テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

「米国型選挙+英国型国会」が日本の政治の難しさの一つ

政党をどう見るか:日米の違い

曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授/テンミニッツTV副座長
情報・テキスト
ブルッキングス研究所
アメリカ型の個人選挙とイギリス型の政党・国会運営の合体型である日本の政治システムの難しさや、米英における選挙や政党の特色等を明らかにしながら、日本の政治制度改革のためには如何なるレビューが必要となるかを解説する。
時間:09:58
収録日:2012/11/10
追加日:2014/02/24
カテゴリー:

●個人選挙の国アメリカ


 アメリカの政治の仕組みというのは、教科書にも載っているし、多くの解説があるので、みんな知っているつもりなのですが、基本的にアメリカの政党というのは、日常的にはほとんど機能しておらず、全国的な規模の政党というのは、実は大統領選挙で初めて形になり、日常的には州単位の民主党なり共和党なりが機能しているという姿であるということは、意外と知られていないと思うのです。ですから、大統領選挙をすることによって、民主党というのが一つに固まるわけです。

 ただし、アメリカの場合の政党を見ていれば分かると思いますが、かつては候補者の指名を各選挙区で政党ができたのですが、それはもうできないわけです。ですから、プライマリー、予備選挙で民主党の中、共和党の中でもう勝手に競争させる。

 ある意味で、日本以上に個人選挙の国なのです。

 また、その個人選挙というのは、大統領選挙にも通じていまして、大統領が個人で戦うわけです。共和党の中の候補者、民主党の中の候補者がそれぞれ競争をすることによって、プライマリー、予備選挙で生き残って、それで初めて党の公認候補、党の指名を受けて正式な大統領選挙に出るという姿ですから、とても個人的な色彩が強いわけです。

 そういう意味で、党組織ということをそれほど考えなくても済むということで、イギリスやヨーロッパの政治から比べれば、はるかに個人選挙に近いのです。


●日本の政治システムの難しさ-1.米英合体型の構造 


 実はこの個人選挙というのは、日本の政治自体が個人選挙で、特に個人後援会を中心とした中選挙区時代の名残りがそのまま残っていまして、選挙は個人でやって、国会は政党で動かすイギリス型です。つまり、アメリカ型の選挙とイギリス型の国会が組み合わさっているという、非常に乱暴な分け方をすると、それが日本の国なのです。

 アメリカの場合は個人選挙であり、政党は個人政党なのです。つまり、政党規律、党議拘束がないわけですから、国会での投票は、個人が自分で決めて投票しているというように、アメリカはある種一貫しているわけです。

 イギリスのように、政党が選挙をやり、それから党議拘束があって、党議に従って議員が投票する国というのは、これまた政党で一貫しているわけです。

 日本の場合には、中選挙区時代は個人選挙でやらざるを得なかったのです。それで、イギリス型の党議拘束がある国会運営をしていたということです。ですから、日本の場合にはかなり運営は難しかったと思います。


●日本の政治システムの難しさ-2.地方レベルの選挙が個人選挙


 今は党の力は昔より強くなりましたけれども、これが機能しないもう一つの原因は、地方レベルの選挙が個人選挙だからです。

 つまり、県会議員レベルは中選挙区、市会議員レベルは大選挙区、だいたい選挙区が何々市で1区です。そうすると、そこで民主党なり自民党なりが立候補しても、みな個人で選挙をやり、個人の後援会でやるわけで、県会レベルも中選挙区が基本ですから、個人で選挙をやっている。そうすると、それの上に乗っている国会議員というのは、基本的には個人に依存した選挙をやらざるを得ない。つまり、政党論として政党選挙が非常にやりにくいのです。


●日本の選挙制度改革で問われるのは一貫した方針


 そういう意味で言いますと、日本の選挙制度改革は、衆議院は一応やりました。良いか悪いかは別にして、一応理念は見えています。参議院は理念は見えません、ないのです。地方に至っては、もっとありません。

 ですから、政党をどうするかとか、選挙をどうするか。つまり、政党組織は選挙のレベル、

 中央、地方をひっくるめてそこで生き残ってくるわけですから、全部変えなければいけない。もしアメリカ型をとるのだったら、全部小選挙区にすべきです。そうしないと一貫しないのです。

 つまり、政党も生かして個人も生かすというのは、アメリカ型の予備選挙を導入するかどうかは別として、小選挙区にするということで一貫させて、政党と候補者を一体化させるということです。


●ヨーロッパ型比例代表制の特色-政党による名簿作り


 あるいは、ヨーロッパ型の比例代表にする。これは、政党が名簿を作ることができるというのが前提です。

 ところが、日本の場合には政党は名簿を作れません。中央で作れないのだから、地方でも多分作れないでしょう。比例代表の一番のいいところは、名簿を政党が作るという指名権です。公認権のところで政党機能を発揮させるのですが、それはできない。

 ですから、比例代表論は、もっぱら得票と議席の関係で、比例的にむだな票が少ないというので比例代表がいいと言っているのですが、現実的には、比例代表をもし生かすのだとしたら、リストを作れ...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。