会員登録
テンミニッツTVとは
新着
ランキング
ジャンル
政治
金融・経済
国際
ビジネス・経営
社会・福祉
教育
医療
環境・資源
科学技術
文化・芸術
哲学・思想
歴史・民族
特集
講師
小宮山宏
山内昌之
島田晴雄
曽根泰教
伊藤元重
植田和男
中島隆博
本村凌二
楠木建
松尾豊
柳川範之
白石隆
長谷川眞理子
高島修
谷口和弘
その他の一覧講師
コラム
テンミニッツTV
講師一覧
野田一夫
講義詳細
すでにご登録済みの方は
こちら
MITのような大学をつくりたい!日本の大学とココが違う
本物の経営学、ドラッカー、MIT
野田一夫
元一般財団法人 日本総合研究所名誉会長
概要・テキスト
ロジャースビル(MITの研究所、1866-1938)
時間:04:43
収録日:2014/07/18
追加日:2014/09/01
カテゴリー:
教育
キャリア・自分史
ビジネス・経営
ビジネス・経営一般
この講義にテキストはありません。
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。
関連講義
少子化は「静かなる有事」…異次元対策だけでは足りない
総理として実感した国家経営の要諦(7)難しい増税判断…未来をどうする
野田佳彦
不幸は私のせい?大臣と総理とでは見える風景が全然違う
総理として実感した国家経営の要諦(6)総理になって見えてきた風景
野田佳彦
お宝の海を守れ――領土・領海の維持管理は国家経営の基本
総理として実感した国家経営の要諦(5)領土・領海の維持と皇室への想い
野田佳彦
日米関係修復への秘策!? チョコレートクッキーで信頼構築
総理として実感した国家経営の要諦(4)首脳外交と日米関係
野田佳彦
人生前半の支援を手厚く!社会保障と税の一体改革の真髄とは
総理として実感した国家経営の要諦(3)財源の話を先送りしない
野田佳彦
総理大臣の一番大事な仕事は危機管理、不在時はどうなる?
総理として実感した国家経営の要諦(2)危機管理体制を作る
野田佳彦
政治は命がけ、実はジャーナリスト志望だった元総理の転機
総理として実感した国家経営の要諦(1)なぜ政治家を志したか
野田佳彦
自分探しの旅ではダメ、自分の使命は毎日の生活で見つかる
経営者の運と使命(3)自らの使命を見つける
平林良仁
/
神藏孝之
自分は先祖の代表として世の中に何ができるかが「天命」
経営者の運と使命(2)天命と先祖がもたらす運
平林良仁
/
神藏孝之
リーダーは常に高い位置に運気を持っていかねばいけない
経営者の運と使命(1)「ツキの管理」とは何か
平林良仁
/
神藏孝之