テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

当時1年生議員だった安倍首相は終戦50年決議に反対

「村山談話」とは何だったのか(2)談話に至った経緯と「安倍談話」の行方

若宮啓文
元朝日新聞主筆
概要・テキスト
1995年の表明以来、日中、日韓を中心とする日本のアジア外交の基本となった「村山談話」。この首相談話表明につながる終戦50年決議の顛末や、村山談話や歴史認識に対する安倍総理の姿勢に触れつつ、戦後70年に向けて日本が世界平和、繁栄のために示すべき姿を考える。
時間:12:52
収録日:2014/01/17
追加日:2014/04/11
カテゴリー:
≪全文≫

●戦後50年にあたり過去に対する反省・謝罪を表明する国会決議の構想が浮上


前回、村山談話の意義についてお話しましたが、今回は村山(富市)さんがどうしてこういう談話を出したのか、その経緯について少しお話をしたいと思います。
1995年は実は戦後50年ですから、この年が大きな節目になるということはあらかじめ分かっていたわけです。
村山政権の前に、細川政権がありました。先ごろ話題となった細川護熙さんの政権です。この細川政権は、非自民の連立政権ということでできたわけですが、その頃から、いずれ1995年に戦後50年がくるということで、国会で決議をしたらどうかという話が持ち上がります。村山政権に変わってもそういう話は引き続きあったわけです。
特に社会党の方々が熱心だったのですが、社会党だけではなくて自民党の中にも、いわゆるハト派と言われる特にアジアとの関係を重視する方々は、戦後50年の節目となり、けじめとなる決議を国会でしたらいいのではないか、過去に対する反省、謝罪を表明しようという声が出てきたわけです。
そして、国会の中でその文言をつめようということになるのですが、これに大反対する声が噴き出しました。国会議員は大勢いますから、特に右寄りの方々は「そんな決議をする必要はない」と大反対をしたわけです。今も100歳でお元気な奥野誠亮さんという方がいますが、この方などはその代表格でして、この戦後50年の決議が持ち上がるよりだいぶ前、竹下内閣の閣僚だったときに、問題発言をして閣僚を辞任したということがありました。
その発言というのは、戦前の日本が目指したいわゆる大東亜共栄圏の構想についてのもので、「これは白人の侵略からアジアを守るためのもの、アジアを解放するための発想だった」ということで、「侵略者は白人であって日本ではない。だから、日本が侵略の責任を取るとか軍国主義だったことを反省する必要はない」という趣旨のことを言って、閣僚を辞任したことがありました。
奥野さんのほかにも、同じような信念を持って国会決議に反対する方々がいましたが、実は、安倍総理大臣もその一人だったのです。安倍さんは1993年が初当選ですので、当時はまだ国会の1年生だったわけですが、この国会決議に反対します。

●国会決議の逆効果を払しょくすべく表明された「村山談話」


そして、この国会決議は、そうした反対も...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。