テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

スズキ自動車社長に教わった「中小企業のおやじ」の心構え

県知事として大切にしていること-「自分が前に出ていく」

村井嘉浩
宮城県知事
概要・テキスト
『俺は、中小企業のおやじ』(鈴木修著、日本経済新聞出版社)
東日本大震災で甚大な被害をこうむった宮城県は、村井知事のもと驚くべきスピードで復興計画を立て、着実にそれを実行に移している。「ピンチをチャンスへ」との決意のもと、宮城県を復興へと導く村井知事の信条とは? 
時間:14:12
収録日:2014/02/14
追加日:2014/03/13
カテゴリー:
≪全文≫

●震災復興計画策定の決め手は「スピード」と「全国レベルの衆知の結集」


---- (宮城県の震災復興計画は、宮城県震災復興会議に外部の有識者を集めて)2ヶ月半で作ってしまった。あのスピード感ですね。

村井 そうですね。あれが非常に大きかったと私も思っています。当然、県議会でも、「宮城県には優秀な人がいるのに、なぜ県外の人ばかり集めたのか」という批判もありました。
でも、私は、まずは全国からいろいろな衆知を集めて、ベースとなるものを作り、その上で県内にあるいろいろな組織の人たちに相談をして、それに肉付けをしていこうと思って実行しました。まず骨格の部分は、それこそ全国レベルから衆知を集めるということをやったのです。それは非常によかったと、今、思っています。

---- 本当にすばらしいスピード感でしたね。外部から衆知を集めて、しかも開催4回で計画の幹を立てるところまで持ってくるというのはすごいと思います。

村井 あのときは突貫工事で大変でした。

---- 岡田(新一)先生などがいい絵を描いてくれましたね。あのようなことは、やはりすごいと思うのですが、県内の人、県庁や県議の人たちにとっては、基本的におもしろくないでしょう。けれども、それを待っていたらずるずるいってしまいますね。

村井 そうなのです。ですから、同じように被災を受けた県では、まったく従来と同じやり方で、県の中の、例えば何々長や何々会長さんといった肩書きのある人たちだけを集めて、復興計画を作った県もあるのです。私のところはまったく逆のやり方をしたので、「なぜほかの県のようなやり方でやらないのだ」というような批判はたしかにありました。
しかし、私はあのやり方は間違っていなかったなと、今、そう思っています。

---- しかし、実際問題として、宮城の復興計画は実際の進捗状況と合っていますよね。あのときに復興計画に盛り込んだ漁港の集約、公設民営、仙台の話、空港の話、片っ端から手を付けていきました。すごいですね。

村井 もう絵に描いた餅にはしたくなかったので、あの復興計画にはきちんと書き込みました。また、あとで検証したときに、「なんだ、書いただけだったな」と言われたくなかったのです。
やはり、水産業復興特区などは、やれるかどうか非常に微妙だったのです。もう本当に高い壁の上をそろりそろりと歩いているよ...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。