田畑の間に駅や線路のために確保されたスペースの名残が見られます。

・旧戸井線(北海道)
 軍事物資運搬のため、日中戦争さなかの昭和12(1937)年に五稜郭から戸井(現在の函館市)を結ぶ路線として着工されました。残り約3kmというほぼ完成状態まで工事を進めましたが、太平洋戦争が開戦して資金も物資も不足したため、1943年に工事が中断。戦後も再開のめどが立たず、残念ながら未成線となりました。函館市には遊歩道化された線路跡や、アーチ状の橋などが残されており、未成線としても戦争遺跡としても貴重な観光資源となっています。

 多くの人の夢と希望が静かに消えていった未成線たち。もしも完成していたら、人や物の流れが変わってまったく違う未来が開けていたでしょう。そんな夢物語を想像してみるのも、おもしろいかもしれませんね。

<参考サイト>
・IT media 幻の鉄道路線「未成線」に秘められた、観光開発の“伸びしろ”
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1811/02/news019.html
・LIFULL HOME'S 泡沫の夢と消えた幻の鉄道線「未成線」。廃線跡に続く新たな観光資源となるか
https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00738/
・NHK 幻の鉄道“未成線” 長野ではその跡地からあるものが生まれた
https://www.nhk.or.jp/nagano/lreport/article/000/15/
・鉄道チャンネル 1100人に聞いた「実現してほしかった未成線ランキング」(関東編) 成田新幹線や空港結ぶ「リニア新線」がランクイン
https://tetsudo-ch.com/12898861.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

なぜアメリカはロシア、中国より圧倒的に地理的優位なのか

なぜアメリカはロシア、中国より圧倒的に地理的優位なのか

地政学入門 歴史と理論編(3)地政学でみたアメリカ・ロシア・中国

国や地域がどこに位置するかという普遍的な要素から、国際政治の歴史や情勢を分析する地政学。今回はアメリカ、ロシア、中国という3つの大国を例にとり、地図を俯瞰しながらどのような分析が可能になるかを具体的に見ていく。ラ...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/05/14
小原雅博
東京大学名誉教授
2

なぜ「父祖の遺風」がローマと江戸に共通する価値観なのか

なぜ「父祖の遺風」がローマと江戸に共通する価値観なのか

ローマ史と江戸史で読み解く国家の盛衰(1)父祖の遺風

1200年に及ぶ古代ローマ史と、260年以上続いた江戸時代。この二つの歴史は、国家や組織について学ぼうとする者には宝の山である。本シリーズは、古代ローマ史がご専門の本村凌二氏と江戸時代を中心に執筆活動を行う中村彰彦氏の...
収録日:2019/08/06
追加日:2019/12/19
3

全てが悟りに至る道…日本は茶や花や野球にも「道」がある

全てが悟りに至る道…日本は茶や花や野球にも「道」がある

石田梅岩の心学に学ぶ(6)禅から茶道へ

道元の『辨道話』には「修証一等」の言葉がある。修行も悟りも同じことであり、修行は特別なことではないことを説く。坐禅だけでなく茶をふるまうのも花を活けるのも、生きることそのものが修行になる。ただし、ただ生きるのと...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/05/13
田口佳史
東洋思想研究家
4

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

ヒトはなぜ罪を犯すのか(1)「善と悪の生物学」として

“ヒトの罪とは何か”――この問題について、法学や哲学的アプローチでなく、進化生物学・進化心理学的視点から考察するのが今回の講義の趣旨である。ヒトが社会的動物として集団生活を送る中で個人間に利害対立が生じ、これを調整...
収録日:2023/12/11
追加日:2024/02/25
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
5

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授