テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.04.01

世界で最も大気汚染が深刻な都市は?

 地球の人口は2020年の時点でおよそ77億人。さらに毎年およそ8300万人ずつ増加しています。こうなると人間の活動によって様々な問題が起きます。なかでも今回は大気汚染について取り上げます。世界でもっとも空気が悪い都市は果たしてどこなのでしょうか。病院などに空気清浄システムを提供する会社IQAir(スイス)が発表する「2021年世界大気報告書(World's most polluted cities 2021)」をもとに、世界の大気汚染の状況を見てみましょう。

ワースト1位~3位

 2021年世界大気報告書における大気汚染の深刻な都市ワースト1位と2位は、インドのジャスタン州アルワル地区にある計画都市「ビワディ」と、ウッタル・プラデーシュ州にある工業都市「ガーズィヤーバード」。なんとインドの都市がワースト1、2という結果です。アメリカの指標AQI(Air quality index)値で見ると、2022年3月時点でビワディは196、ガーズィヤーバードは144でした。196という数値は誰もが影響を受ける「Unhealthy(有害)」とされるレベルで、144という数値も子供や高齢者、妊婦、免疫システムが低下している人などに悪影響を与えるレベルとのことです。

 そしてワースト3位は中国新疆ウイグル自治区にある、ホータン(和田)市となっています。ホータン市は中国最西部のタクラマカン砂漠南側にあり、人口は2018年時点で48万人超とのこと。シルクロード上のオアシス都市として長い歴史があります。大気汚染が激しい最大の理由は、頻発する砂嵐とのこと。そしてアメリカの指標AQIで見ると、2022年3月はなんと432!これは「危険」レベルといわれている数値で、最も悪いとされる数値が500であることからも、その危険度が分かります。ちなみに主な汚染物質はPM10とのことです。

なぜインドの都市で大気汚染が深刻なのか

 このあとの上位はほとんどインドの都市です。インドの首都デリーは4位。資料によるとデリーでは2020年の時点で3,020万人が1,484平方キロメートルに住んでいるとのこと。この数値から人口密度を計算すると、1平方キロメートルあたり約2万350人となります。東京都23区の人口密度は1平方キロメートルあたり1万5,375人(2021年6月値)なので、およそ東京23区の2倍です。移動したり物資の輸送に使用したりするバスやトラックも多いことから、大気汚染が引き起こされているようです。

 ワースト50位までにインドからは35都市がランクインしています。また国別では、ワースト1位バングラデシュ、2位チャド、3位パキスタン、4位タジキスタン、5位インドとなっています。インドで大気汚染が深刻な理由は、都市部では工場や車両から発生する汚染物質が多いこと、また農村部では、秋から冬にかけて作物の籾殻などを畑で燃やすこととされています。比率を見ると、汚染のおよそ27%が自動車の排気ガス、ついで17%が作物を燃やすことによるもの、7%が家庭での料理によるものとなっています。

 またそのほかにも、インドの家庭用ストーブは、木片や乾燥させた葉や干し草、動物の糞などの混合物ですが、これが石炭の5倍の煙や汚染物質を発生させるとのこと。電気が利用できる都市部であっても伝統的にこのストーブが使用されています。資料によると、およそ1億世帯が毎日使用しているとのこと。都市の汚染物質の24%程度がこのストーブに起因する汚染とされています。こうしてインドは、中国とアメリカに次いで温室効果ガスを生産する国、第3位となっています。

首都別ランキング、東京は61位

 世界の首都に限ったランキングを見てみましょう。トップ5は以下の通りです。

1.カラチ市(パキスタン)
2. デリー(インド)
3. ジャカルタ(インドネシア)
4. ラホール(パキスタン)
5. ムンバイ(インド)

 やはりここでもインドはランクインしていますが、1位と4位はお隣のパキスタン。他はアジアや中東のエリアが多いことがわかります。日本の東京は61位、62位は中国の北京です。エリア別の詳細な情報が掲載されているPDFのレポート2020 World Air Quality Reportを見ると、東アジア地域の中でも日本は比較的汚染度が低いようです。

 今回紹介したデータや分析が掲載されているIQAirのサイトでは、汚染の度合いをアメリカでの指標AQI(Air Quality Index/空気質指数)とともに公開しています。またリアルタイムにその土地の大気の状況を公開しています。空気が悪いところは色が濃く、そうでないところは薄く色分けされていたり、風の流れも示されるなど、世界の現状が一目でわかります。

<参考サイト>
World's most polluted cities 2021 (PM2.5)|IQAir
https://www.iqair.com/world-most-polluted-cities
World's most polluted countries 2021 (PM2.5)|IQAir
https://www.iqair.com/world-most-polluted-countries

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授