●会場には中国語と日本語と英語が飛び交った
セミナーでは、まず私に対する客座教授(客員教授)の授与式が行われました。これはおそらく段躍中先生が仕掛けたに違いないのですが、ありがたいお話です。いつかこの一流大学である湖南大学に2カ月ほどいて、中国語をもう少し上手になろうかと思っています。その湖南大学で講演をしました。約2時間のセミナーで、最初に私が問題提起をしました。段先生は、できるだけいい問題提起をさせたいという思いから、最初の挨拶くらいはいいがその後は日本語でやってくださいと言いました。しかし、私は頑として中国語でやりたいとお願いしました。中国語の2ページの原稿があるのですが、私はこれを中国語で演説したのです。30分かかりましたが、少し聴いてみてください。
何を言っているかというと、「村塾の人たちを連れてきました。大変感謝します。この名門・湖南大学でこういう機会をアレンジしていただき、心から感謝しています」ということです。それから、段躍中先生ともう一人の教授の方にご挨拶をしています。そして、「質問は中国語では聞き取りが難しいので、日本語のできる学生は日本語で聞いてください。そうでなければ英語で聞いてください」とお願いし、「私は英語も日本語もできますからどうぞ」と言ったら、皆さん笑っていました。
その後、「中国は3000年の文明史を持つ、世界で最も歴史の長い国です。国土は日本の約27倍で、人口は約11倍、漢民族はじめ56の民族が共存しています。3000年の歴史の中には、大小合わせると、およそ25ないし35ほどの王朝があり、明朝と清朝は世界最大級の帝国です」という話をしました。
ということで、挨拶の後、中国の歴史をたどり、「新常態」経済に至るまでの話と、どうして「新常態」になったのかを説明しました。それから、日本については、日清戦争に勝ってからずっと戦争ばかりしていたこと、戦後は深く反省して完全な平和国になり、今はアベノミクスと構造改革が大変ですがそれらを進めている最中であること、お互いに協力し合ってプラスのものを生み出しましょう、というような話を30分かけてしました。
片言の中国語でしたが、後で学生さんに聞いて非常にうれしかったのは、皆さんが「分かった」と言ってくれたことです。普通なかなか分からないものですが、ある程度は分かったようです。...