テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.09.13

CDが売れない時代に音楽アーティストはどう稼ぐ?

 いま、CD販売は完全に斜陽産業です。今後も市場はどんどん縮小していくことが予想されています。こんなCDが売れない時代にアーティストはどうやって稼ぐのか。アーティストたちのふところ事情を解説します。

CDアルバム1枚売れるといくらもらえるか

 CDの売り上げに対してアーティストが得られる基本的な収入は「歌唱印税」というものです。だいたいCDの値段の1~3%。印税というと作家さんの収入を思い浮かべる方も多いかもしれません。その著者印税としくみはだいたい同じです。

 ただし、印税を計算する際、CD本体の値段からプラスチック容器やジャケットなどパッケージの料金は差し引かれます。たとえば、CDが2000円で、パッケージ料金が100円だった場合、2000円から100円を引いた1900円に印税率1~3%を掛けることになります。

 つまり、印税が1%の場合、19円がCD1枚あたりの印税になります。1万枚売れれば19万円、10万枚売れれば190万円の歌唱印税が支払われるということです。

アイドルグループの印税

 もし、グループで活動している場合は歌唱印税を人数で分割することになります。たとえば、上記のようにCD一枚あたりの印税が19円の場合、4人グループなら1人がもらえるCD一枚あたりの印税額4~5円ほど。

メンバーの多いアイドルグループとなるとたいへんです。先ほどと同じくCD1枚あたりの印税が19円で、メンバーが20名以上の場合は、CD1枚あたりの印税は1円以下です。超バカ売れしたとしても、CDに収入を頼るのは厳しいといえるでしょう。

ダウンロードと定額配信制

 音楽産業はCD販売からダウンロード販売、定額配信制の時代に移ろうとしています。では、ダウンロード販売におけるアーティストの収入はどのくらいなのでしょう。

 音楽メディア「M-ON! MUSIC」の記事によると、配信媒体によって金額が大きく異なるようです。たとえば、有名どころでは「iTunes」の場合は1ダウンロードあたり16.6円、「Spotify」の場合は4.6円です。

 最近、主流になりつつある定額配信制におけるアーティストの収入もだいたいわかっています。「iTunes」の場合は1再生あたり0.55円、「Spotify」の場合は0.15円、また、「YouTube」の場合は0.03円です。これらを高いとみるか、安いとみるかは、販売戦略と大きく関わってくるので、一概に断じることはできません。

カラオケ印税もある

 他にもカラオケの印税というものもあります。すこし古い記事になりますが、「週刊ポスト2014年5月9・16日号」によると、『ロード』の作詞・作曲をしたTHE虎舞竜の高橋ジョージさんはカラオケ印税だけで、1993年の発売から20年以上が経過した2014年当時も、年間1200万円もの収入があったそうです。

 高橋さんの場合は作詞と作曲も自ら手がけているという点がポイントです。アーティスト印税だけでなく著作権印税の収入も得られるからです。カラオケ1曲あたりの著作権料はだいたい5円だとのこと。

 カラオケで歌うことは著作者たちの支援につながります。歌うことで応援できるというシステムというもなかなか素敵なしくみですね。

<参考サイト>
・M-ON! MUSIC:定額制配信でアーティストは稼げるのか?
https://www.m-on-music.jp/0000002706/
・NEWSポストセブン:売れた歌手は儲かる 高橋ジョージの印税収入は全盛期22億円
https://www.news-postseven.com/archives/20140509_254559.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(2)「夜の街」新宿の原点

歌舞伎町を筆頭に、東京でも有数の繁華街を持つ新宿だが、その礎は江戸時代の内藤新宿にあった。遊女が働く飯盛旅籠(めしもりはたご)によって、安価に遊興できる庶民の「夜の街」として栄えた内藤新宿の様子を、『江戸名所図...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/28
堀口茉純
歴史作家
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

「重要思考」で考え、伝え、聴き、議論する(1)「重要思考」のエッセンス

「重要思考」で考え、伝え、聴き、そして会話・議論する――三谷宏治氏が著書『一瞬で大切なことを伝える技術』の中で提唱した「重要思考」は、大事な論理思考の一つである。近年、「ロジカルシンキング」の重要性が叫ばれるよう...
収録日:2023/10/06
追加日:2024/01/24
三谷宏治
KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授