テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.07.18

車のバッテリー上がり、前兆はあるのか?

 自動車にとって致命的なのは、燃料とバッテリーがなくなったときです。燃料は補充すればすぐに動きますが、放電してしまったバッテリーは充電もしくは交換しなければ動きません。日々のメンテナンスで気をつけたいのは、バッテリーの状態ということになりそうです。

バッテリー上がりの前兆

 ひさびさのドライブと意気込んで運転席に座るもエンジンスタートしない、そんな状況に陥ったことのあるドライバーは少なくないのではないでしょうか。車内灯をつけっぱなしにしていたとか、ヘッドライトを消し忘れたというように明確な原因に思い至ればよいのですが、原因不明のバッテリー上がりは不安が募ります。JAFなどのロードサービスを呼んで、緊急充電で済めばよいのですが、そもそものバッテリーが寿命ということも考えられます。

 そんなバッテリー寿命の前兆は、ヘッドライトの明るさが落ちること、ウインカーやパワーウインドゥの動作が少しもたつく、エンジンの始動に時間がかかるといった現象で知ることができます。昔ながらのハロゲンランプでは電圧が下がればその分ライトは暗くなるためバッテリー消耗は分かりやすいですが、近年のLEDでは事情が異なりますので、不安を覚えたら電圧計などでチェックするようにしましょう。

バッテリー上がりの原因

 バッテリー上がりの原因は、以下のようなケースが挙げられます。

・ ほとんど運転せず放置していたため自然放電した
・ バッテリーが古くなった

 車は機器を一切使用せずともわずかに電力を消費しているうえ、バッテリー自体も自然放電するため、日頃から車を走らせて充電しなければ電圧が徐々に低下し、ゆくゆくはバッテリー上がりを引き起こします。3年前後を使用したバッテリーは劣化し蓄えられる電力が少なくなっているため、バッテリー上がりを起こしやすくなります。

 自己責任というべき原因としては、

・ ヘッドライトがつけっぱなし
・ 半ドアなど室内灯が点灯しっぱなし
・ エンジンをかけずにエアコンおよび送風を使っていた
・ ドライブレコーダーの駐車監視機能を使用していた

 バッテリー上がりの原因の多くは、電力を消費する機器のつけっぱなしです。近年の自動車は、ヘッドライトの自動点灯消灯など、こうした過失を未然に防げる機能が搭載されています。新車から旧車に乗り換えたりするとバッテリー上がりが起こりやすくなるので注意しましょう。

バッテリーが上がってしまったら

 バッテリー上がりを起こしてしまっても、バッテリーが消耗しきっていなければ、応急処置として復旧させることができるので、以下の方法で対処しましょう。

・ ロードサービスを呼ぶ
 JAFや加入している保険会社のロードサービスに連絡をしましょう。料金や細かなサービス内容は利用するロードサービスにより異なり対応も違いますが、電話やメールで場所を伝えれば30分から1時間程度で現地まで駆けつけてバッテリー上がりに対処してくれます。こうした状況を見越して、携帯電話などにロードサービスの連絡先を登録したり、連絡先を書いたメモも車内に常備することをオススメします。

・ジャンプスターターを使う
 エンジン始動に対応したジャンプスターター=小型バッテリーの用意があれば、自力でバッテリー上がりから復旧できます。価格も数千~1万円程度で購入できるため、いざというときのために車載しておくことをオススメします。

・ジャンピングスタートを試みる
 バッテリー上がりを起こした車と他車のバッテリーをブースターケーブルでつなぎ、必要な電力を分けてもらうことでエンジンを始動させることができます。近くに対応してくれる車と、乗っている車に応じた許容電流値のケーブルがあれば、もっとも安価に復旧させることができます。ケーブルは1,000円~2,000円程度で購入することができます。

復旧したあと気をつけるべきこと

 ロードサービスやジャンピングスタートなどでエンジンが始動できても安心は禁物です。復旧直後はバッテリーの電圧が低いままであるため、一度エンジンが停止してしまえば再びエンジンがかけらない状態になりかねません。なるべく電装品を使わずに30分から1時間ほど走行し、バッテリーが十分に充電できるまでエンジンを停止しないよう注意しましょう。

 バッテリー上がりは著しくバッテリーを劣化させます。もともとの年数劣化に加えて一度でもバッテリー上がりを起こしたら、新品のバッテリーであってもディーラーや整備工場などの専門店で電圧など状態をチェックしてもらうようにしましょう。

 問題がわかったら速やかに交換するようにしましょう。交換費用はバッテリーサイズや業者によって異なりますが、通常は5,000~20,000円+交換工賃2,000円前後、アイドリングストップ機能搭載車などは特殊なバッテリーを使用するため10,000~50,000円ほどになります。

 なによりも未然にバッテリーを上げないように気をつけたいものです。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

江戸時代の新宿…水辺の景勝地としての名残、熊野神社

江戸時代の新宿…水辺の景勝地としての名残、熊野神社

『江戸名所図会』で歩く東京~上水と十二社(2)水辺の観光地としての新宿

世界でも有数の上水道が整備されていた江戸の街。とくに新宿エリアには、玉川上水のみならず、神田上水も流れていたが、そこは牧歌的な観光地としても人気を集めていた。『江戸名所図会』をひもときながら実際に新宿十二社 熊野...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/05/12
堀口茉純
歴史作家
2

日本の総人口は2080年まで減少が続く

日本の総人口は2080年まで減少が続く

人口減少と日本の未来(1)日本人口の歴史的推移と予測

「日本の歴史上、初めて急速に人口が減少する」――津田塾大学総合政策学部教授の森田朗氏によれば、日本はかつてないほどに人口が減少していくと予想される。いったいどういうことなのか。それに対してどのような対策が立てられ...
収録日:2018/03/29
追加日:2018/07/24
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事
3

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授
4

時空間を自由に移動!分散化で期待される電力消費の冗長性

時空間を自由に移動!分散化で期待される電力消費の冗長性

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(5)デジタルインフラと電力のこれから

人体における神経と血管の相互補完関係のような、デジタルインフラと電力供給網の密接な関係はいかに構築できるのか。既存の電力設備を活用する最もシンプルな方法や、消費者の近くに点在するデータセンターを活用した、分散型...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/05/11
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
5

全ては運か!?良い運を引っ張ってくるために心がけること

全ては運か!?良い運を引っ張ってくるために心がけること

運と歴史~人は運で決まるか(4)「全ては運で決まる」という疑問

「全ては運で決まる」という考え方がある。しかし、この見方に疑義を唱える山内氏。歴史を振り返ってみれば、「運をつかんだ」といえるケースでは、確実に運をつかむ、あるいは味方につけるための方法が見えてくるからだ。では...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/05/09
山内昌之
東京大学名誉教授