テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.12.14

「ウィンナー」と「ソーセージ」の違いって?

 だれもが好きなウィンナー。保存ができ、安価なためお財布にも優しい。お弁当にはもちろん、煮込むとおいしい出汁を出してくれるので流行りの時短料理にも大活躍です。「冷蔵庫にウィンナーがあると安心」「常に常備しています」という方も多いのではないでしょうか。

 このウィンナー、ほかにもソーセージやフランクフルトと呼ばれることがあります。それは単に呼び方の違いなのでしょうか、それとも作り方などに違いがあるのでしょうか。

ウィンナーはソーセージの中のひとつ

 ソーセージ(英語でsausage)を辞書で調べると、“塩漬けのあとに味付けをしてすりつぶした肉・内臓などを、子牛・豚などの腸に詰め、薫煙・湯煮した食品。腸詰め”とあります(デジタル大辞泉より)。つまり、ウィンナーやフランクフルトと呼ばれているものはすべてソーセージの一種。正しくは「ウィンナーソーセージ」「フランクフルトソーセージ」という名称になります。

 JAS(日本農林規格)の分類ではこう定められています。

「ウィンナーソーセージは羊腸を使用したもの、または太さが20mm未満のもの」
「フランクフルトソーセージは豚腸を使用したもの、または太さが20mm以上36mm未満のもの」

 つまり、この2つの製造方法は同じで、詰める腸の種類、あるいは太さが違うだけなのです。

 そもそもソーセージは太古の昔、狩猟の時代に肉を塩漬けにして保存したのが始まりとされています。ヨーロッパで作られていたソーセージが日本で初めて作られたのは、明治維新後とのこと。当時はまだまだ高級品だったため、庶民には手が届かない存在でした。今のように一般家庭の食卓に普通に並び、これほど身近な食材になったのは戦後で、昭和30~40年代のことだそう。

ソーセージはどうやって作るの?

 ではソーセージはどのように作られているか、ご存知ですか?

 一般に流通している商品の製造方法を簡単に説明しましょう。まず原料となる肉を細かくミンチ状にし、ここに塩や香辛料を加えて味をつけ、保存性を高めます。これを熟成させ、天然腸などのケーシングに詰めて形成し、乾燥・燻煙、加熱・冷却させて出来上がりです。

 じつは、ソーセージは手作りすることも可能なのです。原料となる肉(豚ひき肉、豚ロースなどお好みで)と羊の腸、そしてソーセージ専用の肉の絞り袋と口金を用意すれば、思っていたよりも簡単に自家製のソーセージが作れてしまうのです。家庭でお好みの味のオリジナルソーセージを作るのも楽しそうですね。もし興味のある方は、一度チャレンジしてみてはいかがでしょう。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授