ひめゆり学徒隊と沖縄戦、その記憶と記録
この講義は登録不要無料視聴できます!
▶ 無料視聴する
この講義の続きはもちろん、
5,000本以上の動画を好きなだけ見られる。
スキマ時間に“一流の教養”が身につく
まずは72時間¥0で体験
沖縄戦に動員された「ひめゆり学徒隊」の記録
ひめゆり学徒隊と沖縄戦、その記憶と記録(1)学園生活
普天間朝佳(ひめゆり平和祈念資料館館長)
1989(平成元)年6月に開館したひめゆり平和祈念資料館(沖縄県糸満市)は、太平洋戦争末期の沖縄戦に動員され、多くの女学生が亡くなった「ひめゆり学徒隊」の体験を伝えるための施設である。彼女たちはいったいどのような学園生活を送っていたのか。平和祈念資料館館長の普天間朝佳氏に展示室を案内いただきながら、戦時下の教育や沖縄戦の様子などとともに話を伺った。(全3話中第1話)
時間:12分45秒
収録日:2018年6月28日
追加日:2018年8月1日
≪全文≫

●女学生の沖縄戦を伝えるために始まった資料館


 「ひめゆり平和祈念資料館」は、「ひめゆり学徒隊」の生存者と同窓会の方が自分たちでお金を出し合い、全国の方々にも寄付をお願いして建てた資料館です。

 ひめゆり学徒隊の生存者たちは、自分だけが生き残り、亡くなった友達に申し訳ないという思いや、あの地獄のような体験を思い出したくない気持ちから、長い間、自分の体験を語ることはありませんでした。

 しかし、戦後40年がたち、沖縄戦が忘れられてしまうような状況になって、なんとか後世に沖縄戦のことを伝えないといけないと考え、この資料館をつくりました。その後、数十年にもわたり、自分たちの手で運営をやってこられました。

 彼女たちは資料館をつくるに当たり、自分たちの戦争体験を見直しました。向こう(資料館の入口付近)に何のための資料館なのかを語る「設立について」という文章が展示されています。そこに資料館を「建てた思い」が記されています。


●普通の学園生活に戦争の影響が表れてくる


 では、展示を見ながら説明いたします。

 映像にあるのは「朝礼」の様子です。戦前には1000名ほどの在校生がいました。同じ敷地内に沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校という二つの学校が設置されたのですが、両校は姉妹校のような間柄の学校でした。

 「ひめゆり」の由来は、学校の愛称からきています。花の名前の姫百合(ひめゆり)ではなく、「おとひめ」(沖縄県立第一高等女学校の愛称)と「白百合」(沖縄師範学校女子部の愛称)が合体してできた名前です。全県下から優秀な生徒が集まるため、入学が難関とされる学校でした。才女たちが集まる学校といっていいでしょう。

 那覇のキャンパスは、那覇の安里(あさと)というところにあり、現在モノレールの「安里」駅が置かれている近辺に学校がありました。校内には図書館、講堂、体育館などの他に、戦前にはすでにプールまであり、非常に恵まれた施設を有する学校でした。

 師範学校は先生になるための学校、高等女学校は高等教育を受けるための学校ですが、生徒たちは今と変わらないような部活動にも励みました。バスケットボール部やテニス部などの体育会系の活動もあれば、ブラスバンド部や美術部などの文化系の活動もありました。学校行事として運動会や遠足、合唱祭、学芸会などが行われました。休み時間...

スキマ時間でも、ながら学びでも
第一人者による講義を1話10分でお届け
さっそく始めてみる
「歴史と社会」でまず見るべき講義シリーズ
豊臣政権に学ぶ「リーダーと補佐役」の関係(1)話し上手な天下人
織田信長と豊臣秀吉の関係…信長が評価した二つの才覚とは
小和田哲男
核DNAからさぐる日本のルーツ(1)人類の起源と広がり
人類の祖先たちの「出アフリカ」…その時期はいつ頃?
斎藤成也
明治維新から学ぶもの~改革への道(1)五つの歴史観を踏まえて
明治維新…官軍史観、占領軍史観、司馬史観、過誤論の超克
島田晴雄
百姓からみた戦国大名~国家の本質(1)戦国時代の過酷な生存環境
戦国時代、民衆にとっての課題は生き延びること
黒田基樹
「武士の誕生」の真実(1)10世紀の東アジア情勢と「王朝国家」
「王朝国家」と「武士」が誕生した理由は大唐帝国の解体
関幸彦
ローマ史に学ぶ戦略思考~ローマ史講座Ⅳ(1)古代の持つ意義と重み
一神教もアルファベットも貨幣も全て古代に生まれた
本村凌二

人気の講義ランキングTOP10
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(1)「スキーマ」問題と認知の仕組み
なぜ「何回説明しても伝わらない」のか?鍵は認知の仕組み
今井むつみ
徳と仏教の人生論(6)物事の本質を見極めるために
「境地は裏切らない」とは?禅の体験から見えてきたもの
田口佳史
戦争と暗殺~米国内戦の予兆と構造転換(3)未解決のユダヤ問題
「白人vsユダヤ人」という未解決問題とトランプ政権の行方
東秀敏
学力喪失の危機~言語習得と理解の本質(5)AIに記号接地は可能か
人間とAIの本質的な違いは?記号接地から迫る理解の本質
今井むつみ
編集部ラジオ2025(26)ソニー流!多角化経営と人材論
ソニー流「人材の活かし方」「多角化経営の秘密」を学ぶ
テンミニッツ・アカデミー編集部
エンタテインメントビジネスと人的資本経営(1)ソニー流の多角化経営の真髄
ソニー流「多角化経営」と「人的資本経営」の成功法とは?
水野道訓
習近平中国の真実…米中関係・台湾問題(1)習近平の歴史的特徴とは?
一強独裁=1人独裁の光と影…「強い中国」への動機と限界
垂秀夫
会計検査から見えてくる日本政治の実態(1)コロナ禍の会計検査
アベノマスク、ワクチン調達の決算は?驚きの会計検査結果
田中弥生
クーデターの条件~台湾を事例に考える(2)クーデターの成功条件とリスク
軍の配置を見れば分かる!台湾のクーデター対策とは
上杉勇司
いま夏目漱石の前期三部作を読む(9)反知性主義の時代を生き抜くために
なぜ『門』なのか?反知性主義の時代を生き抜くヒント
與那覇潤