テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.07.30

「電車内でのメイク」はアリ?ナシ?

 これってあり?なし?その判断は人によって異なるものが少なくありません。今回は3つの「ありなし」についてネット、周囲の人々の声を参考に調査してみました。

女性の電車内でメイク、あり?なし?

 女性:あり20%/なし80%
 男性:あり35%/なし65%
 (暮らしニスタ編集部2017年調べ)

 長年、ありなし論争が続いている話題ではありますが、ネット上でも周囲に聞いても男女ともに「なし」派の声が多数を占めています。周囲でも「公の場で化粧ははしたない」というルール違反だという意見や、「周りの人の服を汚してしまいそう」という実害を気にする意見があがりました。

 一方で「効率化するという意味では良いのでは」という男性の声をはじめ、男女ともに少数ながらも「あり」派も。また、「なし」派の中にも「口紅などのお直しくらいなら」というプチ寛容派や、「(電車が空いていたら)1、2分で眉を描くくらいはたまにやっちゃう」と罪悪感がありながらも許してほしいという声も見られました。

 ちなみに筆者は「なし」派。メイクは公の場でするべきではないと思いますし、見せられる側も気持ちの良いものではありません。家でメイクの時間がとれない時にはファンデーションまでは済ませてメガネをかけて、出先で続きをするようにしています。

スーツにリュック、あり?なし?

 20代:あり65%/なし35%
 30代:あり61%/なし39%
 40代:あり62%/なし38%
 50代:あり57%/なし43%
 60代:あり49%/なし51%
 (しらべぇ編集部2015年調べ)

 年代があがると「なし」派が増えていきますが、筆者の周囲は「あり」「なし」派が拮抗。「なし」派は「カジュアルすぎて社会人としてちょっと」「スーツにしわができそう」との意見が。また、「営業先に行く時はマナーとしてありえないと思う」と長年作り上げられたイメージが定着していることがうかがえる声もありました。一方、「あり」派の意見としては「両手が空くから便利そう」「スマートでかっこいい」と利便性と見た目の点で好印象だという意見も聞かれました。若い世代には抵抗が少ないこともあり、今後はスーツにリュックは常識になっていくのではないかとも思われます。

 筆者個人としては「TPOをわきまえれば問題ない」と思います。最近では自転車で通勤する人を見ることも少なくありませんし、スタイリッシュなリュックは「おしゃれ」と思うこともあります。ただし、前述の調査の結果から見ても、面接や取引先への挨拶など、相手に年代の上の人がいる場合は手持ちカバンの方が無難かと思われます。

ごはんにクリームシチューをかける、あり?なし?

 かける 42%
 わける 58%
 (ハウス食品2016年調べ)

 筆者はクリームシチューをごはんにかけたことがないので、この結果には驚きました。ハウス食品の調べでは全国的にかける派、わける派の割合は拮抗したものの、近畿・中四国地方ではわける派が優勢との結果が。同社では近畿地方は食文化に対して保守的だからではないだろうかという仮説を立てていて、とても興味深い結果になっています。

 周囲の人に聞いてみると、割合は拮抗。「なし」派は「味がぼんやりする」「クリームシチューにはパンが鉄板」という意見があがりました。逆に「あり」派は「なんでもごはんにかけちゃうから」という声や「洗うお皿がひとつで事足りるのは助かる」という合理的な意見も。各家庭でクリームシチューがメインとして出てくるのか、味噌汁の代わりとして出てくるのかも異なっていて、地域差というよりも家庭ごとの違いが大きいように感じました。

 さまざまな「あり?なし?」を周りの人に聞いてみると、意外と人によって異なった意見が飛び出て、なかなかに興味深い結果が得られました。「あり?なし?」をちょっとした話題の小ネタにしてみてはいかがでしょうか。

<参考サイト>
・電車内で化粧をするのって、あり?なし?女性100人に聞いてみた!
https://kurashinista.jp/column/detail/3007
・男性100人に調査!電車内で化粧をする女性、あり?なし?
https://kurashinista.jp/column/detail/3011
・スーツにリュック通勤はアリかを調査!仕事がデキる・出世している人ほどナシの傾向に
https://sirabee.com/2015/07/27/42002/
・クリームシチュー「かける派」「わける派」 結果は?
https://mainichi.jp/articles/20170304/k00/00e/040/287000c
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(2)ChatGPT開発秘話

仕事をはじめさまざまな生活シーンで多様な役割をこなすチャットボットとなった「ChatGPT」。OpenAIが公開したこのサービスが世界中を驚かせるまでには、その創業に携わったサム・アルトマンとイーロン・マスクの対立など紆余曲...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/26
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授