社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
「牛丼屋」バイト時給が一番高いのはどのチェーン?
早い、安い、うまい、の代名詞といえば牛丼屋さんではないでしょうか。牛丼チェーンは世界展開も進み、もはやお寿司と並ぶ日本発ファーストフードの代表と言えるでしょう。また国内ではチェーン店が熾烈な争いを続けています。2018年3月末時点での国内店舗数は、「すき家」が1944店、「吉野家」1197店、「松屋」が953店、「なか卯」が461店となっています。「すき家」がトップに立ち、「吉野家」と「松屋」が同じくらいの規模で2番手争いをしている、という状況のようです。また「なか卯」は「すき家」と同じ「ゼンショーグループ」なので、「すき家」と棲み分けた独自の展開をしていると言えます。
「すき家」1,120円、深夜時給1,400円、高校生1,050円
「吉野家」1,100円、22時以降は25%UP(1,375円)、高校生1,100円
「松屋」1,050円、22時から翌5時は1,375円、5時から8時は1,100円、高校生1,050円
日中の時給で最も高い「すき家」と最も安い「松屋」の差は70円です。時給で70円違うと、例えば8時間働いた時点では560円の差となります。これを例えば1日8時間、週3日で1ヶ月(4週)働いたとすれば、6,720円差です。時給だけで考えると「すき家」がもっとも割がいいようです。
また、詳細な条件をよく見てみると、それぞれ、少し独自性があります。「松屋」には「お財布が困った時の「前給制度」あり(稼働分の50%までお給料日前に受け取れます!)」と記載されています。なんと給料前借り可です。また、「吉野家」には「吉野家奨学金制度」というものがあるようです。これは、「大学への入学金や学費分の資金を吉野家が貸与する」というもの。さらに「卒業後に同社に入社すれば全額、同業の飲食チェーンに入社時半額をそれぞれ免除」との記載があります(ただし、「年間10人迄、当社規定にて選抜」との記載あり)。これらの取り組みは、単に時給だけに頼らない、独自のインセンティブを設けて人を集めようという試みと言えるでしょう。
他にも、「すき家」は主婦・フリーター歓迎、扶養内勤務可との記載があります。これに対して「松屋」はシニア世代・経験者優遇との記載あり。つまり、やや募集ターゲットをずらしている印象です。また「吉野家」は「奨学金制度」から考えると、学生層がターゲットと言えるかもしれません。これはもしかしたら、各社の独自性を出すというよりも、限られた労働力の奪い合いを避ける狙いもあるのではないでしょうか。もしかしたら、こういったところにも、人手不足が深刻化している現状の一端が現れている、と読み取ることも可能かも知れません。
「すき家」「吉野家」「松屋」それぞれの時給
「すき家」は、深夜営業を一人のスタッフでこなす、いわゆる「ワンオペ」が2014年に問題になりました。しかしその後は、多くの店舗で深夜営業を取りやめ、労働環境の改革を進めました。では、それぞれの待遇を見てみましょう。まずは一番分かりやすいアルバイトの時給です。もちろん立地や募集時期によってこの金額は異なります。ここでは本稿執筆時点でのそれぞれの高田馬場店(東京都新宿区)での時給で比較します。「すき家」1,120円、深夜時給1,400円、高校生1,050円
「吉野家」1,100円、22時以降は25%UP(1,375円)、高校生1,100円
「松屋」1,050円、22時から翌5時は1,375円、5時から8時は1,100円、高校生1,050円
日中の時給で最も高い「すき家」と最も安い「松屋」の差は70円です。時給で70円違うと、例えば8時間働いた時点では560円の差となります。これを例えば1日8時間、週3日で1ヶ月(4週)働いたとすれば、6,720円差です。時給だけで考えると「すき家」がもっとも割がいいようです。
松屋には「前給制度」、吉野家には「奨学金制度」アリ!
では仕事内容で比較するとどうでしょうか。最も大きな違いは、食券のありなしかと思われます。「松屋」は食券制なので、「オーダーを取る」「覚えておく」といった手間がないようです。では「松屋」の仕事のほうが楽なのか、と思いきやそうとも言えません。「松屋」は、定食などメニューの種類が多く、調理に回るとなかなか大変との話も聞かれます。また、詳細な条件をよく見てみると、それぞれ、少し独自性があります。「松屋」には「お財布が困った時の「前給制度」あり(稼働分の50%までお給料日前に受け取れます!)」と記載されています。なんと給料前借り可です。また、「吉野家」には「吉野家奨学金制度」というものがあるようです。これは、「大学への入学金や学費分の資金を吉野家が貸与する」というもの。さらに「卒業後に同社に入社すれば全額、同業の飲食チェーンに入社時半額をそれぞれ免除」との記載があります(ただし、「年間10人迄、当社規定にて選抜」との記載あり)。これらの取り組みは、単に時給だけに頼らない、独自のインセンティブを設けて人を集めようという試みと言えるでしょう。
他にも、「すき家」は主婦・フリーター歓迎、扶養内勤務可との記載があります。これに対して「松屋」はシニア世代・経験者優遇との記載あり。つまり、やや募集ターゲットをずらしている印象です。また「吉野家」は「奨学金制度」から考えると、学生層がターゲットと言えるかもしれません。これはもしかしたら、各社の独自性を出すというよりも、限られた労働力の奪い合いを避ける狙いもあるのではないでしょうか。もしかしたら、こういったところにも、人手不足が深刻化している現状の一端が現れている、と読み取ることも可能かも知れません。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」
東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(1)経営とは何かをひと言で?
東洋思想を研究する中で、50年間追求してきた命題の解を得たと田口佳史氏は言う。また、その命題を得るきっかけとなったのは松下幸之助との出会いだった。果たしてその命題とは何か、生涯の研究となる東洋思想とどのように結び...
収録日:2024/09/19
追加日:2024/11/21
次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂
今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点
猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う
ポスト冷戦の終焉と日本政治(1)「偽りの和解」と「対テロ戦争」の時代
これから世界は激動の時代を迎える。その見通しを持ったのは冷戦終焉がしきりに叫ばれていた時だ――中西輝政氏はこう話す。多くの人びとが冷戦終焉後の世界に期待を寄せる中、アメリカやヨーロッパ諸国、またロシアや同じく共産...
収録日:2023/05/24
追加日:2023/06/27
遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性
『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原
『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19