テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.01.05

格安スマホはなぜ安いのか?

 スマホの大手キャリアといえば、日本ではドコモ、au、ソフトバンクの3社。ここに最近参入した楽天が今後、この3社の牙城をどう崩していくのか、楽しみでもあります。大手キャリアは全国に自前で通信網を持ち、手厚いサポートを行っています。その分、料金はそれなりにかかるとも言えます。一方、格安スマホ(格安SIM)をうまく使えば、月々の支払いはかなり安くなるようです。では大手キャリアと格安スマホは何が異なっていて、なぜ格安スマホは安いのでしょうか。

格安スマホ(MVNO)は大手に回線を借りている

 格安スマホが安いのにはもちろん訳があります。格安スマホと一般的に言われている通信事業者は、MVNO=Mobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)です。一方、大手3社はMNO=Mobile Network Operator(移動体通信事業者)。「仮想」とついていることからもわかるように、MVNOは基本的に自前の通信インフラを所有していません。これらを大手3社から借り受けてサービスを行っている会社です。

 通信インフラの建設や維持には莫大な費用がかかります。このことから新規参入は容易ではありません。こうして通信業界はキャリア大手3社がほぼ独占となり、競争がなくなることでスマホの利用料金は高止まりしていました。一方、これでは利用者に不利益が生じるため、総務省が推進したのがMVNO(格安スマホの事業者)です。格安スマホは自前の通信インフラを持たず、大手3社から回線をレンタルして事業を行います。このことで基本的な料金を安く設定できます。こうしたコストカットに加えて、さらにいくつかの点でサービスを簡略化することでさらなる低価格化を実現しています。

窓口が少ない(もしくはウェブのみ)

 大手キャリアは基本的に全国に店舗があり、そこでスマホ本体の購入や通信プランの契約や変更、ならびにサポートや修理対応などのアフターサービスまで受けることができます。しかし、格安スマホの場合、多くはそういった店舗での窓口は限られているか、もしくはありません。もちろんウェブや電話でサポートを受けることはできますが、操作はすべて自分自身で確認する必要があります。この点ではスマホの基本知識をもっていないと、なかなか問題解決はスムーズにいかないかもしれません。また、MNPなどで番号を引き継いだりする際には郵送での手続きとなるので、この間スマホが使えないといった状況も起こるようです。加えて支払いをクレジットカードのみとしているところもあります。

混雑時は回線速度が低下する

 また格安スマホだと回線が混雑しているときには、通信速度が低下する可能性があります。これはその事業者が契約状況に基づいた必要な量だけの通信枠をレンタルしているためです。もちろんある程度余裕をもって借りているとは思われますが、平日の通勤通学ラッシュの時間帯やお昼休みの時間、21時から23時といった家庭での利用ピーク時間帯になると遅くなる、といった報告もあるようです。

 あとはキャリアであれば専用のメールアドレスが付与されたり、独自の決済サービスがあったりしますが、格安スマホには基本的にこういったサービスがないものが一般的です。また、スマホをセット販売しているところもありますが、最新のiPhoneを安く入手できるのは大手キャリアのみかもしれません。もちろん少し前の機種でもいいということであったり、自身でSIMフリー端末を用意したりできれば問題はありません。

 ということで、格安スマホはある程度スマホに詳しく、初歩的な問題は自身で解決できる人、ならびにかつ自宅や職場などでWi-Fi回線を使用できる状態にある人であれば、問題なく使用できると考えていいでしょう。格安スマホをうまく利用できれば、スマホ代を節約することも可能かもしれません。

<参考サイト>
格安スマホとは?格安スマホもこれで安心!|NTT communications
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/hajimete/smp/04.html
格安SIMはなぜ安いのか。通信は問題なくできる?|LinksMate
https://linksmate.jp/article/sim_low/
格安スマホ(格安SIM)の7つのデメリットとは?解決方法やメリットも解説|UQ mobile オンラインショップ
https://shop.uqmobile.jp/shop/guide/sim02/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地政学入門 歴史と理論編(2)なぜ地理が重要なのか

国際政治を地理的要素に着目して分析するのが地政学だが、なぜ地理が国家間の政治を考える上で重要な要素になるのか。その理由は地理が持つ「不変性」にあると小原氏は言う。また、地理を考えるときに欠かせないのが地図で、見...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/05/07
小原雅博
東京大学名誉教授
2

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

ヒトはなぜ罪を犯すのか(1)「善と悪の生物学」として

“ヒトの罪とは何か”――この問題について、法学や哲学的アプローチでなく、進化生物学・進化心理学的視点から考察するのが今回の講義の趣旨である。ヒトが社会的動物として集団生活を送る中で個人間に利害対立が生じ、これを調整...
収録日:2023/12/11
追加日:2024/02/25
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
3

道元『辨道話』の教え「修行こそわが仏門」とは

道元『辨道話』の教え「修行こそわが仏門」とは

石田梅岩の心学に学ぶ(5)根本としての仏教と道元の教え

石田梅岩の思想の根本をさかのぼると、最澄の説く「本来本法性 天然自性身」、またその言葉から修行への疑問を呈した道元に行き着く。最澄は「人間は本来仏性を持つ、生まれながらに悟った身だ」と言う。仏教とはそうした存在...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/05/06
田口佳史
東洋思想研究家
4

玉川上水の歴史…約8カ月で完成?玉川兄弟の功績とは

玉川上水の歴史…約8カ月で完成?玉川兄弟の功績とは

『江戸名所図会』で歩く東京~上水と十二社(1)「水の都」江戸の上水道

都市を繁栄させるためには水道の整備が不可欠だが、江戸は世界でも有数の水道網が張り巡らされた都市だった。『江戸名所図会』に描かれた玉川上水を中心に、「水の都」としての一面を持った江戸の上水道について深掘りしていく...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/05/05
堀口茉純
歴史作家
5

生成AIの規模拡大で急増する世界的エネルギー事情

生成AIの規模拡大で急増する世界的エネルギー事情

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(4)エネルギーにおける「神経と血管」

AI技術の急速な発展と需要の拡大で、これからさらに世界的に電力消費が増えていくことが予想される。デジタルインフラを支える電力がますます必要とされる中で、カーボンニュートラルなエネルギー供給をいかにして安定的に行う...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/05/04
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者