テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2015.06.07

触れるテレビ!?驚くべき5年後の放送技術

 2020年の東京オリンピックに向けて、TV放送技術はどんな進化をみせるのだろうか?そんな5年後の放送技術を垣間見ることのできるイベントが、東京都世田谷区にあるNHK放送技術研究所で開催された。

 例年「技研公開」として開催されているもので、今年は「究極のテレビへ、カウントダウン」というサブタイトルからも伺えるよう、オリンピックを意識した放映技術に注目が集まっていた。

多視点映像合成の進化

 オリンピック中継においては、臨場感とともにわかりやすい解説が求められる。今回は、ハイビジョンから4K、そして8Kと進む高解像度放送技術のロードマップもさることながら、複数のロボットカメラで同じ被写体を撮影し、多視点映像として出力する技術にスポーツ中継の可能性を感じた。

 このロボット撮影の技術によれば、アスリートのテクニカルな動きや姿勢に応じ、これまで以上に多視点での撮影が可能となり、立体的な映像合成が可能となる。また、CGと組み合わせた解説、ボールの軌道などを多視点映像と組み合わせて分かりやすいAR解説映像として出力できるのだ。

 カメラの小型化、ケーブル本数の削減、処理映像の高品質化、映像処理速度の向上によって、これまでに見たこともない映像が視聴できるようになる。

触れるテレビ

 その他、近未来の放送技術としてユニークなデバイスが「触ってみよう」のコーナーにあった。ディスプレイに表示されたCGを反射型空間映像投影板に映し、空間に結像した仮想物体に触れることにより、力覚のフィードバックと硬さを感じられる触覚デバイスである。

 実際のデモでは、高級魚のキンキを3D映像として投影。触覚デバイスとなる指輪部に指をはめ、キンキの輪郭や表面をなぞったりすることができる。押したりすると、確かに弾力を感じることができる。背びれ部のとげとげした質感から、オブジェの奥行きも感じられた。

 物体形状を認識し伝達するデバイスは少なくないが、硬さも含めたイメージ伝達が可能なところはかなりユニークである。

 NHK技研によると、この技術の目的は、視覚障害者に物の形などの情報を伝えられるようにしたいとのこと。映像と音声では伝えきれない物体の硬さや手触り感を伝えられる「触れるテレビ」がここ10年くらいのうちに実現しそうである。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点

猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
2

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事
3

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

新しいアンチエイジングへの挑戦(1)患者と伴走する医者の存在

「百年健康」を旗印に健康寿命の延伸とアンチエイジングのための研究が進む医療業界。そうした状況の中、本職である泌尿器科の診療とともにデジタルセラピューティックス、さらに遺伝子を用いて生物としての年齢を測る研究など...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/10/10
堀江重郎
順天堂大学医学部・大学院医学研究科 教授
4

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

『マカーマート』から読む政治家の運(1)中世アラブの知恵と現代の日本政治

人間とりわけ政治家にとって運がいいとはどういうことか。それを考える上で読むべき古典がある。それが中世アラブ文学の古典で教養人必読の書ともいえる、アル・ハリーリー作の『マカーマート』である。巧みなウィットと弁舌が...
収録日:2024/10/02
追加日:2024/10/19
山内昌之
東京大学名誉教授
5

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原

『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
堀口茉純
歴史作家