テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.11.19

子どもに人気の「トミカ」ランキング

 子どもの定番のおもちゃでありながら、大人になってもファンが多いトミカ。1970年に誕生してから半世紀以上にわたり、世代を超えて広く愛されるロングセラー商品でもあります。今回はいまの子どもに人気のトミカは何なのか、教育メディアの「おうち教材の森」が実施した「子どもがいちばん好きなトミカは?」のランキングをもとに紹介していこうと思います。

第3位 スズキ ジムニー

 第3位には「かっこいい」「かわいい」と、両方の意見があがるスズキ ジムニーがランクイン。新型ジムニーも長い納品待ちができて話題になるほどの人気モデルで、その人気っぷりがトミカにも反映していることが分かります。また、親が好きなので子どもに買うという場合もあるようで、親が選ぶものを子どもが好きになるという傾向も見ることができます。

第2位 日産 GT-R

 こちらも実際の車としても人気の高い、高級スポーツカーの日産GT-Rが第2位にランクインしました。低い車高にスタイリッシュなフォルムがまさにスポーツカーともいえる見た目に、「かっこいい」という回答が多く上がりました。また、親の影響で好きになったという意見もあるように、大人にとっても子どもにとっても憧れの車であることがうかがえます。

第1位 トヨタ クラウン パトカー

 人気No.1に輝いたのはトヨタを代表する高級車クラウンのパトカーモデルでした。クラウンは日本のパトカーで採用されている数も多く、パトカーといえば白黒にカラーリングされたクラウン、というイメージの方も多いでしょう。投票理由を見ても「おまわりさんが好きだから」「警察車両に興味があるから」と、街を守るヒーローとして憧れの眼差しを向けられていることがわかります。

トミカが世代を超えて愛される理由

 上記のランキングを見ると子どもからの人気だけでなく、実際にお金を出して購入する大人の影響も大きく受けていることがわかりました。実際にトミカは子どものおもちゃという枠を超えて広く愛されていますが、そのポイントはどんなところにあるのでしょうか。

 ひとつは手のひらに収まるコンパクトさ。小さな子どもの手にも収まるサイズなので、子どもでも安全に遊ぶことができます。ふたつめは、本物の車をそのまま小さくしたような精密さ。塗装も本物さながらのリアルさがありますし、サスペンションやドアの開閉など細部にまで本物に近づける工夫がこらされています。そして最後は、発売以来1000車種以上に及ぶというラインナップの豊富さ。現在も毎月新車を増やしながら常時140種をそろえているといいます。

 こうしたメーカーの努力の裏付けによって長く愛されてきたトミカ。これからも世代を超えて多くの人に愛されていくことでしょう。

<参考サイト>
・【調査結果】子供がいちばん好きなトミカは?1位は『トヨタクラウンパトカー』! | おうち教材の森
https://naki-blog.com/study/survey-report-10
・トップページ|トミカ|タカラトミー
https://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/
・なぜ、こんなに人気!?ミニカー研究家に聞く「トミカ」のこだわりと歴代トミカベスト5 - 価格.comマガジン
https://kakakumag.com/hobby/?id=14938
・世代を超えて愛される「トミカ」の魅力 | BUY王
https://www.buyking.club/column/111787
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授