テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.02.21

レンタカーとカーシェアリングどっちが安い?

 昨今、カーシェアリングの利用者が増えてきました。とくに都市部では顕著に増加しているようです。カーシェアリングのことが気になりながらも仕組みや料金がよくわからないから食わず嫌い、という方もたくさんいることでしょう。そこで今回はカーシェアとはどういうものなのか、レンタカーと比較ながら紹介していきたいと思います。

うなぎのぼりで増え続ける会員数

 カーシェアリングの利用者はここ数年、大きく増加しています。公益財団法人の交通エコロジー・モビリティ財団によると、昨年2018年3月の調査では、会員数が前年比で22パーセントも増加し、会員数は130万人を超えました。

 2010年頃からまさにうなぎのぼりの調子です。ちなみに2010年の会員数はまだ1万5千人ほどでした。

カーシェアリングとレンタカーの違い

 これほどにカーシェアリングに需要があるのはなぜでしょう。レンタカーと比較するとわかりやすいでしょう。みなさんもよくご存知のレンタカーの特徴といえば、たとえば「たくさん車種から車を選べる」「きちんと清掃やメンテナンスされている」「保険が付いている」「サポートセンターがある」などが思い浮かびます。じつは、これらの特徴はだいたいカーシェアリングにも当てはまります。

 では、なにが大きく異なるのかというと「対面の手続きが不要であること」「24時間利用可能(例外あり)」「数十分単位の短時間からの利用ができる」などです。そして、なかでも最も異なるのは料金です。

カーシェアリングの使い方

 カーシェアリングの利用方法も簡単にご紹介します。まずは「タイムズ」や「オリックス」など利用したい会社の会員登録をします。それからインターネットで予約し、予約した車に会員カードをかざすとドアが解錠します。給油は、会社によって異なりますが、半分以下などある一定量より少なくなったら行う必要があります。返却はもとのカーステーションに駐車するだけ。料金の支払いはクレジット決済で完了です。

 気になるのは料金システムでしょう。結論からいえば、カーシェアリングのほうが割安です。特定の一社のカーシェアリングとレンタカーそれぞれのサービスを利用した場合を考えるとわかりやすいと思います。

カーシェアリングの方が安い?

 「タイムズ」を例に考えてみましょう。「タイムズ」のカーシェアリングは月会費が1,030円かかります。

普通車の場合、15分で206円、
6時間パックが4,020円、
12時間パックが6,690円、
24時間パックが8,230円となっています。

12時間パック、24時間パックにはさらに距離料金として1キロあたり16円かかります。

 他方、レンタカーの方は、
6時間パックが9,072円、
12時間パックが11,016円、
24時間パックが12,960円となっています。

ここにガソリン代と保険の費用も加算されます。一回の利用分だけで比較すると、一目瞭然でカーシェアリングのほうがお得なことがわかります。

※料金は2019年2月時点のもの。

結局どっちがお得なのか

 結局のところ、どっちがお得なのか。利用頻度にもよりますが、料金だけでいうとおおまかにいってカーシェアリングのほうがお得です。とりわけ短時間の利用であれば、カーシェアリングに軍配が上がります。

 ただし、スマホやインターネットが不慣れな人にとっては会員登録やその他の手続きが面倒だったり、車をあまり利用しない人にとっては会員費が無駄になります。また、たくさんの車種のなかから好きな車を選びたいという方にとっては、やはりレンタカーのほうが優れているといっていいでしょう。

 カーシェアリングとレンタカー、どちらにも長所と短所があります。自分のライフスタイルや好みに合わせて選択することをオススメします。

<参考サイト>
・わが国のカーシェアリング車両台数と会員数の推移
http://www.ecomo.or.jp/environment/carshare/carshare_graph2018.3.html
・タイムズ 料金表
https://plus.timescar.jp/fare/use.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

玉川上水の歴史…約8カ月で完成?玉川兄弟の功績とは

玉川上水の歴史…約8カ月で完成?玉川兄弟の功績とは

『江戸名所図会』で歩く東京~上水と十二社(1)「水の都」江戸の上水道

都市を繁栄させるためには水道の整備が不可欠だが、江戸は世界でも有数の水道網が張り巡らされた都市だった。『江戸名所図会』に描かれた玉川上水を中心に、「水の都」としての一面を持った江戸の上水道について深掘りしていく...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/05/05
堀口茉純
歴史作家
2

生成AIの規模拡大で急増する世界的エネルギー事情

生成AIの規模拡大で急増する世界的エネルギー事情

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(4)エネルギーにおける「神経と血管」

AI技術の急速な発展と需要の拡大で、これからさらに世界的に電力消費が増えていくことが予想される。デジタルインフラを支える電力がますます必要とされる中で、カーボンニュートラルなエネルギー供給をいかにして安定的に行う...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/05/04
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
3

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授
4

幸運と不運はあざなえる縄のごとし…非行少年の運と実力

幸運と不運はあざなえる縄のごとし…非行少年の運と実力

運と歴史~人は運で決まるか(3)幸運と開運

「幸運」と似た言葉に「開運」があるが、この二つは歴史的にみると少し違うと山内氏は語る。かつて或る国に非行少年だったが運にめぐまれて宰相に上り詰めた男がいたが、彼は本当に幸運だったのか。そもそも幸運とは何か。また...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/05/02
山内昌之
東京大学名誉教授
5

モンテスキューとルソー…二人の思想家の共通の敵とは?

モンテスキューとルソー…二人の思想家の共通の敵とは?

政治思想史の古典『法の精神』と『社会契約論』を学ぶ(1)二人の思想家

18世紀フランスの最も重要な思想家は、モンテスキューとルソーである。この二人は、前者が自由主義思想を確立し、後者が民主主義思想を発展させた点や、経済に対する考え方などに関して相違点を持つが、専制に対する手厳しい批...
収録日:2020/08/17
追加日:2020/09/19
川出良枝
東京大学大学院法学政治学研究科教授