テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

海洋調査で使用される遠隔操縦機(ROV)の特徴

遠隔操縦機~重作業ROV(1)基本設計と開発経緯

浦環
東京大学名誉教授/株式会社ディープ・リッジ・テク代表取締役
概要・テキスト
CURVⅢ
九州工業大学社会ロボット具現化センター長・浦環氏が、海洋調査や海底での作業で使用される遠隔操縦機・ROVの特徴と活用事例を解説する。ROVは、ケーブルがついた装置を海底に下ろし、そこから撮影や探査、種々の作業を行うものだ。1960年代に開発が始まり、当初は水爆の回収や有人潜水艇の救助で評価を高めた。(全5話中第1話)
時間:10:41
収録日:2016/06/15
追加日:2016/11/16
タグ:
≪全文≫

●ROVにはケーブルが付いている


 第九回は遠隔操縦機・ROVの話をしたいと思います。ROVは非常に強力な手段で、これを使うと海のことがいろいろ分かります。ROVとAUV(自立型海中ロボット)とは仲の良いお友達のようなもので、そのお友達がいったいどういうことができるのかということをよく知り、その上でROVの仕事はROVに、AUVの仕事はAUVにさせることが大切です。そこで今回は、遠隔操縦機・ROVの説明をしたいと思います。

 最初は重作業ROV、「heavy duty ROV」と言われるものです。おさらいになりますが、海底に出掛けていく手段というのは大きく分けて三つあります。一つ目は有人潜水艇(HOV;Human Occupancy Vehicle)、二つ目は遠隔操縦機である有索無人潜水機(ROV;Remotely Operated Vehicle)、そして三つ目が自律型海中ロボット(AUV;Autonomous Underwater vehicle)です。

 今日の話の中心はROVです。三つはいわばお友達なので、決して敵というわけではありませんが、それぞれに特徴があります。その特徴を知ることがとても大切です。

 まず人との関係です。これらを使う場合、人間はどうなっているかというと、有人潜水艇では人間は潜っていくので、現場には人間が行きます。ROVになると、人は船上にいます。自律型海中ロボットの場合も、人は船上にいます。そしてケーブルが付いているか、付いていないかでも区別できます。有人潜水艇が非常に重要なのは、ケーブルが付いていないことです。付いている有人潜水艇もありますが、あまりポピュラーではありません。遠隔操縦機ROVにはケーブルが付いており、自律型海中ロボットには付いていません。

 このことを忘れる人が多いのですが、有人潜水艇はケーブルがないのです。後で説明しますが、ケーブルがないことは、深い海に潜っていったときに有利です。反対に有索無人潜水機はケーブル付きなので、とても大変なことがあります。よく見ていただければ分かるように、いろいろな特徴があり、現在ではROV遠隔操縦機が非常によく使われています。


●ROVは海底でどのように活動するか


 絵に描いたのは、ケーブル付きの遠隔操縦機です。実はこれには2種類あり、われわれは小さい方をカメラロボットと呼んでいます。これは写真を撮ってくるだけのロボットです。こうすれば、ROVは小さくて済みます。小さくて済むと、取り扱いが簡単になります。もう一...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。