テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.06.29

スマホの充電ケーブルを「断線」させるNG行為

 スマホの充電に欠かせない充電ケーブル。何気なく使っている人も多いと思いますが、意外ともろくて断線してしまうことも珍しくありません。もし充電ケーブルがすぐダメになってしまう場合には、使い方に問題がある可能性も。ケーブルが断線してしまう主な原因とNG行為をチェックしていきましょう。

NG行為1:充電しながらのスマホ利用

 断線の原因で一番多いのが、充電ケーブルをつないだままでスマホを使うことだといわれています。特に寝転がりながらの使用は特に断線のリスクが高めてしまうので、習慣化している人は見直すことをオススメします。

 というのも、ケーブルを繋いだまま使う、寝転がったまま使うと、根元が折り曲がった状態になってしまいやすいためです。充電ケーブルで一番断線しやすいのは根元なので、この使い方をすることで根元にダメージが蓄積して断線してしまう、ということが珍しくないのです。

NG行為2:ケーブルを引っ張って抜く

 スマホからケーブルを抜くときに端子ではなくケーブルを引っ張って抜いていませんか?これも上記と同じく、ケーブルの根元に負担をかけてしまい断線の原因になることがあります。また、ケーブル自体の断線にも繋がる恐れがあるので、ケーブルを抜くときは端子部分を持ってそっと抜くようにしましょう。

NG行為3:収納するためにケーブルをきつく巻く

 持ち歩くために、収納のためにと、ケーブルをまとめてる人もいると思いますが、そのときにケーブルをきつく巻いてしまうと、外側のカバーだけでなく、内部の銅線にもダメージを与えてしまいます。まとめるときはケーブルにダメージを与えないようにゆるく巻くことが大切です。モバイルバッテリーとともに持ち歩くときも乱雑にカバンの中に入れてしまうとダメージを与えてしまうので、他の荷物にひっかからないようにまとめておくようにしましょう。

 また、必要以上に長いケーブルを買ってしまうとケーブルをまとめる必要に迫られてしまい断線のリスクが高まりますし、短いケーブルを買ってしまうと常にケーブルを引っ張って使わなければならなくなり根元に負担がかかる状態で使うことになってしまいます。自分が使うのに適切な長さのケーブルを選ぶようにしましょう。

断線対策でできること

 経年劣化でケーブルは脆くなりやすいものではありますが、充電ケーブルに負荷をかけない使い方、収納をすることで断線を対策することが可能です。最近では断線に強い工夫がされたケーブルも発売しているので、ケーブルが断線しやすい人はそういった商品を購入するのも良いかもしれません。

 「断線してるかもしれないけど充電できているから問題ない」と使っている人もいるかもしれませんが、危険ですのですぐに買い換えるようにしてください。損傷した部分から感電してしまったり、発熱して火災を引き起こしてしまうこともあります。外側のカバーが破損して内側の線がむきだしになっている場合には使用を中止し、新しいケーブルに変えるようにしましょう。

 たかが充電ケーブルと思うかもしれませんが、安全に使うことが何よりも大切です。断線させないような使い方を心がけてみてください。

<参考サイト>
あなたもやっていませんか?iPhoneの充電ケーブルが断線する3つの原因│iPhone Mania
https://iphone-mania.jp/news-104205/
iPhoneの充電ケーブルが断線する原因│スマホスピタル
https://smahospital.jp/column/blogs/140772/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

時空間を自由に移動!分散化で期待される電力消費の冗長性

時空間を自由に移動!分散化で期待される電力消費の冗長性

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(5)デジタルインフラと電力のこれから

人体における神経と血管の相互補完関係のような、デジタルインフラと電力供給網の密接な関係はいかに構築できるのか。既存の電力設備を活用する最もシンプルな方法や、消費者の近くに点在するデータセンターを活用した、分散型...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/05/11
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
2

全ては運か!?良い運を引っ張ってくるために心がけること

全ては運か!?良い運を引っ張ってくるために心がけること

運と歴史~人は運で決まるか(4)「全ては運で決まる」という疑問

「全ては運で決まる」という考え方がある。しかし、この見方に疑義を唱える山内氏。歴史を振り返ってみれば、「運をつかんだ」といえるケースでは、確実に運をつかむ、あるいは味方につけるための方法が見えてくるからだ。では...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/05/09
山内昌之
東京大学名誉教授
3

最高の商品を作る!Airbnbの成功とジョブズの言葉に学ぶ

最高の商品を作る!Airbnbの成功とジョブズの言葉に学ぶ

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(4)Yコンビネーターが提供するもの

起業家を志すアメリカの若者の重要な拠点となったYコンビネーター。では具体的に、Yコンビネーターはどのような場として機能し、若い起業家を支えてきたのだろうか。最も有名なの出身者の一つとして「エアビーアンドビー(Airbn...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/05/10
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授
5

近年の研究で変わってきた織田信長の実像

近年の研究で変わってきた織田信長の実像

天下人・織田信長の実像に迫る(1)戦国時代の日本のすがた

織田信長というと、一般的には近世という時代を切り拓いた革命児として知られているのではないのでないか。ところが、近年の研究でその見直しを図られているという。織田信長とはいったいどんな人物なのか。織田信長の実像を探...
収録日:2020/03/17
追加日:2020/07/06
柴裕之
東洋大学文学部史学科非常勤講師