●『老子』を読むと、安堵感が生まれる
今回、私の長年の希望、願いが一つ叶いました。私は25歳の時、タイのバンコクで2頭の水牛の角に串刺しにされ、それこそあの世へ行って帰ってくる、というようなことを繰り返すことになりました。かろうじてこの世にまた帰ってくることができたのですが、それは奇跡的だと皆さん仰ってくださいます。
その頃、在留邦人の方が、私に本を差し入れてくれました。病院で私が退屈しているだろうと思われたのです。最初は、元気が出るようにと、威勢の良い本を貸してくださったのですが、すぐに本の種類も尽きてしまったのでしょう。あまり思い悩むような本であってもいけないということで、差し入れてくれた本の中に『論語』と『老子』が入っていました。ほとんど解説もない、原文そのものの『老子』でした。
しかし、これがとても身にしみて、不思議と読み進めることができました。あれほど書物を熟読したことはありませんでした。毎日、毎時間、『老子』を開いて読んで過ごしました。なぜでしょうか。『老子』を読めば、心が落ち着くからです。死の恐怖や今後の不安など、消極的な考え方ばかりが押し寄せてきていたのですが、『老子』を読むと、どことなく安堵感、安心感が生まれたのです。
●『道徳経』を50年間、何百回、何千回と読んできた
そこで私の念願は、私を救ってくれた『老子』という本を、皆さんに分かりやすく解説した本を出す、ということになりました。難解だと言われることの多い『老子』を、皆さんによく親しんでもらえるようにしたい、と思っていたのです。しかしこれまで、なかなかタイミングが合わず、それは叶えられずにいました。ところが、25歳のあの出来事以来、50年目にあたる今年、念願の本を出すことができました。
それが『ビジネスリーダーのための老子「道徳経」講義』です。私は『道徳経』という本を50年間、何百回、何千回と読んできましたが、飽きることはありません。その時の自分の心境によって、「こんなことが書いてあったのか」と、いつも新鮮に読むことができる本なのです。さらに、真理というものは心を打ちます。悩みや問題のヒントとなり、その時々で、私を助けてくれました。20年、30年と読んでいくと、「こういう風に読めば、もっと面白いのではないか」と、新たな読み方が生まれてきて、なおさら面白く感じられたのです。どれ...
(右)『ビジネスリーダーのための 老子「道徳経」講義』
(田口佳史著、致知出版社)