テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.06.20

炎天下の洗車は要注意!車が傷む原因とは

 定期的な洗車は大事です。大気中の黄砂や花粉、排気ガスなどを車がまとったままの状態は、塗装が剥げる原因となります。また特にガラスが汚れると対向車のライトが乱反射したり、油膜で視界が悪くなったりします。車載カメラもガラス越しに状況を把握することから、車が汚れた状態のリスクはそれなりに大きいと言えそうです。ただし気温が上がる夏の時期は、洗車するタイミングも意識する必要があります。日が照っている夏の昼間に洗車するのは気持ちがいいしすぐに乾くので、積極的に洗車するという人もいるかもしれません。しかし、日差しが強い時の洗車は、車を傷める可能性があるので避けたほうがよさそうです。

日差しの強い日の洗車は車を傷める

 水道水には塩素(カルキ)や、カリウムやマグネシウムといったミネラルが混ざっています。これら水垢の原因となる不純物に加えて、洗車時には洗剤の成分などが残留している場合もあります。これらの混ざった水が一気に蒸発することで、表面にイオンデポジットと呼ばれる白い水滴跡のようなものが残ることになります。

 イオンデポジットは洗車をしなかった時、花粉や黄砂を含んだ雨が車についたままにしておくことによっても発生します。つまり、炎天下の洗車で急速に乾かしてしまうと、洗車しなかった時と同じような問題が発生するリスクがあります。また、このイオンデポジットが一度できると、さらにその部分に水が溜まりやすくなります。ここに溜まった水が光を集め(いわゆる「レンズ効果」が作用して)、塗装面が焼けてしまうことがあります。こうしてできた傷はウォータースポットと呼ばれます。

水は「拭き取る」ことが大事

 ウォータースポットでは塗装が傷んでいるので、消すには塗装表面を削るしかありません。さらに悪化するとコンパウンドなどの研磨では対応できなくなることもあるようです。この状態に至らない段階で対応する必要があります。イオンデポジットが発生しないようにするためには、雨に濡れた時や洗車後に車を乾かす際、丁寧に「拭き取る」ことです。このとき、吸水性の高いマイクロファイバークロスなどを用いると効果が高いようです。

 またできるだけ不純物の少ない水で屋内や屋根の下で洗車すること、早朝や夕方といった日差しの強くない時間帯、かつ風の弱い日を選ぶといった点に気をつけるといいかもしれません。ガソリンスタンドの自動洗車機を使うのも一手です。自動洗浄機は、洗浄後大量の空気で乾燥させる機能があったりします。また最近の洗車場の中には、屋内で純水が使用できるといった場所もあります。こういった設備を使用して洗車するのも、選択肢の一つとして考えていいかもしれません。

<参考サイト>
炎天下の洗車は危険がいっぱい!? 洗車のプロに教わる真夏の正しい洗車法|くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/278645
正しい洗車のやり方知ってた? 真夏の洗車で注意すべきこと。|FORZA STYLE
https://forzastyle.com/articles/-/62619
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

8世紀を代表する知識人・山上憶良が感じたグローバリズム

8世紀を代表する知識人・山上憶良が感じたグローバリズム

山上憶良「好去好来の歌」を読む(1)山上憶良に学ぶ国際感覚

万葉歌人として名高い山上憶良は8世紀当時、阿倍仲麻呂と肩を並べる国際的な知識人だった。豊富な知識や見識を支えたのは遣唐使としての経験であり、彼のもとに教えを乞いに訪れる遣唐大使もいた。今回のシリーズでは、グローバ...
収録日:2024/04/02
追加日:2024/05/19
上野誠
國學院大學文学部日本文学科 教授(特別専任)
2

EVが電気を運ぶ…モビリティの変化と非常時のレジリエンス

EVが電気を運ぶ…モビリティの変化と非常時のレジリエンス

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(6)モビリティとエネルギーの融合

現在、電気自動車(EV)の開発、普及が急速に進んでいる。それはつまり、道路上で車が電気を運んでいるということを意味する。これからのサステナブルな電力供給を考える上で、この状況は重要な意味を持っている。リアル空間の...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/05/18
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
3

「バカげたアイデア」が成功する!? カギは不満と情熱と改善

「バカげたアイデア」が成功する!? カギは不満と情熱と改善

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(5)スタートアップ成功の秘訣:前編

Yコンビネーターで経験を重ね、紆余曲折を経てOpenAIの事業を成功させたサム・アルトマン。彼のように、革新的で、多くのユーザーに愛されるサービスを生み出すためには、どのようなマインドセットが必要なのだろうか。「素晴ら...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/05/17
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

【会員アンケート企画】人間力を高めるために大切なものは?

【会員アンケート企画】人間力を高めるために大切なものは?

編集部ラジオ2024:5月15日(水)

今回の会員アンケート企画では「人間力を高めるために大切なものは何か?」というテーマでご意見をいただきました。

そもそも「人間力」とは? これは、ある意味ではどのようにも考えられる難しい問いです。しかし...
収録日:2024/05/08
追加日:2024/05/15
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
5

どうなるアメリカ大統領選…多極化時代の潮流を読む

どうなるアメリカ大統領選…多極化時代の潮流を読む

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(7)世界システムの変容と多極化

第2次世界大戦後、圧倒的な経済力でアメリカ中心の国際秩序が形成された。しかし、変動相場制移行や冷戦終結などでパクス・アメリカーナが終焉すると、その後はグローバリゼーションが世界を覆っていった。そして近年、グローバ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/05/15
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授