テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.10.27

車を高く売るコツとは?

 物事には、売り時、買い時というものがあります。何事も需要と供給のバランスに応じた価格決定のメカニズムを知っておいて損はありません。個人の持ち物として、それなりの金額となる売買といえば、自家用車があげられます。そんな、自家用車の売買について考察してみましょう。

車が高く売れる時期

 車を売る時期としてはズバリ1~3月、9月、この二つのタイミングがよいとされています。それは、車の需要が高まる時期と買取店の決算期が重なるからです。実際に売却するのであれば、査定比較や手続きから逆算して、数週間前倒して着手することをお勧めします。

 まず、1~3月。冬のボーナス、決算賞与などもありますが、なにより就職や転勤など、車需要が高まる時期となります。交通機関の充実している都市部とちがって、地方においては顕著となる傾向といってよいでしょう。

 つぎに、9月。やはり夏のボーナスの使い途として、中古車購入の意欲が高まる時期となります。秋の行楽シーズンに向けてということもありますが、子育てや介護など、ちょっと車があると便利かもという事情も影響しているように思います。

 こうした買い手の事情に重なるように、3月・9月は多くの中古車買取業者の買取りを強化する時期となります。中古車の奪い合いといった様相から、査定額も上昇します。それは、決算月が3月であることから、9月の半期決算と合わせて、売上げをできるだけ大きくしたいという事情があるのです。

 逆に、車の売却にお勧めできないのが4月と12月です。4月は、自動車税の還付手続きが煩雑になり、特に軽自動車の場合は還付の仕組みがないため、損する可能性があります。12月は、年末ということもあり、一般的に出費がかさみ、高額となる車購入を検討する人が減ることから、需要が極端におちこむことから、買取相場も下がりますので、売却は避けた方がよいでしょう。

車を高く売るタイミング

 できるだけ車を高く売るには、時期に加えて車の状態からのタイミングもあります。

 1つめは、車検の前。車検を通しても期待するほど、査定が高くなることはありません。車検の手続きや費用から考えても、ムダになるケースがあるので、車検前に売却したほうが賢明です。

 2つめは、モデルチェンジ前。モデルチェンジにあわせて、乗り換える人が多いので、その分、中古市場では価値が下がります。売却を検討しているのであれば、モデルチェンジの時期と重ならないようにチェックしましょう。

 3つめは、年式・走行距離のリミット前。リミットの目安としては、年式が10年、走行距離が10万キロになります。オーバーすると査定額が下がるので、こちらも事前にチェックしましょう。

車を高く売るための留意点

 時期やタイミングに加えて、車を高く売るために心がけたいことがあります。

 1つめは、新車でも中古車購入でも、できるだけキレイな状態にしておくこと。外装内装のキズに注意しつつ、定期的な洗車、掃除、とくに消臭に気を配りましょう。

 2つめは、メンテナンスシートなど整備記録をなくさないようにしましょう。あわせて、予備の純正部品などもあれば用意しておきましょう。

 3つめは、査定額の比較です。複数社で相見積もりをとると営業連絡に苦慮することもありますが、十数万の損得が想定できるので、労をおしまないように。WEBなど「一括査定サービス」もあるので、利用してみることをお勧めします。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

最高の商品を作る!Airbnbの成功とジョブズの言葉に学ぶ

最高の商品を作る!Airbnbの成功とジョブズの言葉に学ぶ

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(4)Yコンビネーターが提供するもの

起業家を志すアメリカの若者の重要な拠点となったYコンビネーター。では具体的に、Yコンビネーターはどのような場として機能し、若い起業家を支えてきたのだろうか。最も有名なの出身者の一つとして「エアビーアンドビー(Airbn...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/05/10
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
2

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授
3

全ては運か!?良い運を引っ張ってくるために心がけること

全ては運か!?良い運を引っ張ってくるために心がけること

運と歴史~人は運で決まるか(4)「全ては運で決まる」という疑問

「全ては運で決まる」という考え方がある。しかし、この見方に疑義を唱える山内氏。歴史を振り返ってみれば、「運をつかんだ」といえるケースでは、確実に運をつかむ、あるいは味方につけるための方法が見えてくるからだ。では...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/05/09
山内昌之
東京大学名誉教授
4

20億人以上が肥満…飽食の時代に大事な「選食力」3カ条

20億人以上が肥満…飽食の時代に大事な「選食力」3カ条

飽食時代の「選食」のススメ(1)選食の提唱と「食の多様性」

世界の肥満者数が増加の一途をたどり、偏食や低栄養などの問題も叫ばれている昨今。そんな飽食の時代に対応するための食への態度として堀江氏が提唱するのが、食事の質と量を見極める「選食」である。では選食とはいったいどの...
収録日:2023/05/23
追加日:2023/08/24
堀江重郎
順天堂大学医学部・大学院医学研究科 教授
5

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地政学入門 歴史と理論編(2)なぜ地理が重要なのか

国際政治を地理的要素に着目して分析するのが地政学だが、なぜ地理が国家間の政治を考える上で重要な要素になるのか。その理由は地理が持つ「不変性」にあると小原氏は言う。また、地理を考えるときに欠かせないのが地図で、見...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/05/07
小原雅博
東京大学名誉教授