【入門】日本仏教の名僧・名著~法然編
この講義は登録不要無料視聴できます!
▶ 無料視聴する
この講義の続きはもちろん、
5,000本以上の動画を好きなだけ見られる。
スキマ時間に“一流の教養”が身につく
まずは72時間¥0で体験
「観想念仏」から「口称念仏」へ…法然の専修念仏の革命性
【入門】日本仏教の名僧・名著~法然編(1)鎌倉仏教と専修念仏
賴住光子(東京大学名誉教授/駒澤大学仏教学部 教授)
平安末期から鎌倉時代にかけて、貴族が独占していた仏教の教えが民衆向けに布教されるようになっていった。「鎌倉仏教」と呼ばれるこの思潮は、ヨーロッパの宗教改革にも匹敵する重要なマイルストーンと見なされている。その一人目・法然編では、彼の生涯と著書から鎌倉仏教の動きを俯瞰していく。第1話は彼が唱えた「専修念仏」という教えと、鎌倉仏教が広まっていく時代背景について解説する。(全3話中第1話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:10分52秒
収録日:2020年9月30日
追加日:2021年7月3日
カテゴリー:
≪全文≫

●「鎌倉仏教」の成立と重なる法然の生涯


―― 「日本の仏教の名僧・名著」シリーズの続きとしまして、今回は法然に入ってまいります。

賴住 はい。

―― 法然は1133年にお生まれになり、1212年に亡くなられています。教科書的にいうと、まさに「鎌倉仏教」と呼ばれる時代に入る頃かと思われますが、この法然という方は、どのような人物なのでしょうか。

賴住 はい。法然は「専修念仏」ということで、よく知られているのではないかと思います。前回の源信とのつながりで申しますと、両者とも「念仏信仰」「阿弥陀仏信仰」という点では共通しております。

 源信という方は、比叡山の天台宗で勉強されています。ご自身の意識としては最後まで天台宗の僧侶であり、そのことをベースにして念仏信仰を展開していった人です。彼の念仏信仰については、「天台浄土教」などとも呼ばれております。

 法然は最初比叡山に入って、天台浄土教を勉強していました。ですから、源信の影響は非常に強く受けていますし、生涯、大変源信を尊敬していました。そういうつながりは非常に深かったわけですが、専修念仏自身は、天台浄土教とは大変大きく違っています。どういうところかと申しますと、天台浄土教では「観想念仏」をメインに置いていた点です。これはインドや中国の浄土教でも基本的には同じです。

―― 源信のシリーズで先生にご説明いただきましたけれども、「観想」というのは、実際に例えば阿弥陀仏のお姿を頭の中で思い浮かべたり、白毫相という額についた仏さまのマークを思い浮かべたりするなど、いろいろなことを教えていただきました。それらとはまた違うということになるわけですね。

賴住 はい、そうです。


●「観想念仏」から「口称念仏」へ、法然の革命性


賴住 「観想念仏」をするのは、浄土教の信仰をする人にとって非常に重要な修行でした。しかし、法然はそれをしなくても構わないという形を取ります。

 もちろん、源信も、観想念仏を重視しつつも、口称念仏でも構わないとは言います。源信によれば、観想念仏をするためには生活のゆとりもなければならないし、心のゆとりもなければいけない。また、何かを思い浮かべて、ありありとそれが見えてくるためには、いろいろな才能や何かが必要になってくると思います。そういうものがない人は「口...

スキマ時間でも、ながら学びでも
第一人者による講義を1話10分でお届け
さっそく始めてみる
「哲学と生き方」でまず見るべき講義シリーズ
キリスト教とは何か~愛と赦しといのち(1)「イエス」とは一体誰なのか
「イエス・キリスト」という名前の本当の意味は?
竹内修一
禅とは何か~禅と仏教の心(1)アメリカの禅と日本の禅
自発性を重んじる――藤田一照師が禅と仏教の心を説く
藤田一照
もののあはれと日本の道徳・倫理(1)もののあはれへの共感と倫理
本居宣長が考えた「もののあはれ」と倫理の基礎
板東洋介
北欧神話の基本を知る(1)世界でもっとも悲観的な神話
世界滅亡を予言!?人類史上もっとも悲観的な北欧神話とは
鎌田東二
楽観は強い意志であり、悲観は人間の本性である
これからの時代をつくるのは、間違いなく「楽観主義」な人
小宮山宏
老荘思想に学ぶ(1)力のメカニズム
老荘思想は今の時代に人類の指針となる
田口佳史

人気の講義ランキングTOP10
習近平―その政治の「核心」とは何か?(1)習近平政権の特徴
習近平への権力集中…習近平思想と中国の夢と強国強軍
小原雅博
歴史の探り方、活かし方(3)古書店巡りからネット書店へ
ネット古書店で便利に買える時代…「歴史探索」の意義とは
中村彰彦
内側から見たアメリカと日本(1)ラストベルトをつくったのは誰か
日本でも中国でもない…ラストベルトをつくった張本人は?
島田晴雄
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(4)全てをつなぐ密教の世界観
密教の世界観は全宇宙を分割せずに「つないでいく」
鎌田東二
習近平中国の真実…米中関係・台湾問題(5)恐るべき台湾への「浸透」
浸透工作…台湾でスパイ裁判が約70件、それも氷山の一角
垂秀夫
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方
知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」
今井むつみ
「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造
「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ
岡朋治
編集部ラジオ2025(28)内側から見た日米社会の実状とは
島田晴雄先生の体験談から浮かびあがるアメリカと日本
テンミニッツ・アカデミー編集部
学力喪失の危機~言語習得と理解の本質(2)言葉を理解するプロセスとスキーマ
なぜ子どもは教えられても理解できないのか?鍵はスキーマ
今井むつみ
定年後の人生を設計する(1)定年後の不安と「黄金の15年」
不安な定年後を人生の「黄金の15年」に変えるポイント
楠木新