皆さん、こんにちは。ご無沙汰しております。今年の夏は例年に比べても暑く、私も本日8月30日で、馬齢を重ねまして70歳の古希を迎えることになりました。そうしたいくつかのことがありまして、ご無沙汰することが多かった次第です。しかし、その間にもいろいろなことを考え、仕事もそれなりにしておりましたので、またいずれそれらについては別の機会にお話ししたいと思います。
●断交の陰には20年前の「父親解任劇」への不信
今日は最新の中東情勢について語ってみたいと思います。あえて題しますと、「2017年湾岸とシリア」というタイトルです。最近最も注目される中東情勢の一つはサウジアラビアとカタールとの断交であり、もう一つは申すまでもなく、シリアのイスラム武装組織IS(イスラム国)が次第次第に退潮に追い込まれていることです。
第一の論点であるカタールとサウジアラビアとの断交は、2017年6月5日に公になりました。しかし、ここには20年以上前に端を発したGCC(湾岸協力機構)参加国間の根深い事情があります。
そもそもは、現在のタミーム首長の父であるハマド前首長が、宮廷クーデターともいうべき政権変革を起こしたことが原因になっています。彼が父のハリーファ元首長に代わって「アミール(首長)」の地位に就いたのです。こうした下剋上、もしくは親を権力から駆逐するということは、サウジアラビアのように王位継承法が厳然と機能しているすこぶる保守的な王国から見ると破格のことであり、サウジアラビアはこの件を快くは思っていませんでした。
クーデターを起こしたハマド前首長は、ハリーファ元首長の全体的なGCC諸国との協調外交や協調的な戦略に反し、独自の地域外交を追求するようになりました。そして、他のGCC諸国、とりわけサウジアラビアとの間の軋轢を深めるに至ったのです。
●湾岸の軋轢を語るアルジャジーラと今回の要求
軋轢を語る例はいくつかありますが、私の考えでは一番大きかったのは「アルジャジーラ」というカタールが設立した国際放送局を通してのサウジアラビア批判が、当のサウジにとっては最も腹に据えかねるものであったかと思われます。
2002年には、度重なる報道を通したサウジアラビア批判に対して、サウジアラビアは大使を召還し、5年間カタールには置かなかったという歴史もありました。
2013年には、ハマド首長から現在のアミ...