テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.04.17

盗難に遭いやすい車種トップ5

 車の盗難件数は、2003年(平成15年)の6万4,223件をピークに減少しています。2019年(平成31年・令和元年)には7,143件とピーク時の11%弱程度。さらに2020年の自動車盗難件数は前年比27.1%減の5,210件とさらにおよそ2,000件程度減少しました。特に2020年での減少要因としては、監視の目が行き届く社会になった点、コロナ禍で在宅が増えたことによるリスクの減少と、海外から窃盗団が入国できなかった点などが考えられるようです。全体で減少傾向とはいえ、コロナ禍の影響が終わった後には、再びリスクが増大する可能性はあります。ここでは、自動車盗難の状況をもう少し詳しく見てみましょう。

盗難に遭いやすい車種トップはランドクルーザー

 盗難に遭いやすい車種を見てみましょう。以下、日本損害保険協会が公表している車種別トップ5です(2020年11月の調査)。左から車名、件数、構成比となっています。

1位 ランドクルーザー 25件 15.8%
2位 プリウス 22件 13.9%
同2位 レクサスLX 22件 13.9%
4位 レクサスLS 12件 7.6%
5位 クラウン 9件 5.7%

 1位はランドクルーザー。2020年2月の調査から2回連続です(前々回の調査では3位)。2位のプリウスは前々回の調査から3回連続で2位。3位と4位はレクサスですが、以降6位にもレクサスから2車種がランクインするなど、ワースト13車種のうちレクサスブランドが36.1%を占めています。全体の傾向としては、比較的海外で人気の車が中心のようです。

 一方、平均支払保険金は406.2万円と前回調査の401.4万円から増加しています。特に盗難車両が発見された場合の支払保険金が増加しているとのこと。これには、発見時に部品が抜き取られていて状態が良くないことや、より高額な車両が狙われていることが関係しているようです。

薄暗い時間帯、屋外駐車場に注意

 以下は同調査における車両本体の盗難発生時間帯の割合です。圧倒的に深夜から朝(22時から9時) が多いことがわかります。

日中(9時から17時) 12.7%
夜間(17時から22時) 10.8%
深夜から朝(22時から9時) 66.5%
不明 10.1%

 分析では、薄暗い時間帯、薄暗い場所で犯行が行われていることが多いと推察されています。また、同調査での盗難発生場所の割合でもっと多いのは「契約駐車場(屋外)」40.5%、次いで「自宅(屋外)」37.3%、3位は「自宅(屋内)」5.1%、4位は「通勤先駐車場」3.2%となっています。ちなみにここでの「自宅(屋内)」とは、「根がありかつ4方向が壁やシャッターで囲まれているもの」とのこと。

 ただし前回調査(2020年2月)の調査で最も多いのは「自宅(屋外)」で51.3%、次いで「契約駐車場(屋外)」22.8%の順です。資料でこの点への言及はありませんが、筆者の推測では在宅勤務が急増したことにより、在宅の可能性のある自宅からの盗むリスクを避けた結果でないでしょうか。ともあれ、盗難の多くは7割から8割が屋外駐車場で起きていることがわかります。

「貴重品を置かない」、「物理的ロックを使う」、「人目につきやすい駐車場に」

 車両盗難の手法は、一般的には大きく4つの手法があるようです。一つは窓ガラスやキーシリンダーを破壊したり、窓の隙間から針金でドアを解錠したりする直接的な侵入。二つ目はイモビカッターを使用した手口。キーと車載コンピュータのIDを合致させてエンジンをかけるものがイモビライザーですが、この情報をイモビカッターでリセットするという手法です。三つ目はリレーアタック。新型車に多く採用されているスマートキーの電波を増幅させて解錠するもので、窃盗団が利用します。四つ目はコードグラバーを使用した手口。これはスマートキーではなく、車本体から発する電波を利用して解錠する最新の手法です。コードグラバーとはスマートキーのIDを複製してスペアキーの代わりに使うものですが、これを盗難に悪用するそうです。

 対策としては、「貴重品を車に置かない」、「タイヤロック・ハンドルロックなどの物理的ロックを使う」、「人目につきやすい駐車場にする・防犯カメラを設置する」の3つがまず考えられる方法です。また万が一盗難にあったときには、速やかに警察に届けることになりますが、このとき車の登録番号など車検証の情報が必要です。いざという時に備えて、車検証はあらかじめコピーしておくか、スマートフォンで撮影しておきましょう。

<参考サイト>
コロナ禍のステイホームが影響!? 2020年の自動車盗難は27%減! それでも愛車を守るにはどうする?|ベストカーWeb
https://bestcarweb.jp/feature/column/251902
自動車盗難等の発生状況について(PDF)|警視庁 生活安全課 平成30年6月
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki56/30_jidousya.pdf
2回連続でランドクルーザーが車名別盗難ワースト1│一般社団法人日本損害保険協会
https://www.sonpo.or.jp/news/release/2020/2103_03.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

グローバル・ウエスト対中露、努力むなしい日本の現実

グローバル・ウエスト対中露、努力むなしい日本の現実

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(6)グローバル・ウエストと中露の戦略

世界の勢力図を変えつつあるグローバル・サウスの影響力は、G7をはじめとするグローバル・ウエストの国々に深く浸透しつつある。また、中南米や中東、そしてアフリカのグローバル・サウスを取り込もうとする激しい争いは、グロ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/05/08
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地政学入門 歴史と理論編(2)なぜ地理が重要なのか

国際政治を地理的要素に着目して分析するのが地政学だが、なぜ地理が国家間の政治を考える上で重要な要素になるのか。その理由は地理が持つ「不変性」にあると小原氏は言う。また、地理を考えるときに欠かせないのが地図で、見...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/05/07
小原雅博
東京大学名誉教授
3

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

ヒトはなぜ罪を犯すのか(1)「善と悪の生物学」として

“ヒトの罪とは何か”――この問題について、法学や哲学的アプローチでなく、進化生物学・進化心理学的視点から考察するのが今回の講義の趣旨である。ヒトが社会的動物として集団生活を送る中で個人間に利害対立が生じ、これを調整...
収録日:2023/12/11
追加日:2024/02/25
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
4

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
5

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者