テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.10.13

使い過ぎに注意「スマートフォン症候群」とは

 肩こり、首こり、腱鞘炎、眼精疲労、ドライアイ、視力低下などの複合症状を日頃から感じているひと、実は多いのではないでしょうか。それはもしかしたら「スマートフォン症候群」かもしれません。電車の中で長時間俯いてスマホを見ている、ゲームなど指を酷使する操作を繰り返している、といった場合、リスクは高いといえます。「スマートフォン症候群」とはどんなものなのでしょうか。ここで確認しておきましょう。

30度の前傾で首に18kgの負荷

 スマホを見るときには少し俯く姿勢になりますが、このとき首の骨に大きな負荷がかかっています。成人の頭部の重さはおよそ4キロから6キロ。この頭部を、「頚椎(首の骨)から背骨、および首や肩から背中までの筋肉が支えています。正面を向いている時には首の骨は緩やかに30度から40度少し前に張り出すようにカーブすることで、負荷を和らげています。またこのカーブを失うと、首には大きな負荷がかかります。たとえば首を30度前傾させた状態では、首にはおよそ18kgの負荷がかかり、もし60度まで前傾させた場合には27kgの負荷がかかるとのことです。

 これだけの負荷を首や肩、背中の筋肉が支える状態が続くので、当然肩こりや首こりが起こります。通勤・通学の間など、電車の中で長時間スマホを見つめているという人も多いかもしれません。ふと気づいて顔を上げるとなんだか肩が重い、ということもあるのではないでしょうか。俯いた状態で頚椎に負荷を与える状態が続くと、単に肩が凝るというだけでなく、首のカーブそのものが次第に失われて「ストレートネック」と呼ばれる状態になってしまいます。そうなると首や肩がこるというだけでなく、手足の痺れ、眼精疲労、吐き気、めまいなどさまざまな体の不調が日常的に起こることがあります。

ドライアイや眼精疲労で自律神経のバランスが崩れる

 普段私たちの目は涙で潤っていることでバリアが張られているのですが、スマホ画面を見ていると瞬きの回数が減って目が乾燥します。こういったドライアイの状態が進行すると、視力が低下したり、角膜が乾燥して剥がれる病気(角膜上皮剥離)を発症したりすることもあるそうです。また、スマホは比較的近い位置にピントを合わせ続けます。この時は「毛様体筋」を緊張させてレンズである「水晶体」を上下から押し、厚くしている状態ですこの状態が続くとピント調節がうまくいかなくなります。これがいわゆるスマホ老眼の状態。

 こういったドライアイやスマホ老眼は目をゆっくり休めたり、温めて血行をよくしたりすることで改善することもできます。また毛様体筋の緊張を和らげる目薬なども効果があるようです。ただし、一晩ゆっくり眠っても次の日に目が痛かったり霞んだりする場合、眼精疲労が起きていると考えられます。眼精疲労の症状は、目が痛い、重い、眩しい、かすむといった症状のほかに、まぶたがピクピクしたり、目が充血したりといった症状が現れたりするようです。また眼精疲労によって、首、肩、腕、腰のこりや痛みが生じたり、めまいや全身のだるさ、気分の落ち込みといった心身に影響が出たりする「VDT症候群」と呼ばれるような状態になることもあります。

親指の腱鞘炎にも注意

 また、スマホを触り続ける指にも影響はあるようです。小指が変形するといったような話もありますが、特に気をつけるべきは「ドケルバン病」とも言われる腱鞘炎。親指の腱がある手首に痛みや腫れが出るものです。これは指を酷使する職業の人に起こりやすい病気でしたが、スマホで特に親指の曲げ伸ばしを多用することから、現代では一般の人でも起こるようになったようです。ただしこの腱鞘炎では指の変形は起こりません。まずは痛みを感じたら作業をやめて冷やしましょう。冷水で2、3分冷やしたり、冷たい湿布やアイシングスプレーを使ったりするのも効果的です。

俯かず、意識的に瞬きをすることで予防できる

 スマホを使っているとつい夢中になってしまいますが、意識しましょう。ずっと俯きがちになっていないか、目を酷使し続けていないか、親指を伸ばす操作を頻繁に行っていないか。電車の中でもスマホはできるだけ使わない方がいいですが、使用するとしたら、できるだけ俯く姿勢にならないように意識しましょう。また、意識的に瞬きをして目の乾燥を防ぎましょう。もし、長時間スマホを見ていたと気付いたら、とにかくいったんスマホを置きます。ゆっくり背筋を伸ばしてストレッチ。体をリラックスさせ、なるべく遠くを見て目を休めましょう。

<参考サイト>
ストレートネック ~今話題の健康ワード!~|日本成人病予防協会
https://www.japa.org/tips/kkj_1908/
スマホ老眼をご存知ですか?|サンテメディカルシリーズ公式サイト(参天製薬株式会社)
https://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/products/otc/sante_medical/presbyopia/
ドライアイの原因|Santen(参天製薬株式会社)
https://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/library/dryeye/index2.jsp
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

全てが悟りに至る道…日本は茶や花や野球にも「道」がある

全てが悟りに至る道…日本は茶や花や野球にも「道」がある

石田梅岩の心学に学ぶ(6)禅から茶道へ

道元の『辨道話』には「修証一等」の言葉がある。修行も悟りも同じことであり、修行は特別なことではないことを説く。坐禅だけでなく茶をふるまうのも花を活けるのも、生きることそのものが修行になる。ただし、ただ生きるのと...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/05/13
田口佳史
東洋思想研究家
2

江戸時代の新宿…水辺の景勝地としての名残、熊野神社

江戸時代の新宿…水辺の景勝地としての名残、熊野神社

『江戸名所図会』で歩く東京~上水と十二社(2)水辺の観光地としての新宿

世界でも有数の上水道が整備されていた江戸の街。とくに新宿エリアには、玉川上水のみならず、神田上水も流れていたが、そこは牧歌的な観光地としても人気を集めていた。『江戸名所図会』をひもときながら実際に新宿十二社 熊野...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/05/12
堀口茉純
歴史作家
3

「人間天皇」を否定した三島由紀夫の思想が問うものとは

「人間天皇」を否定した三島由紀夫の思想が問うものとは

天皇のあり方と近代日本(4)三島由紀夫VS東大全共闘

世界中で価値観の分断が進み、社会が大きく割れている。ここで想起されるのが、1969年の「三島由紀夫vs東大全共闘」の両極に割れた討論会である。この討論会で、東大全共闘は天皇を罵り嘲笑する一方、三島由紀夫は「この天皇は...
収録日:2021/11/02
追加日:2022/01/06
片山杜秀
慶應義塾大学法学部教授
4

時空間を自由に移動!分散化で期待される電力消費の冗長性

時空間を自由に移動!分散化で期待される電力消費の冗長性

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(5)デジタルインフラと電力のこれから

人体における神経と血管の相互補完関係のような、デジタルインフラと電力供給網の密接な関係はいかに構築できるのか。既存の電力設備を活用する最もシンプルな方法や、消費者の近くに点在するデータセンターを活用した、分散型...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/05/11
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
5

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授