テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

長期金利が低いまま続く場合、どのような政策運営が必要か

長期金利の低水準下で取るべき日本の政策

伊藤元重
東京大学名誉教授
概要・テキスト
長期金利はほとんどゼロに近い。だからといって、借金を増やしても大丈夫というのは非常に乱暴な議論だと伊藤元重氏は言う。債務は減らしていく必要があるが、歳出を抑え込むことは経済にマイナスの効果を産むこともある。ではなぜここまで長期金利が低いのか。この状態がこのまま続くとすると、どうすればいいのか。日本の課題と、取るべき政策について議論する。
時間:14:35
収録日:2019/04/16
追加日:2019/06/02
カテゴリー:
≪全文≫

●長期金利がゼロに近いから借金を増やしても大丈夫というのは乱暴な議論


 長期金利は普通、国債の利回りで議論します。今の時点で10年ものの長期金利はほとんどゼロに近い。一時的にはマイナスまでいくことがあるわけですが、長期金利、すなわち10年ものの国債の利回りが0パーセントだということはどういうことかというと、政府が新たに債務を借金したり、あるいは過去に借りた債務を新しい国債に借り換えたりしたときの金利負担は生まれないということです。

 ですから、非常に乱暴な話ではあるのですが、長期金利がゼロに近いというのは、政府はある程度借金を増やしても問題がないのではないだろうかという議論になる可能性があるということです。

 この「政府がある程度借金を増やしても問題がないのではないだろうか」という言い方は、非常に気を付けなければいけないと思います。今いくらでも借金を増やしても大丈夫だという非常に乱暴な議論もありますから、そういう議論と一緒にはされたくありません。


●債務を減らすにあたって歳出を抑え込むと弊害もあり得る


 ただ、非常に印象的だったのは、最近、元アメリカの財務長官でハーバード大学の教授でもあるローレンス・サマーズ氏が『FOREIGN AFFAIRS(フォーリン・アフェアーズ)』でそのような論点に立った非常に強烈な議論をしていることです。簡単にいうと、ある程度政府の債務が高い水準にあるわけだが、それはあまり気にする必要はない、ということです。

 むしろ心配しなければいけないのは、急速に債務を減らさなければいけないからといって、歳出を抑え込むことのマイナスの方が大きいのではないだろうか、ということです。低金利がもたらしているマクロ的な環境について、再度きちっと考える必要があるのではないだろうかということを言っています。そういう意味では、日本の財政問題や日本の経済運営についても、この点は非常に重要になってくるかもしれません。

 個人的な話をすると、日本の債務が非常に大きいことが将来、財政に対して非常に大きな負荷をかける、ということを私は心配しています。確かに今、金利は非常に低いので、政府の財政の中における国債の利払いの負担は次第に小さくなってきています。

 ただよくいわれるように、もし何らかの理由で国債の金利が上がったりすると、債務における政府の財政負担が増えていきま...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。