テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.01.27

外国人が住みやすい都市ランキング

 ドイツの調査会社InterNationsが「外国人にとって最も住みやすい&住みにくい都市(2022年)」を発表しました。

 同調査は、世界各国で働く海外駐在員に対して行われ、以下の5項目の指標をもとにランクを制作しています。

【1】“Quality Life”……生活の質(治安や気候など)
【2】“Ease of Setting In” ……定住のしやすさ(文化、友人ができやすいかなど)
【3】“Working Abroad” ……海外勤務環境(仕事への満足度、キャリアアップなど)
【4】“Expat Essentials” ……生活の必須条件(言語、デジタル環境など)
【5】“Personal Finance” ……家計

 本記事では、調査に必要なサンプル数を満たした50都市のうち、住みやすい都市ベスト10をご紹介。その中でトップ3に入ったのはどのような都市なのかをご紹介します。

外国人にとって最も住みやすい都市ベスト10

【2022年】
1位:バレンシア(スペイン)
2位:ドバイ(アラブ首長国連邦)
3位:メキシコシティ(メキシコ)
4位:リスボン(ポルトガル)
5位:マドリード(スペイン)
6位:バンコク(タイ)
7位:バーゼル(スイス)
8位:メルボルン(オーストラリア)
9位:アブダビ(アラブ首長国連邦)
10位:シンガポール

 10位のシンガポールは国土がとても小さく、都市の区分がないため、国そのものがひとつの都市(行政区分)として捉えられています。

 それでは、トップ3の都市はどんなところが評価されたのか見ていきましょう。

最も住みやすい都市トップ1「バレンシア(スペイン)」

 今回の調査で1位に選ばれたのは、スペインのバレンシアでした。柑橘のバレンシアオレンジ、そしてパエリア発祥の地として有名な街です。

 バレンシアは50都市中【1】生活の質で1位、【2】定住のしやすさと【5】家計でも3位、幸福度指数(Happiness Level)も85%と、非常に高評価。治安が良いこと、公共交通機関が安いこと、社交的な住民が多くレクリエーションやスポーツが充実していること、手頃な価格で医療が受けられることなどが評価されています。生活に不自由せず、かつ地元の人と交流する機会が多いことが、住みやすさにつながっているのでしょう。

 ただし【3】海外勤務環境は50都市中41位と非常に低く、特に「キャリアの見通し」の評価では最下位。外国人が働ける場所が限られており、キャリアアップしにくいというのがその理由です。

 同じスペインの都市であるマドリード(総合5位)やバルセロナ(総合14位)も、生活の質ではそれぞれ4位、11位とバレンシアに引けを取らず好成績ですが、労働環境面では「公平に支払われていないと思う」「競争できるほどの給与を稼ぐのは不可能だ」と、バレンシア同様、非常に厳しい評価を受けています。

 もしこれらの都市に移住・定住するとすれば、ある程度資産を形成し、仕事をリタイアした人に限られるかもしれません。

最も住みやすい都市トップ2「ドバイ(アラブ首長国連邦)」

 日本では“お金持ちの街”としてのイメージが強いドバイ。そのイメージ通りに【4】生活の必須条件で50都市中1位となっています。さらに【1】生活の質・【3】海外勤務環境はともに6位、【2】定住のしやすさは8位と、いずれもトップ10圏内です。

 アラブ首長国連邦では国をあげてIT市場の拡大とオンライン化に取り組んでおり、行政サービスにおけるインフラ面でほとんど不自由することがないそう。食事やレジャーは多様性に富み選択肢も多く、また自分の仕事に対しても「満足している」と答えた人が多いということです。外国人でも文化面・労働面ともに充実した社会生活を送りやすい街なのですね。

 ただ、多くの人が快適な生活ができるほど十分に稼げるというわけではないようで、【5】家計は28位という厳しい評価に。これが足を引っぱる形になり、ドバイは総合2位に甘んじる結果となりました。

最も住みやすい都市トップ3「メキシコシティ(メキシコ)」

 北中米圏で唯一ランクインしたメキシコシティは【1】生活の質が44位、【3】海外勤務環境が24位、【4】生活の必須条件が30位とあまり芳しくない評価ですが、特筆すべきは【2】定住のしやすさ、そして【5】家計がともに50都市中1位という点です。

 特に【2】定住のしやすさについては、地域住民が非常にフレンドリーで、外国人でも歓迎する雰囲気であることが理由に挙げられていました。ご近所同士のお付き合いがとても盛んなようですね。また外国人でもキャリアアップできる機会が比較的多く、さらに物価が安いため、十分満足できる生活が維持しやすいことから【5】家計の評価も高ランクとなりました。

 いかがでしたか。いずれにしても、「何を基準とするか」「その都市にどんなことを期待するか」で、住みやすい都市が決まってくるといえるでしょう。

<参考サイト>
・The Cities Offering the Best (& Worst) Life Abroad(InterNations)※英語サイト
https://www.internations.org/expat-insider/2022/
・外国人が住みやすい都市、バレンシアがトップ-東京は下から9番目(Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-29/RM3U2YT0G1KZ01
・【2022年】外国人が住みやすい世界の都市ベスト&ワースト10ランキング(onboard)
https://onboard-usa.com/blog/best10-cities-for-expats-living/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

全ては運か!?良い運を引っ張ってくるために心がけること

全ては運か!?良い運を引っ張ってくるために心がけること

運と歴史~人は運で決まるか(4)「全ては運で決まる」という疑問

「全ては運で決まる」という考え方がある。しかし、この見方に疑義を唱える山内氏。歴史を振り返ってみれば、「運をつかんだ」といえるケースでは、確実に運をつかむ、あるいは味方につけるための方法が見えてくるからだ。では...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/05/09
山内昌之
東京大学名誉教授
2

グローバル・ウエスト対中露、努力むなしい日本の現実

グローバル・ウエスト対中露、努力むなしい日本の現実

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(6)グローバル・ウエストと中露の戦略

世界の勢力図を変えつつあるグローバル・サウスの影響力は、G7をはじめとするグローバル・ウエストの国々に深く浸透しつつある。また、中南米や中東、そしてアフリカのグローバル・サウスを取り込もうとする激しい争いは、グロ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/05/08
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
3

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

ヒトはなぜ罪を犯すのか(1)「善と悪の生物学」として

“ヒトの罪とは何か”――この問題について、法学や哲学的アプローチでなく、進化生物学・進化心理学的視点から考察するのが今回の講義の趣旨である。ヒトが社会的動物として集団生活を送る中で個人間に利害対立が生じ、これを調整...
収録日:2023/12/11
追加日:2024/02/25
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
4

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地政学入門 歴史と理論編(2)なぜ地理が重要なのか

国際政治を地理的要素に着目して分析するのが地政学だが、なぜ地理が国家間の政治を考える上で重要な要素になるのか。その理由は地理が持つ「不変性」にあると小原氏は言う。また、地理を考えるときに欠かせないのが地図で、見...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/05/07
小原雅博
東京大学名誉教授
5

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者