テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.11.19

子どもに人気の「トミカ」ランキング

 子どもの定番のおもちゃでありながら、大人になってもファンが多いトミカ。1970年に誕生してから半世紀以上にわたり、世代を超えて広く愛されるロングセラー商品でもあります。今回はいまの子どもに人気のトミカは何なのか、教育メディアの「おうち教材の森」が実施した「子どもがいちばん好きなトミカは?」のランキングをもとに紹介していこうと思います。

第3位 スズキ ジムニー

 第3位には「かっこいい」「かわいい」と、両方の意見があがるスズキ ジムニーがランクイン。新型ジムニーも長い納品待ちができて話題になるほどの人気モデルで、その人気っぷりがトミカにも反映していることが分かります。また、親が好きなので子どもに買うという場合もあるようで、親が選ぶものを子どもが好きになるという傾向も見ることができます。

第2位 日産 GT-R

 こちらも実際の車としても人気の高い、高級スポーツカーの日産GT-Rが第2位にランクインしました。低い車高にスタイリッシュなフォルムがまさにスポーツカーともいえる見た目に、「かっこいい」という回答が多く上がりました。また、親の影響で好きになったという意見もあるように、大人にとっても子どもにとっても憧れの車であることがうかがえます。

第1位 トヨタ クラウン パトカー

 人気No.1に輝いたのはトヨタを代表する高級車クラウンのパトカーモデルでした。クラウンは日本のパトカーで採用されている数も多く、パトカーといえば白黒にカラーリングされたクラウン、というイメージの方も多いでしょう。投票理由を見ても「おまわりさんが好きだから」「警察車両に興味があるから」と、街を守るヒーローとして憧れの眼差しを向けられていることがわかります。

トミカが世代を超えて愛される理由

 上記のランキングを見ると子どもからの人気だけでなく、実際にお金を出して購入する大人の影響も大きく受けていることがわかりました。実際にトミカは子どものおもちゃという枠を超えて広く愛されていますが、そのポイントはどんなところにあるのでしょうか。

 ひとつは手のひらに収まるコンパクトさ。小さな子どもの手にも収まるサイズなので、子どもでも安全に遊ぶことができます。ふたつめは、本物の車をそのまま小さくしたような精密さ。塗装も本物さながらのリアルさがありますし、サスペンションやドアの開閉など細部にまで本物に近づける工夫がこらされています。そして最後は、発売以来1000車種以上に及ぶというラインナップの豊富さ。現在も毎月新車を増やしながら常時140種をそろえているといいます。

 こうしたメーカーの努力の裏付けによって長く愛されてきたトミカ。これからも世代を超えて多くの人に愛されていくことでしょう。

<参考サイト>
・【調査結果】子供がいちばん好きなトミカは?1位は『トヨタクラウンパトカー』! | おうち教材の森
https://naki-blog.com/study/survey-report-10
・トップページ|トミカ|タカラトミー
https://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/
・なぜ、こんなに人気!?ミニカー研究家に聞く「トミカ」のこだわりと歴代トミカベスト5 - 価格.comマガジン
https://kakakumag.com/hobby/?id=14938
・世代を超えて愛される「トミカ」の魅力 | BUY王
https://www.buyking.club/column/111787
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点

猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
2

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事
3

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

新しいアンチエイジングへの挑戦(1)患者と伴走する医者の存在

「百年健康」を旗印に健康寿命の延伸とアンチエイジングのための研究が進む医療業界。そうした状況の中、本職である泌尿器科の診療とともにデジタルセラピューティックス、さらに遺伝子を用いて生物としての年齢を測る研究など...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/10/10
堀江重郎
順天堂大学医学部・大学院医学研究科 教授
4

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

『マカーマート』から読む政治家の運(1)中世アラブの知恵と現代の日本政治

人間とりわけ政治家にとって運がいいとはどういうことか。それを考える上で読むべき古典がある。それが中世アラブ文学の古典で教養人必読の書ともいえる、アル・ハリーリー作の『マカーマート』である。巧みなウィットと弁舌が...
収録日:2024/10/02
追加日:2024/10/19
山内昌之
東京大学名誉教授
5

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原

『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
堀口茉純
歴史作家