テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.09.26

玄関にあると危険!「玄関マーキング」とは

 警視庁の資料によると、空き巣は令和4年(2022年)の1年間で1万5,692件発生しています。一日あたりにすると約43件です。こういった侵入犯罪に至るまでには、「玄関マーキング」つまりその家に侵入できるかどうか印を付ける行為がなされている場合もあるようです。ということでここでは、「玄関マーキング」とはどのようなものかという点、およびその手口を理解しておきましょう。

マークは犯罪集団で共有される

 泥棒に入ろうとする人間は、できるだけリスクを下げるために空き巣に入れるかもしれないと思った家を下見します。このとき周囲の環境や住人の数、行動パターンといったところを把握します。こうして空き巣に入ることができる時間帯を暗号にして、玄関周りやポストなどにマーキングします。これが「玄関マーキング」と呼ばれるものです。

 マークは文字であったり単に傷であったり、テープやシールが貼られていたりすることもあるようです。この印は侵入を企図している犯人のみでなく、窃盗グループなど仲間内で共有される場合もあるとのこと。また実際に記される場所としては、「玄関」や「ポスト」だけでなく「表札」「インターホン」「メーターボックス」や「配管」などの場合もあるとのこと。さらにぱっと見てわかりにくいこれらの裏側や下、側面などにある場合もあります。

どのような「玄関マーキング」があるのか

 警備会社ALSOK(綜合警備保障)のサイトでは、実際に記されていたマークについて例を出して解説しています。これによると代表的なものとしては、以下のようなものがあるようです。

M:男性 W:女性 S:独身 F:ファミリー 学:学生 赤:赤ちゃんがいる
w8-20(ル):ウィークデイ(平日)8時から20時までは留守
20SW_9・21:20代独身女性、9時出勤21時帰宅
SS:土日休み
黒いシール:家族、男性、侵入は厳しいなど
白いシール:独身、女性、侵入の可能性があるなど
黄色いシール:もう一息など
〇:可能性あり ×:ダメ △:もう一息

 何気ない記号でもし見つけてもなにか工事や管理をするときのマークかな、という感じもしますが、実はこれが暗号です。また必ずしも空き巣でなくとも、押し売りをする訪問販売員などが目印に使っている場合もあるということです。また賃貸の場合、以前の居住人の情報である可能性もあります。これを頼りに侵入してきた犯人にもし鉢合わせてしまうと、より凶悪な事件に発展するリスクもあります。見つけたらすぐに対策をとりましょう。

見つけたら必ず消すこと

 「マーキング」を見つけた場合は、必ず消しましょう。油性ペンで記されていれば除光液やクレンジングオイルを使って消すことができます。またシールはシール剥がしやハンドクリームを使うとうまく剥がれるようです。もし傷で印がついていた場合は、補修剤を使うのも一手です。賃貸であれば、管理会社に連絡して対処してもらってもいいでしょう。もしそのままにした場合、「防犯意識の薄い家」と認識されます。

 さらにポストは毎日チェックして、新聞やチラシをため込まないことも大事です。これらがたまっていると、留守にしている時間が長いと認識されるので危険です。また空き巣は「5分以上かかるとあきらめやすい」とのこと。この点から、簡易的なものでもいいので鍵を追加して二重ロックにすることも対策となります。ほかにも玄関周辺に「防犯カメラ」や「センサーライト」を設置したり、空き巣が隠れる場所がないようにしたりすることも大事です。

 またオートロックだからと安心していると、かえって危険です。オートロックはほかの住人や宅配業者などが入るときに一緒に入ることができます。さらには非常階段や塀を越えたり、排水管をよじ登ったりして侵入できます。オートロックでは住人が油断して部屋の鍵をかけ忘れている場合も多いことから、逆に狙われています。特に単身マンションは不在の時間が長く、ターゲットとなりやすいようです。侵入犯罪に対しては、まずはとにかく「住人の防犯意識が高い」と思わせることが有効です。

<参考>
データで見る侵入犯罪の脅威|警視庁 住まいる防犯110番
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki26/theme_a/a_b_1.html
空き巣の手口「マーキング」とは?実例と対策│ALSOK
https://www.alsok.co.jp/person/recommend/199/
オートロックマンションの侵入の手口は?|ALSOK
https://www.alsok.co.jp/person/recommend/196/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

なぜアメリカはロシア、中国より圧倒的に地理的優位なのか

なぜアメリカはロシア、中国より圧倒的に地理的優位なのか

地政学入門 歴史と理論編(3)地政学でみたアメリカ・ロシア・中国

国や地域がどこに位置するかという普遍的な要素から、国際政治の歴史や情勢を分析する地政学。今回はアメリカ、ロシア、中国という3つの大国を例にとり、地図を俯瞰しながらどのような分析が可能になるかを具体的に見ていく。ラ...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/05/14
小原雅博
東京大学名誉教授
2

なぜ「父祖の遺風」がローマと江戸に共通する価値観なのか

なぜ「父祖の遺風」がローマと江戸に共通する価値観なのか

ローマ史と江戸史で読み解く国家の盛衰(1)父祖の遺風

1200年に及ぶ古代ローマ史と、260年以上続いた江戸時代。この二つの歴史は、国家や組織について学ぼうとする者には宝の山である。本シリーズは、古代ローマ史がご専門の本村凌二氏と江戸時代を中心に執筆活動を行う中村彰彦氏の...
収録日:2019/08/06
追加日:2019/12/19
3

全てが悟りに至る道…日本は茶や花や野球にも「道」がある

全てが悟りに至る道…日本は茶や花や野球にも「道」がある

石田梅岩の心学に学ぶ(6)禅から茶道へ

道元の『辨道話』には「修証一等」の言葉がある。修行も悟りも同じことであり、修行は特別なことではないことを説く。坐禅だけでなく茶をふるまうのも花を活けるのも、生きることそのものが修行になる。ただし、ただ生きるのと...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/05/13
田口佳史
東洋思想研究家
4

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

ヒトはなぜ罪を犯すのか(1)「善と悪の生物学」として

“ヒトの罪とは何か”――この問題について、法学や哲学的アプローチでなく、進化生物学・進化心理学的視点から考察するのが今回の講義の趣旨である。ヒトが社会的動物として集団生活を送る中で個人間に利害対立が生じ、これを調整...
収録日:2023/12/11
追加日:2024/02/25
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
5

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授