社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
銀行に入れっぱなしのお金は今後どうなるのか?
2024年現在、日本も“銀行に入れっぱなしのお金が減っていく時代”となりました。具体的には、2020年代以降、「未利用口座管理手数料」を課すメガバンクや地方銀行が増えてきました。
「未利用口座管理手数料」とは、「何年も利用されていない銀行口座(未利用口座)から、管理を理由に銀行が預金者から徴収する手数料」を指します。
また、三井住友信託銀行では、2022年6月から、2年以上一度も入金・振込・払戻し等の取引がない預金口座に対し、「未利用口座管理手数料」を課しています。
他方、地方銀行でも例えば、鹿児島銀行では2022年4月から、群馬銀行では2023年11月から、開設時期を問わず2年以上取引がない預金口座に対し、「未利用口座管理手数料」を課しています。
ただし、口座残高やローンの有無などによって例外もあるため、詳細は個々の口座によって違うことに注意が必要です。
では、どうして「未利用口座管理手数料」を課す銀行が増えてきたのでしょうか。
背景には、銀行が「利ざや」(取引で売値と買値の差額によって生じる利益金)で稼げなくなっている現実があります。東京商工リサーチのまとめによると、銀行の稼ぐ力を示す「総資金利ざや」(融資や資金運用の利回りから、預金など資金調達にかかる金利などを差し引いたもの)は年々低下しています。
しかし、銀行側は1口座あたり毎年200円の印紙税を負担しているほか、印刷代や口座管理のシステムや人件費など経費は生じています。そのうえ、近年ますます高度化するマネーロンダリング(資金洗浄)のチェックや対策なども含め、以前に比べて口座管理に要するコスト自体が上がっていることなどが挙げられます。
「未利用口座管理手数料」運用の流れ(りそな銀行・埼玉りそな銀行)
(1)預金残高が1万円未満で入出金が2年以上ない場合、規定による対象外の口座は「未利用口座」として取り扱う。
(2)「未利用口座」の所有者に、事前に文書にて「ご案内」が郵送される。
(3)「ご案内」郵送後も一定期間経過後も取引きがない場合、年間1,320円(消費税等込み)の「未利用口座管理手数料」が「未利用口座」から引き落とされる。
※ただし、「未利用口座」の残高が「未利用口座管理手数料」未満の場合、口座残高を以て「未利用口座管理手数料」の一部としたうえで、「未利用口座」は解約となる。
※また、「未利用口座」の残高が「未利用口座管理手数料」未満となった場合も、「未利用口座」は解約となる。
「未利用口座管理手数料」が導入されたように、今後ますます、以前は無料で提供されていたさまざまな銀行サービスが有料化されることが懸念されています。実際に、「紙の通帳」の有料化を進め、「デジタル通帳」を推進する動きが活発となっています。
銀行に入れっぱなしのお金は「そのまま」どころか「減っていく」今後が、いよいよ現実味を帯びてきました。時代にあわせてマネーリテラシーをアップデートしつつ、適切にお金を運用していくことが、より強く一人ひとりに求められています。
「未利用口座管理手数料」とは、「何年も利用されていない銀行口座(未利用口座)から、管理を理由に銀行が預金者から徴収する手数料」を指します。
「未利用口座管理手数料」の導入例と背景
例えば、三菱UFJ銀行では、2021年7月1日以降に開設された口座のうち、2年以上未利用の普通預金口座に対して、「未利用口座管理手数料」を課しています。また、三井住友信託銀行では、2022年6月から、2年以上一度も入金・振込・払戻し等の取引がない預金口座に対し、「未利用口座管理手数料」を課しています。
他方、地方銀行でも例えば、鹿児島銀行では2022年4月から、群馬銀行では2023年11月から、開設時期を問わず2年以上取引がない預金口座に対し、「未利用口座管理手数料」を課しています。
ただし、口座残高やローンの有無などによって例外もあるため、詳細は個々の口座によって違うことに注意が必要です。
では、どうして「未利用口座管理手数料」を課す銀行が増えてきたのでしょうか。
背景には、銀行が「利ざや」(取引で売値と買値の差額によって生じる利益金)で稼げなくなっている現実があります。東京商工リサーチのまとめによると、銀行の稼ぐ力を示す「総資金利ざや」(融資や資金運用の利回りから、預金など資金調達にかかる金利などを差し引いたもの)は年々低下しています。
しかし、銀行側は1口座あたり毎年200円の印紙税を負担しているほか、印刷代や口座管理のシステムや人件費など経費は生じています。そのうえ、近年ますます高度化するマネーロンダリング(資金洗浄)のチェックや対策なども含め、以前に比べて口座管理に要するコスト自体が上がっていることなどが挙げられます。
「未利用口座管理手数料」運用の流れ
さて、具体的には「未利用口座管理手数料」はどのように課されるのでしょうか。他行に先駆け、2004年より「未利用口座管理手数料」を徴収している、りそなホールディングス傘下のりそな銀行と埼玉りそな銀行の例をみてみましょう。「未利用口座管理手数料」運用の流れ(りそな銀行・埼玉りそな銀行)
(1)預金残高が1万円未満で入出金が2年以上ない場合、規定による対象外の口座は「未利用口座」として取り扱う。
(2)「未利用口座」の所有者に、事前に文書にて「ご案内」が郵送される。
(3)「ご案内」郵送後も一定期間経過後も取引きがない場合、年間1,320円(消費税等込み)の「未利用口座管理手数料」が「未利用口座」から引き落とされる。
※ただし、「未利用口座」の残高が「未利用口座管理手数料」未満の場合、口座残高を以て「未利用口座管理手数料」の一部としたうえで、「未利用口座」は解約となる。
※また、「未利用口座」の残高が「未利用口座管理手数料」未満となった場合も、「未利用口座」は解約となる。
「未利用口座管理手数料」が導入されたように、今後ますます、以前は無料で提供されていたさまざまな銀行サービスが有料化されることが懸念されています。実際に、「紙の通帳」の有料化を進め、「デジタル通帳」を推進する動きが活発となっています。
銀行に入れっぱなしのお金は「そのまま」どころか「減っていく」今後が、いよいよ現実味を帯びてきました。時代にあわせてマネーリテラシーをアップデートしつつ、適切にお金を運用していくことが、より強く一人ひとりに求められています。
<参考文献・参考サイト>
・「口座管理手数料とは コスト上昇、預金者に負担転嫁」『日本経済新聞』(2019年12月6日付)
・「銀行が消える! シニアのお金の守り方」『週刊朝日』(2019年12月6日号、朝日新聞出版)
・銀行手数料の新常識をまとめて紹介!「未利用口座」や紙の通帳の新規発行&繰り越し、小銭の預入にかかる手数料など、最近増えている銀行の新設手数料を解説
https://diamond.jp/zai/articles/-/1001290
・未利用口座管理手数料 - 三菱UFJ銀行
https://www.bk.mufg.jp/kouza/futsu/miriyo/index.html
・未利用口座管理手数料 | 商品・サービス一覧
https://www.smtb.jp/personal/charge/unused
・鹿児島銀、未利用口座手数料 既存口座にも
https://www.nikkinonline.com/article/30008
・群馬銀行、未利用口座の管理手数料 開設時期問わず徴収
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC200MV0Q3A920C2000000/
・普通預金口座の未利用口座管理手数料について - りそな銀行
https://www.resonabank.co.jp/kojin/hiraku/hutsu/miriyou.html
・普通預金口座の未利用口座管理手数料について - 埼玉りそな銀行
https://www.saitamaresona.co.jp/kojin/hiraku/hutsu/miriyou.html
・銀行で進む「脱・紙の通帳」、150年の長い歴史に転換点
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/503055
・「口座管理手数料とは コスト上昇、預金者に負担転嫁」『日本経済新聞』(2019年12月6日付)
・「銀行が消える! シニアのお金の守り方」『週刊朝日』(2019年12月6日号、朝日新聞出版)
・銀行手数料の新常識をまとめて紹介!「未利用口座」や紙の通帳の新規発行&繰り越し、小銭の預入にかかる手数料など、最近増えている銀行の新設手数料を解説
https://diamond.jp/zai/articles/-/1001290
・未利用口座管理手数料 - 三菱UFJ銀行
https://www.bk.mufg.jp/kouza/futsu/miriyo/index.html
・未利用口座管理手数料 | 商品・サービス一覧
https://www.smtb.jp/personal/charge/unused
・鹿児島銀、未利用口座手数料 既存口座にも
https://www.nikkinonline.com/article/30008
・群馬銀行、未利用口座の管理手数料 開設時期問わず徴収
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC200MV0Q3A920C2000000/
・普通預金口座の未利用口座管理手数料について - りそな銀行
https://www.resonabank.co.jp/kojin/hiraku/hutsu/miriyou.html
・普通預金口座の未利用口座管理手数料について - 埼玉りそな銀行
https://www.saitamaresona.co.jp/kojin/hiraku/hutsu/miriyou.html
・銀行で進む「脱・紙の通帳」、150年の長い歴史に転換点
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/503055
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」
東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(1)経営とは何かをひと言で?
東洋思想を研究する中で、50年間追求してきた命題の解を得たと田口佳史氏は言う。また、その命題を得るきっかけとなったのは松下幸之助との出会いだった。果たしてその命題とは何か、生涯の研究となる東洋思想とどのように結び...
収録日:2024/09/19
追加日:2024/11/21
次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂
今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点
猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う
ポスト冷戦の終焉と日本政治(1)「偽りの和解」と「対テロ戦争」の時代
これから世界は激動の時代を迎える。その見通しを持ったのは冷戦終焉がしきりに叫ばれていた時だ――中西輝政氏はこう話す。多くの人びとが冷戦終焉後の世界に期待を寄せる中、アメリカやヨーロッパ諸国、またロシアや同じく共産...
収録日:2023/05/24
追加日:2023/06/27
遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性
『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原
『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19