テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.10.22

ヘリコプターの音はどうして大きいのか?

 先日国内で空飛ぶクルマの有人飛行実験が成功しました。これは最新のドローン技術を応用したもの。ヘリコプターに比べて静音、軽量、(量産できるようになれば)安価、といったメリットがありますが、まだ実用化にはハードルがあります。ということでまだまだヘリコプターは当分の間活躍しそうです。しかし、ヘリコプターといえばとにかく騒音が大きいという印象もあります。なぜヘリコプターの音はあんなに大きいのでしょう。

パタパタ音は「ブレードスラップ音」

 ヘリコプターの騒音にはいくつかの要素があります。特徴的な「パタパタ」という音は「ブレードスラップ音」といい、ローターが回って一度圧縮した空気を、後から来る高速で回転する羽が再度たたくことによって起こされる音です。加えてブーンといった細かい振動音もします。これはヘリコプターの尾の部分についた「テールローター」と呼ばれるプロペラの先端が高速で空気を切り裂く時の音。こういったローターにかかわる騒音に加えて、「キーン」とやや高い音で聞こえるエンジン音もあります。ほかにも「回転騒音」や「広帯域騒音」と呼ばれるものなど、さまざまな音の発生源があるようです。

 また、「ブレードスラップ音」は、ヘリコプターが上昇しているときには生じず、一定の速度で飛んでいたり下降したりするときに大きく聞こえます。これは頭上にいる時が最も大きく、通過すると小さくなるようです。こうした性質から、私たちが騒音と感じる音は「パタパタ」という「ブレードスラップ音」であることが多いようです。

警察、消防、ドクターヘリ、多様な用途

 ヘリコプターは様々な目的で飛んでいます。用途別の種類としては、警察ヘリ、消防ヘリ、ドクターヘリといった、私たちの社会生活を守るためのものに加え、レジャー用ヘリ、農業用ヘリ、報道用ヘリ、自衛隊のヘリといったものもあります。レジャーとしては遊覧飛行に使用されたり、サプライズ企画に使用されたりすることもあるようです。また農業用ヘリは広い範囲への農薬や肥料の散布などに使われ、報道用ヘリは災害、事故、事件などの空撮や紅葉やイベントでの空撮などにも使用されます。ほかにも大気の状態や電波の状態を調べるといったように、さまざまな用途で使用されることがあるようです。

どんなヘリなのかリアルアイムにわかるアプリ

 フライトトレーダー24というアプリを使うと、現在飛んでいるヘリがどのようなヘリなのか、ヘリの型番から飛んでいる高度、機体写真や所属といったことまでリアルタイムに知ることができます。このアプリは飛行機も含めて、どのような航空機がどのようなルートで飛んでいるかということも簡単に知ることができ、見ているだけでも楽しいです。これを見ているとなぜ飛んでいるのか少し想像できるようになってきます。そうなると、ヘリコプターのうるささにも少し寛容になれるかもしれません。

<参考サイト>
・機内騒音の低減(5)ヘリコプターとプロペラ機の騒音の実態とは|マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/aero_tech-202/
・ヘリコプターの世界|エアバス・ヘリコプターズ・ジャパン株式会社
http://www.airbushelicopters.co.jp/helicopter/mechanism/

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

時空間を自由に移動!分散化で期待される電力消費の冗長性

時空間を自由に移動!分散化で期待される電力消費の冗長性

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(5)デジタルインフラと電力のこれから

人体における神経と血管の相互補完関係のような、デジタルインフラと電力供給網の密接な関係はいかに構築できるのか。既存の電力設備を活用する最もシンプルな方法や、消費者の近くに点在するデータセンターを活用した、分散型...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/05/11
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
2

全ては運か!?良い運を引っ張ってくるために心がけること

全ては運か!?良い運を引っ張ってくるために心がけること

運と歴史~人は運で決まるか(4)「全ては運で決まる」という疑問

「全ては運で決まる」という考え方がある。しかし、この見方に疑義を唱える山内氏。歴史を振り返ってみれば、「運をつかんだ」といえるケースでは、確実に運をつかむ、あるいは味方につけるための方法が見えてくるからだ。では...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/05/09
山内昌之
東京大学名誉教授
3

最高の商品を作る!Airbnbの成功とジョブズの言葉に学ぶ

最高の商品を作る!Airbnbの成功とジョブズの言葉に学ぶ

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(4)Yコンビネーターが提供するもの

起業家を志すアメリカの若者の重要な拠点となったYコンビネーター。では具体的に、Yコンビネーターはどのような場として機能し、若い起業家を支えてきたのだろうか。最も有名なの出身者の一つとして「エアビーアンドビー(Airbn...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/05/10
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授
5

近年の研究で変わってきた織田信長の実像

近年の研究で変わってきた織田信長の実像

天下人・織田信長の実像に迫る(1)戦国時代の日本のすがた

織田信長というと、一般的には近世という時代を切り拓いた革命児として知られているのではないのでないか。ところが、近年の研究でその見直しを図られているという。織田信長とはいったいどんな人物なのか。織田信長の実像を探...
収録日:2020/03/17
追加日:2020/07/06
柴裕之
東洋大学文学部史学科非常勤講師