テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.01.03

メールにZIPファイル添付がNGの理由

 ZIPファイルは便利な機能ですが、特にWindows7より前のPCやフリーソフトで作成する「パスワード付きZIPファイル」に関して言うと、今ではNGのようです。平井卓也デジタル改革担当相は2020年11月17日、中央省庁の職員を対象に「パスワード付きZIPファイルの送信ルール(PPAP)」を廃止する方針を明らかにしています。パスワード付きZIPファイルは、大企業でもけっこう頻繁にやり取りされているようなのですが、NGな理由はいったい何なのでしょうか。

完全な「暗号化」ではない

 「パスワード付きZIPファイルの送信ルール(PPAP)」とは、パスワード付きZIPファイルを作成、送信したのち、パスワードを別メールで送る、という一連の情報共有方法です。パスワード付きZIPファイルは、Windows7以降標準機能では作れなくなっています。こうしたことから現在ではフリーソフトで作成、および展開する必要があります。昔からの習慣が今でも続いていると言っていいでしょう。パスワード付きZIPファイルが嫌われる大きな理由の一つは、完全な「暗号化」ではないという点です。パスワードなしでディレクトリ構造やファイル名を確認できてしまう点は、セキュリティとしてだいぶ甘いと考えられます。また、パスワードに関しても入力回数制限等はありません。つまり、ちょっとした解錠プログラムを走らせれば、いつかは展開できることになります。

 一方セキュリティソフトはうまく展開することができず、ウイルスがすり抜けてしまう可能性も。この辺りのことに関して、IT系ニュースサイト、ITmedia エンタープライズの記事では「パスワードを付けずに添付して送信した方がむしろ安全かもしれません」とコメントしています。また、こういった記事へのコメント等を見ると、「メールが漏洩しているとすれば、パスワードを別メールにしたところで一緒に漏洩しているので意味はない」といった話もあります。

安全な代替手段はクラウドストレージ

 では今後、どういった方法に置き換えればいいのでしょうか。NRI SecureTechnologiesのブログによると以下の通りコメントされています。現状を変えたくないとすれば、「十分長くて複雑なパスワードをメール以外の経路で伝達する」ということが考えられるようです。あとはやはりクラウドサービスがもっとも現実的なようです。送りたい相手にURLリンクを送信し、受信したほうはここからクラウドサービスにアクセスする仕組みです。

 運営者のしっかりしたクラウドストレージを使えば、一般的に通信経路は一般的にSSL/TLSによって暗号化されます。またデータ暗号化という点に関しては、たとえばDropboxのサイトには「各ファイルは不連続のブロックに分割され、強力な暗号を使用して暗号化されます」との記載があります。仕事で使うためにはもう少し細かくアクセス数やダウンロード数の確認ができるクラウドストレージが望ましいようですが、一般的なクラウドストレージでも中にはある程度のセキュリティは確保されているものあるようです。

PPAPといえば……

 ちなみに、「PPAP」といえばピコ太郎を思い浮かべた人も多いはず。いかにも通信プロトコルのような音ですが、実は語源はほんとうにピコ太郎。「PPAP」と呼ぼうと提唱したのは、ITコンサルタントで、現在はPPAP総研代表の大泰司章(おおたいし あきら)さんです。

 大泰司さんは16年、ピコ太郎のPPAPの響きが「プロトコルっぽい」と言う人がいたことからヒントを得て、パスワード付きZIPメールの「セキュリティしぐさ」に、PPAPと命名しました。PPAPとは以下の頭文字とのことだそうです。

 P=PasswordつきZIPファイルを送る、P=Passwordを送る、A=暗号化された、P=プロトコル(技術仕様)。

<参考サイト>
・「ZIPで送ります。パスワードはあとで送ります」は、一体なぜダメなのか|ITmedia エンタープライズ
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2011/24/news020.html
ピコ太郎? パスワード付きZIPメール、なぜ「PPAP」と呼ばれるの?|ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/24/news114.html
Dropbox にとってデータの安全性は何よりも大切です|Dropbox
https://www.dropbox.com/ja/security
第1回 HTTPS(HTTP over SSL/TLS)とは|@IT
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1704/12/news035.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

全ては運か!?良い運を引っ張ってくるために心がけること

全ては運か!?良い運を引っ張ってくるために心がけること

運と歴史~人は運で決まるか(4)「全ては運で決まる」という疑問

「全ては運で決まる」という考え方がある。しかし、この見方に疑義を唱える山内氏。歴史を振り返ってみれば、「運をつかんだ」といえるケースでは、確実に運をつかむ、あるいは味方につけるための方法が見えてくるからだ。では...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/05/09
山内昌之
東京大学名誉教授
2

グローバル・ウエスト対中露、努力むなしい日本の現実

グローバル・ウエスト対中露、努力むなしい日本の現実

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(6)グローバル・ウエストと中露の戦略

世界の勢力図を変えつつあるグローバル・サウスの影響力は、G7をはじめとするグローバル・ウエストの国々に深く浸透しつつある。また、中南米や中東、そしてアフリカのグローバル・サウスを取り込もうとする激しい争いは、グロ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/05/08
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
3

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

ヒトはなぜ罪を犯すのか(1)「善と悪の生物学」として

“ヒトの罪とは何か”――この問題について、法学や哲学的アプローチでなく、進化生物学・進化心理学的視点から考察するのが今回の講義の趣旨である。ヒトが社会的動物として集団生活を送る中で個人間に利害対立が生じ、これを調整...
収録日:2023/12/11
追加日:2024/02/25
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
4

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地政学入門 歴史と理論編(2)なぜ地理が重要なのか

国際政治を地理的要素に着目して分析するのが地政学だが、なぜ地理が国家間の政治を考える上で重要な要素になるのか。その理由は地理が持つ「不変性」にあると小原氏は言う。また、地理を考えるときに欠かせないのが地図で、見...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/05/07
小原雅博
東京大学名誉教授
5

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者