テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.07.07

宝くじで「高額当せん」したらどうすればいい?

 年に5回発売される大型宝くじ「ジャンボ宝くじ」。テレビCMや電車の中吊り広告などで「そんな時期か…」と知る人も多いはず。億万長者になれるチャンスです。

当せんしたらまずどこへ行く?

 そんな「ジャンボ宝くじ」を毎年楽しみにしている人も少なくないでしょう。明日のことを言うと鬼が笑うといいますが、たとえ鬼に笑われようと、当せんしてからオタオタしないためにも、事前の情報収集は大切です。備えあれば憂いなし。ということで、今回は「当せんしたらどうすればいいか」についてお話しします。

 宝くじで当せんしたら、みずほ銀行へ行きましょう。ただし、1万円以下なら、宝くじ売り場、あるいはほかの銀行(購入された宝くじの裏面に記載の全国の受託銀行)でも換金は可能です。なお、宝くじ売り場に「5万円マーク」が表示されているところなら、5万円まで換金することができます。5万円を超える場合は、みずほ銀行の本支店で換金を行うことになります。

 では、ここからが本題です。50万円以上当せんした場合、当せん金を受け取るには本人確認の書類(健康保険証や運転免許証など)が必要で、100万円を超える場合は印鑑も必要となります。なお、その日のうちに受け取れるのは100万円まで。それを超える額は、後日振込となるそうです。

宝くじは非課税、でも贈与税には要注意!

 ところで、宝くじには税金がかかるのでしょうか?

 当せん金付証票法13条を見ると、「当せん金付証票の当せん金品については、所得税を課さない」とあります。つまり、当せん金は非課税なのです。ただし、誰かに当せん金をあげた場合、あるいは山分けした場合、「贈与税」がかかるので注意が必要です。しかも、この「贈与税」がとにかく高額で、最高税率はなんと50パーセント。もしも当せん金を分配するなら、受け取る際には必ず分配する人全員の名義で受け取るようにすることです。

 なお、当せん金を受け取る際には、必ず「当せん証明書」を発行してもらうといいでしょう。当せん金で高額な商品(マイホームや車など)を購入すると、税務署からそのお金の出所について問い合わせがある場合もあるからです。面倒ですが、余計なことに時間をとらえないためにも、「当せん証明書」の発行はお忘れなく。

当せんしたら夢の様な生活が…!?

 ところで、高額当せんしたらどんな生活が待っているのでしょう。海外の話ですが、一つ紹介しておきましょう。

 1961年、イギリスで15万2,300ポンド(約2,000万円)、現在でいうと300万ポンド(約3億7,000万円)に相当する額を手にした女性がいました。彼女は、「使って、使って、使いまくる!」と発言し、一躍時の人になります。

 そうして浪費を重ねた彼女は、何度も再婚を繰り返し、アルコール依存、自殺未遂、そして精神療養所に入所など、壮絶な人生をおくりました。老後は、わずか週87ポンド(約1万円)の年金生活をしていたそうです。

高額当せん者は『[その日]から読む本』が無料でもらえる

 これはあくまで一つの例なので、これまでの高額当せん者がすべて悲惨な人生をおくっているというわけではありません。むしろ、そうした派手な人生が話題にしやすいということなのかもしれません。

 ちなみに、1,000万円以上の高額当せん者は、『[その日]から読む本』という小冊子が無料でもらえるそうです。内容は「今すぐやっておきたいこと、やってはいけないこと」、「落ち着いてから考えること」、「当面の使いみちが決まったら考えること」 の三部構成。当せん後のフォローにも目が向けられているということですね。

 ということで、当たらなければわからない高額当せん事情でした。宝くじが当たるかどうかは誰にも分かりません。もし購入する予定のある人は、頭の片隅にでも入れておいてくださいね。

<参考サイト>
・宝くじ公式サイト
http://www.takarakuji-official.jp/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授