テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.07.28

元探偵に聞いた!「浮気」を見抜く4つのポイント

 有名人の結婚報道よりも、不倫騒動が話題となる昨今。婚活に励む男女も多くいる一方で、婚外恋愛に多くの人の注目が集まるのは、不倫や浮気がそれだけ自分事として身近なものになっているからではないでしょうか。

 特に、肌の露出が増え、気分も開放的になる夏は浮気への誘惑が増える時期。海や花火やバーベキュー、夏休みには同窓会も開かれたり、と夏は出会いの季節でもあります。探偵会社などへの浮気調査の依頼も、冬とくらべて3割ほど増えるそう。今回は、そんな夏にはじまってしまったかもしれない、パートナーの浮気を見抜くポイントをご紹介します。

バレない努力でバレる?浮気を見抜く4つのポイント

 浮気に関する情報も多く、する方もされる方も巧妙になってきている浮気問題。今回は元探偵の方と、浮気経験のある男性たちに、巧妙化する男性の浮気隠しを見抜くポイントを教えてもらいました。

1:ケータイやスマホを使わない、出さない。
 浮気がもっとも発覚しやすいのは、言わずと知れたケータイやスマホ。ケータイばかりいじっているのも、ロックを掛けているのももちろん怪しいのですが、上級者となるともっと自然に扱うそう。例えば、スマホを裏返しに置く、ケータイ自体を目に触れるところに置かない、休日はバイブ機能や通知もオフ、などパートナーの目を徹底的にスマホに向けさせない努力をしています。一緒にいるときに電話やラインをしてみて、そのときの反応や行動をチェックしてみてください。

2:新しい友人、知らない友人が増えた。
 急に友達が増えたり、友人関係が変わったときは要注意。それが架空の人物の可能性もありますし、その中に浮気相手がいることも。「同窓会で同級生たちに再会したのをきっかけに、皆で集まる機会が増えた」と言っていた夫が実は浮気をしていたなど、パートナーが知らない・会ったことがない友人関係は、裏どりもされにくいため口実にしやすいとのこと。自分には会わせてくれない友人の名前が頻繁に会話に出るようになったら、「一度会わせて」と言って関心があることを匂わせておくのも手です。

3:気分の上下、ムラが大きくなる。
 恋をしている高揚感や満足感、またうまくいかない悩みやこのままではいけないという罪悪感など、浮気には葛藤がつきもの。なんだか最近ずっと落ち込んでいるという様子よりも、やたらハイテンションかと思ったら次の日はイライラして不機嫌だったり、その振り幅が大きければ大きいほど怪しいそう。本人はそんな自分自身の言動に気がついていない場合も多いので、「いつもと様子が違うけれど、何かあったの?」と聞いて焦らせてみるのもあり。心配していることも伝わります。

4:繰り返される、予定外の外出。
 買い忘れたものをコンビニに買いに行く。会社でトラブルがあって戻らない。急に出張が入った。友達から「近所で飲んでいる」と連絡があったので顔を出してくる。こんな「仕方がないな」と思わせる予定外の外出が増えたら、浮気の可能性があります。浮気相手と会っているだけでなく、車や屋外で隠れて浮気相手と電話をしている場合も。事前に「出かける」と伝えていれば、反対されたり質問されたり外出が阻止される可能性もあるので、急なところがポイント。繰り返されるようなら危険度が高いです。

ちょっとした「変化」を見逃さないことが重要

 あなたのパートナーには、これらの言動がありませんか?

 いずれにしても重要なことは、ちょっとした「変化」を見逃さないこと。そのためには、常日頃からパートナーとコミュニケーションをとり、普段のその人をよく知っておくことが大切です。

 自分にそれほど関心がないというさみしさからはじまった浮気でも、そのままにしておくと「パートナーは関心がないのでラッキー」と思うように変化し、さらに浮気が重症化しやすくなるそうです。「バレているかも」と思わせるくらいに、あなたを見ているというアピールをしておくことも大事かもしれませんね。

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(2)ChatGPT開発秘話

仕事をはじめさまざまな生活シーンで多様な役割をこなすチャットボットとなった「ChatGPT」。OpenAIが公開したこのサービスが世界中を驚かせるまでには、その創業に携わったサム・アルトマンとイーロン・マスクの対立など紆余曲...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/26
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授