トルコ現地調査レポート
この講義シリーズの第1話
登録不要無料視聴できます!
▶ 第1話を無料視聴する
閉じる
この講義の続きはもちろん、
5,000本以上の動画を好きなだけ見られる。
スキマ時間に“一流の教養”が身につく
まずは72時間¥0で体験
キャーズィム・カラベキル将軍の記念碑を訪問
トルコ現地調査レポート(3)写真解説
山内昌之(東京大学名誉教授/歴史学者/武蔵野大学国際総合研究所客員教授)
 
時間:4分52秒
収録日:2014年7月17日
追加日:2014年10月16日
カテゴリー:
≪全文≫
 これはドゥマンルダー山、カルス郊外の2699メートルの山で、現地の歴史に通じている案内人、それからトルコ人の友人、こういう人たちと一緒に、どの山がどこにあるかということを、地図を開きながら吟味しているところです。このように私は双眼鏡を手放さず、地図、この地図は25万分の1で当時の参謀本部が作った地図ですが、それを入手して見ていると、こういう次第です。

 この写真は、アルバチャイ川です。先ほど触れたアルメニアとトルコの国境のアニ遺跡という、今はトルコに残っていますけれども、アルメニアにとって非常に重要な遺跡があります。教会等々の名残り、その遺跡群をアニ遺跡と呼んでいますが、そこにある教会から下に流れているアルパチャイ川、これを写した写真です。これは、今、アルメニアとトルコの国境になっている川です。この写真からもご覧いただけるように、大変に深い谷と崖によって、両国の間を分けている川ということになりますね。

 こちらの写真は、先ほど申したように、アルダハンからシャヴシャトを抜け、シャヴシャトからさらにアルトヴィンへ抜けていく急峻な山と谷、その一部を写したものです。

 だいたい写している高さ、雰囲気をご覧いただければよろしいわけです。

 この写真はバトゥームの町で写したもので、まさに後ろに広がっているのが、バトゥーム港の引き込み線に置かれている、老朽化したタンクローリー車であります。今はパイプライン等を使えますので、こうした石油運搬タンクローリーというものの老朽化したものは廃棄されている状態かと思われますが、往時の繁栄、往時の石油運搬の名残を知ることができます。これはバトゥーム港の一部を写したものですね。

 そして、これは、現地調査旅行から直接関係ないのでありますが、この書物のキーフィギュアであるキャーズィム・カラベキル将軍を埋葬している、国家功労者墓苑の記念碑の前にあるわけです。右上に「キャーズィム・カラベキル」とあるのがお分かりいただけるかと思います。この場所には、神蔵孝之氏とも一緒に行ってきました。

 最後にこの写真は、カラベキルの三女、ティムサルさんと一緒です。ここはもともとカラベキと皆さんたちの家があったところで、それが今は改築されまして、キャーズィム・カラベキル博物館、ミュゼになっている場所です。海峡を隔ててアジア側のイスタンブール、エ...

スキマ時間でも、ながら学びでも
第一人者による講義を1話10分でお届け
さっそく始めてみる
「政治と経済」でまず見るべき講義シリーズ
日本人が知らないアメリカ政治のしくみ(1)アメリカの大統領権限
権限の少ないアメリカ大統領は政治をどう動かしているのか
曽根泰教
戦争と暗殺~米国内戦の予兆と構造転換(1)内戦と組織動乱の構造
カーク暗殺事件、戦争省、ユダヤ問題…米国内戦構造が逆転
東秀敏
墨子に学ぶ「防衛」の神髄(1)非攻と兼愛
『墨子』に記された「優れた国家防衛のためのヒント」
田口佳史
ポスト国連と憲法9条・安保(1)国連の構造的問題
核保有する国連常任理事国は、むしろ安心して戦争できる
橋爪大三郎
中国共産党と人権問題(1)中国共産党の思惑と歴史的背景
深刻化する中国の人権問題…中国共産党の思惑と人権の本質
橋爪大三郎
日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(1)電動化で起こる「カンブリア爆発」
日本のエネルギー政策を「デジタル戦略」で大転換しよう
岡本浩

人気の講義ランキングTOP10
内側から見たアメリカと日本(1)ラストベルトをつくったのは誰か
日本でも中国でもない…ラストベルトをつくった張本人は?
島田晴雄
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(4)全てをつなぐ密教の世界観
密教の世界観は全宇宙を分割せずに「つないでいく」
鎌田東二
編集部ラジオ2025(28)内側から見た日米社会の実状とは
島田晴雄先生の体験談から浮かびあがるアメリカと日本
テンミニッツ・アカデミー編集部
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方
知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」
今井むつみ
経験学習を促すリーダーシップ(1)経験学習の基本
成長を促す「3つの経験」とは?経験学習の基本を学ぶ
松尾睦
「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造
「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ
岡朋治
歴史の探り方、活かし方(1)歴史小説と史料探索の基本
日本は素晴らしい歴史史料の宝庫…よい史料の見つけ方とは
中村彰彦
習近平―その政治の「核心」とは何か?(1)習近平政権の特徴
習近平への権力集中…習近平思想と中国の夢と強国強軍
小原雅博
デカルトの感情論に学ぶ(1)愛に現れる身体のメカニズム
デカルトが注目した心と体の条件づけのメカニズム
津崎良典
習近平中国の真実…米中関係・台湾問題(4)トランプ大統領VS.中国
トランプ政権は実は与しやすい?…ディールで「時間稼ぎ」
垂秀夫