テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.11.23

詰め替え用がボトル入りより高い理由

 地球環境の大切さに改めて注目が集まる中、シャンプーや洗剤などは詰め替え用を買うことで省資源に貢献している人も多いと思います。また、ボトル入りよりもお得だからと詰め替え用を選んでいる人も多いでしょう。しかし、実は詰め替え用が本体よりも高くなっている場合もあるのをご存知ですか? 企業側からしても容器代のかからない詰め替え用の方が断然コストは削減できているので安くなるはずなのに、なぜこういうことが起こるのでしょうか?

企業のマーケティング戦略の一環

 そもそも詰め替え用とは空になった容器に入れるものなので、まずはボトル入りを買う必要があります。一度ボトル入りを買えば「ボトルを捨てるのももったいない」と詰め替え用を継続して買いたくなるのが消費者の心理というもの。その心理をうまく生かして、まずは利益度外視でボトル入りを売って、詰め替え用を継続購入してもらうことで利益を出すのは、マーケティング手法のひとつとして有効だとされています。

 つまり、詰め替え用が高いのではなく、安く設定しているボトル入りの価格に対して、詰め替え用はそのままの価格になっているので割高に見えてしまっているのです。ちなみに、ボトル入りと詰め替え用では、詰め替え用の方が内容量が少なくなっていますが、詰め替え時に溢れないためという理由の他に、割高感を見えにくくするためともいわれています。

 こうした初回購入のハードルを下げて、継続購入で利益を取っていくマーケティング手法は、シャンプーや洗剤以外にも活用されています。例えばプリンターの場合は、本体の価格を安く設定して消費者に買ってもらい、インクを継続して買ってもらうことで利益を出す手法がよくとられています。定期購入することでフィギュアを完成させていく雑誌も、創刊号だけは格安の価格設定がされているのを見たこともあるでしょう。物を売る企業にとって大きな課題になる「入り口となる商品をいかに売るか」を解決するために有効な手段であることがうかがえます。

必ずしも詰め替え用が割高とは限らない

 では、詰め替え用は割高だからボトル入りを買った方が良いのか、というとそうとは限らないのが実状です。店頭で価格を確認してみると、確かに詰め替え用の方がお得に設定されている商品があることも確認できました。

 あるメーカによると「基本的には詰め替え用の方がお得な価格に設定している。しかし、他社から乗り換えてもらいたい、新商品を試してもらうために買ってもらいたい場合に、ボトル入りの価格を低く設定することがある」とのことなので、消費者としては商品やタイミングによってどちらが安いかを見極めるのが賢い買い物の仕方となるでしょう。

エコを取るか、お得を取るか

 環境のことを考えるのであれば詰め替え用を選んだ方が良いものの、お得を取るのであればボトル入りを選んだ方が良いと、消費者としてはどちらに判断基準を置くかによって選ぶべき方も変わってくるでしょう。もし詰め替え用を選ぶ場合には大容量や箱買いすることで確実にお得に購入することもできるので、買い方を工夫してみることをオススメします。

<参考サイト>
・シャンプーや洗剤、実はボトル入りより詰め替え用のほうが割高だった!│Business Journal
https://biz-journal.jp/2015/12/post_12725.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

グローバル・ウエスト対中露、努力むなしい日本の現実

グローバル・ウエスト対中露、努力むなしい日本の現実

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(6)グローバル・ウエストと中露の戦略

世界の勢力図を変えつつあるグローバル・サウスの影響力は、G7をはじめとするグローバル・ウエストの国々に深く浸透しつつある。また、中南米や中東、そしてアフリカのグローバル・サウスを取り込もうとする激しい争いは、グロ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/05/08
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地政学入門 歴史と理論編(2)なぜ地理が重要なのか

国際政治を地理的要素に着目して分析するのが地政学だが、なぜ地理が国家間の政治を考える上で重要な要素になるのか。その理由は地理が持つ「不変性」にあると小原氏は言う。また、地理を考えるときに欠かせないのが地図で、見...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/05/07
小原雅博
東京大学名誉教授
3

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

ヒトはなぜ罪を犯すのか(1)「善と悪の生物学」として

“ヒトの罪とは何か”――この問題について、法学や哲学的アプローチでなく、進化生物学・進化心理学的視点から考察するのが今回の講義の趣旨である。ヒトが社会的動物として集団生活を送る中で個人間に利害対立が生じ、これを調整...
収録日:2023/12/11
追加日:2024/02/25
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
4

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
5

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者