テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.05.28

世界から「石油」が無くなるとどうなるのか?

 新型コロナの流行やウクライナ侵攻により引き起こされた原油価格の高騰は、世界中に大きな影響を及ぼしました。それは私たちの生活も例外ではなく、相次いだ値上がりに苦しい日々を強いられている人も少なくないでしょう。

 原油価格の高騰が引き起こしたこの状況は、私たちの生活が石油に依存して成り立っていることの表れでもあります。生活のどんなところに石油が関わっているのか、もし石油がなくなったらどうなるのか、考えてみましょう。

身近にある石油製品がなくなったら

 石油製品と一言でいってもさまざまで、自動車や飛行機の燃料となるガソリン、ペットボトルやビニール袋、プラスチック製品、衣料に使われている合成繊維、界面活性剤や合成洗剤、ドライクリーニングや塗料に使われる工業用ガソリン、そして火力発電所の熱源やプロパンガスなど、石油からできた製品は多岐に渡ります。いま顔をあげて周りを見るだけでも、石油由来の製品に囲まれていることがわかるでしょう。

 石油がなくなってしまうことは、これら全てに影響が出るということです。もっとも影響が大きいのは、ガソリンが使えなくなることでしょう。ガソリンを燃料とするトラックやバス、自家用車、飛行機、船舶さえも動かせなくなり、人と物の流れがストップしてしまいます。これは社会活動、経済活動がストップしてしまうことでもあるので、すべての活動が停止してしまうといっても過言ではありません。

 さらに、上記に書いたような石油製品がなくなったらどうなってしまうでしょうか。

 まず考えられるのは、これまでのようにこうした製品は手軽には手に入らなくなる、価格が大幅に高騰する、または代替するものが見つからずに手に入れられなくなる恐れがあります。私たちの生活からプラスチック製品がなくなったら、合成繊維がなくなったら…考えただけでもその影響は大きいことが分かるでしょう。

有限の資源である石油がなくなるまでに

 どれだけ石油製品に囲まれているかを考えれば、石油がない世界を想像できないほど、私たちが石油に依存しているかが分かるでしょう。しかしこれは決してもしもの世界ではなく、有限の資源である石油を使っている以上、やがて訪れる未来の話でもあります。

 現在では石油依存から脱却するために、さまざまな取り組みが進んでいます。化石燃料に代わるエネルギーとして、太陽光発電やバイオマスエネルギーなどの再生可能エネルギーが注目を集めています。また、個人のレベルでも有限の資源を有効に活用するために石油製品の使い方を見直すサステナブルな生活にも高い関心が寄せられています。

 サステナブルな生活、という言葉は今では当たり前の言葉となりましたが、何気なく暮らしている中で身近にある石油製品ひとつひとつが有限の資源であることを忘れてはいけません。やがて訪れる「石油がなくなる世界」のためにも、ひとりひとりがその資源を大切にするよう、心がけていきましょう。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(2)「夜の街」新宿の原点

歌舞伎町を筆頭に、東京でも有数の繁華街を持つ新宿だが、その礎は江戸時代の内藤新宿にあった。遊女が働く飯盛旅籠(めしもりはたご)によって、安価に遊興できる庶民の「夜の街」として栄えた内藤新宿の様子を、『江戸名所図...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/28
堀口茉純
歴史作家
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

「重要思考」で考え、伝え、聴き、議論する(1)「重要思考」のエッセンス

「重要思考」で考え、伝え、聴き、そして会話・議論する――三谷宏治氏が著書『一瞬で大切なことを伝える技術』の中で提唱した「重要思考」は、大事な論理思考の一つである。近年、「ロジカルシンキング」の重要性が叫ばれるよう...
収録日:2023/10/06
追加日:2024/01/24
三谷宏治
KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授