テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.01.17

エアコンの適正温度はどれぐらい?

 部屋で過ごす時間を快適に過ごすためにエアコンを使っている人も多いでしょう。暑い時期も寒い時期も活躍してくれるエアコンですが、使用する時の適正温度を知っていますか? 今回は室内で快適に過ごすためのエアコンの温度、さらにより効果を高めるためにできる工夫について紹介していきましょう。

エアコンの適正温度は?

 当たり前のことですが、冬に使う暖房と夏に使う冷房では当然適正の温度は異なります。環境省の推奨では冬は20度、夏は28度が適正だとされていることは知られていて、この温度を目安に設定している人も多いでしょう。

 ただし、実はこの推奨温度というのはエアコンの設定温度ではなく、室温のこと。冬は室温が20度になるように、夏は室温が28度になるようにという目安の数字なのです。エアコンを28度に設定しても部屋が充分に冷えない、またはエアコンを20度に設定しても充分に暖まらない場合には、エアコンがより効くように設定温度を変えるのが正しい使い方になります。

室温だけでなく「湿度」も大切

 人が快適かを感じるには、湿度も重要なポイントだといわれています。日本の夏は湿度が高くて不快指数が高いといわれますが、これは人間の身体が湿度が高いとより暑く、湿度が低いと寒いと感じるため。つまり、湿度をコントロールすることで同じ室温でも快適さが異なってくるのです。

 室内での適切な湿度は40~60%とされています。40%以下では乾燥を感じたり、ウイルスが活動的になってしまいますし、60%以上ではカビやダニが発生するようになってしまいます。夏に湿度が上がりやすいので除湿を、冬は乾燥しやすいので加湿器などを活用して適切な湿度を保つようにしましょう。ただし、肌感覚で湿度を測るのは難しいので、ぜひ部屋に湿度計を設置することをオススメします。

効果的にエアコンを使うために

 エアコンを使うときにちょっとした工夫をすると、その効果をより高めることができます。そのアイデアをいくつかご紹介しましょう。

自動運転にする

 節約のことを考えて弱運転にしている方もいるかもしれませんが、自動運転の方がお得なのでぜひ見直してみてください。エアコンで一番電気代がかかるのは設定温度に達するまでの時間。自動運転にすれば、エアコンは部屋が設定温度になるまでは一気に運転し、設定温度に達したあとはその状態をキープしてくれます。電気代がかかる、暖めるまたは冷やす時間が短くなることで、節約にもつなげることができるのです。

・サーキュレーターと併用する

 暖かい空気は上に、冷たい空気は下に溜まりやすいので、その空気をサーキュレーターで循環させると部屋全体をより過ごしやすくしてくれる効果があります。併用する時のポイントは、エアコンの風の向きもコントロールすることです。

 暖房を使うときにはエアコンの風は下向きに、サーキュレーターはエアコンの対角の位置に置いてエアコンの方へ向けて使います。こうすると下向きに出た暖気が上にたまっていく途中で、空気をうまくかき混ぜることができるのです。逆に冷房を使うときには、エアコンの風は上向きに、サーキュレーターはエアコンの下に置いて、エアコンの風と同じ方へ向けて使います。こすうると上を伝って落ちていく冷気をうまくかき混ぜることができるのです。

 この他にも、冬は断熱効果を高めるために窓に断熱材を貼ったり、夏に西日が強い部屋では陽射しが入らないように日よけをするといった工夫も快適に過ごすのに効果的です。また、同じ室温でも人によって体感温度は異なりますので、少し寒い、少し暑いなと感じる場合には服装や身に着けるもので調整することも大切です。エアコンを上手に使って快適な生活を送れるようにしましょう。

<参考サイト>
・適正な室温とは/COOL BIZ|環境省
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/coolbiz/article/2020_action_detail_004.html
・エアコンの設定温度がすべてじゃない!心地よい体感温度ですごす方法とは?扇風機などの家電活用術もご紹介│Panasonic
https://panasonic.jp/life/air/170075.html
・家庭用エアコンのお悩み|ダイキン
https://www.daikin-hvac-tokyo.co.jp/column/cat_column/home/

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(2)「夜の街」新宿の原点

歌舞伎町を筆頭に、東京でも有数の繁華街を持つ新宿だが、その礎は江戸時代の内藤新宿にあった。遊女が働く飯盛旅籠(めしもりはたご)によって、安価に遊興できる庶民の「夜の街」として栄えた内藤新宿の様子を、『江戸名所図...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/28
堀口茉純
歴史作家
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

「重要思考」で考え、伝え、聴き、議論する(1)「重要思考」のエッセンス

「重要思考」で考え、伝え、聴き、そして会話・議論する――三谷宏治氏が著書『一瞬で大切なことを伝える技術』の中で提唱した「重要思考」は、大事な論理思考の一つである。近年、「ロジカルシンキング」の重要性が叫ばれるよう...
収録日:2023/10/06
追加日:2024/01/24
三谷宏治
KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授