テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

イランのウラン濃縮に関する最終合意の中立的評価

イラン核協議最終合意の意味(2)中立的評価

山内昌之
東京大学名誉教授/歴史学者/武蔵野大学国際総合研究所客員教授
概要・テキスト
イランのウラン濃縮に関わる最終合意について、歴史学者・山内昌之氏は、中立的評価があり得るのではないかと語る。アメリカとイランの関係再構築は、アメリカのグローバル戦略だけでなく、地政学上の大きな修正をもたらす可能性がある。しかし、そこには楽観的なことだけで捉えられない要素が含まれている。果たしてその要素とは? 山内氏が前回の肯定的評価と否定的評価に続き、中立的評価について語る。(後編)
時間:10:49
収録日:2015/08/05
追加日:2015/09/03
カテゴリー:
≪全文≫

●アメリカとイランの関係再構築を揺るがす要素


 皆さん、こんにちは。

 今回は、前回のウィーンにおけるイランのウラン濃縮に関わる最終合意の続きとしまして、前回触れた肯定的評価、あるいは、否定的評価に近いのですが、中間的評価と申しますか、もう少し中立的な評価という立場があり得るのではないかということで、その点についてお話ししてみたいと思います。

 最終合意によりまして、確かに明るい材料がないわけではありません。すぐではないにせよ、アメリカとイランとの間が客観的にデタント(緊張の緩和)というものに発展する可能性は全面的には排除できない、つまり、そういう可能性も否定できないということであります。

 アメリカは、冷戦期のある旧思考から抜け出すことが長い間できませんでした。その旧思考とは、中東においてイスラエルとサウジアラビアを同盟国として絶対視するあまり、アメリカは、イランを潜在的、あるいは、顕在的な敵国として固定的に見るという考え方でありました。

 しかしながら、バラク・オバマ大統領の外交にポジティブな要素がもしあるとすれば、それは、この間のミャンマーとの国交正常化、キューバとの国交の回復、それに引き続きまして、イランという敵対国家との関係を再構築するという道に歩み出した一連の流れであります。これらが、オバマ大統領による米国のグローバル戦略の大きな修正であるとともに、地政学上の新しい大きな修正をもたらす可能性があります。

 しかしながら、中間的評価、あるいは、中立的評価と私が申したのは、なかなかにそういう楽観的なことだけで捉えられない要素が含まれているからであります。

 それは、7月14日のオバマ大統領の声明において、もしイランが核兵器を秘密裏に開発しようとしているならば、あるいは、核兵器の秘密の開発が実際に行われていることが近い将来露見した場合には、制裁が再適用されると明言したことです。そして、オバマ大統領は、軍事行動のオプションもその場合は残る、ということも併せて述べました。


●イランとアラブ諸国の対決にどう関わるか


 現在、イランとイスラエル、あるいは、イランとサウジアラビアとの対決が進行しています。そして、こうしたスンナ派のアラブ諸国に対して、ガーセム・ソレイマーニー将軍に指揮されたイランの革命防衛隊による軍事干渉が増大し、この革命防...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。