テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.06.29

LINEで「勝手に友だち追加される」理由と対策法

 LINEで知らない人が自動的に友だちに追加されているということはないでしょうか。LINEで友だちを追加する手段はいくつかありますが、いずれも電話番号やLINE IDなど何かしら相手の情報が必要です。勝手に追加されるとなると個人情報が漏れているのかと不安になります。では、どうやって自動で追加されるのでしょうか。またこれを防ぐ対策法はあるのでしょうか。

「知り合いかも?」に出る「追加された手段」を確認しよう

 友達追加された人はLINEの友達リストを見ると「知り合いかも?」の欄に名前が出ているはずです。この時、結婚して名前が変わっていたり、逆に旧姓だったり、苗字や下の名前だけだったり、ハンドルネームだったりした場合、誰かわからないことも考えられます。また、知り合いが電話番号を変えてLINEの情報を引き継いだということもあり得ます。

 これであれば大きな問題はないかと思われるのですが、問題は悪意のある無関係の他者が登録された場合です。簡単には見抜けないかもしれませんが、まずはここで「知り合いかも?」に出ている各アカウント名の下を見てみましょう。「電話番号」「LINE ID」「QRコード」もしくは「空欄」になっています。これは友達追加された手段のこと。以下、手段ごとの個別の対策です。もし、全く身に覚えがなければ対策を取りましょう。

「電話番号で友達追加されました」の場合

 まず考えられるのは、何かしらの理由で「相手のスマホの連絡先に自分の電話番号が登録されている」ということです。あとはその番号で「誰かが検索した」であるとか、誰かが「ランダムな数字で検索してヒットしてしまったか」といったことが考えられます。この方法からの登録を防ぐには、LINEのホーム画面右上の「歯車マーク(設定)」を選択し、「友だち」を選びます。ここで「友だちへの追加を許可」をオフにすればOK。こうしておけばこれ以降、電話番号で検索されてもヒットしなくなります。

 また電話番号は使いまわされています。スマホのアドレス帳に登録されている電話番号は「友だち自動追加」をオンにしていると、自動でアカウントが登録されます。こうして、番号の持ち主が知らぬ間に変わっていた場合、知らない人が自身の友だちに自動で登録されることもあり得ます。「友だち自動追加」も「友だちへの追加を許可」と同様、LINEホーム画面右上の「歯車マーク(設定)」を選択し、「友だち」と進んだ先からオフにすることができます。

「LINE IDで友だち追加されました」の場合

 自身のLINE IDが流出していて、検索された可能性があります。もしくはランダムな英数字が組み合わされ、偶然アカウントがヒットした可能性もあります。特にシンプルなIDや誕生日などをIDにしていた場合、容易に検索されます。この方法からの登録を防ぐには、LINEのホーム画面右上の「歯車マーク(設定)」を選択し、「プロフィール」から「IDによる友だち追加を許可」をオフにします。

「QRコードで友だちに追加されました」もしくは「空欄」の場合

 QRコード画像やそのリンク先のURLがないと登録できないので、この場合はそのどちらかが流出していると考えられます。この場合はLINEのホーム画面右上の「歯車マーク(設定)」を選択し、「プロフィール」の中の「マイQRコード」からQRコードを更新しておきましょう。

 「空欄」になっている場合は、グループラインに入っている誰かが追加した、もしくはすでにつながっている誰かが別の誰かに「連絡先を共有した」といった可能性はあります(トークルームの「連絡先」機能を使うと「友だちリスト」から友達を共有することが可能です)。この場合は、事前に防ぐ方法はなさそうです。

基本的には友だち以外のメッセージは受信拒否設定に

 ここまで見た通り「電話番号」「LINE ID」「QRコード」での追加が行われた場合は、それぞれ個別に自動で登録されるのを防ぐ設定はあります。ここまで紹介した各設定のオン・オフは、基本的にはオフにしておいて、必要があればオンにするという考え方で問題ないかもしれません。また、基本的にはこちらから登録した友だち以外からのメッセージは、受信する必要がないかもしれません。

 この時にはLINEのホーム画面右上の「歯車マーク(設定)」を選択し「プライバシー管理」から「メッセージ受信拒否」をオンにしておきましょう。これであれば「友だち」以外からのメッセージの受信を拒否することができます。そのほか詳しい設定等はLINEの使い方ガイドを参照してみましょう。

 また、もしLINEの友だちに自身が送った覚えのないメッセージが届いていたり、LINEにログインできなくなったりした場合には、アカウント乗っ取りの可能性もあります。この場合、もしまたログインできる状態であれば早急にパスワード変更しましょう。またもし完全にログインできないようであれば、LINEのカスタマーサポートに連絡することで対処してもらえるようです。

<参考サイト>
LINEみんなの使い方ガイド|LINE
https://guide.line.me/ja/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

なぜアメリカはロシア、中国より圧倒的に地理的優位なのか

なぜアメリカはロシア、中国より圧倒的に地理的優位なのか

地政学入門 歴史と理論編(3)地政学でみたアメリカ・ロシア・中国

国や地域がどこに位置するかという普遍的な要素から、国際政治の歴史や情勢を分析する地政学。今回はアメリカ、ロシア、中国という3つの大国を例にとり、地図を俯瞰しながらどのような分析が可能になるかを具体的に見ていく。ラ...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/05/14
小原雅博
東京大学名誉教授
2

なぜ「父祖の遺風」がローマと江戸に共通する価値観なのか

なぜ「父祖の遺風」がローマと江戸に共通する価値観なのか

ローマ史と江戸史で読み解く国家の盛衰(1)父祖の遺風

1200年に及ぶ古代ローマ史と、260年以上続いた江戸時代。この二つの歴史は、国家や組織について学ぼうとする者には宝の山である。本シリーズは、古代ローマ史がご専門の本村凌二氏と江戸時代を中心に執筆活動を行う中村彰彦氏の...
収録日:2019/08/06
追加日:2019/12/19
3

全てが悟りに至る道…日本は茶や花や野球にも「道」がある

全てが悟りに至る道…日本は茶や花や野球にも「道」がある

石田梅岩の心学に学ぶ(6)禅から茶道へ

道元の『辨道話』には「修証一等」の言葉がある。修行も悟りも同じことであり、修行は特別なことではないことを説く。坐禅だけでなく茶をふるまうのも花を活けるのも、生きることそのものが修行になる。ただし、ただ生きるのと...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/05/13
田口佳史
東洋思想研究家
4

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

ヒトはなぜ罪を犯すのか(1)「善と悪の生物学」として

“ヒトの罪とは何か”――この問題について、法学や哲学的アプローチでなく、進化生物学・進化心理学的視点から考察するのが今回の講義の趣旨である。ヒトが社会的動物として集団生活を送る中で個人間に利害対立が生じ、これを調整...
収録日:2023/12/11
追加日:2024/02/25
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
5

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授