社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
50代でも転職可能?成功する人と失敗する人の違い
転職といえば30代が限界という話をよく聞きます。年齢を重ねれば、錬磨された能力と経験の自信が、プライドの高さと柔軟性に欠けるという視点から、逆にマイナスに働くことが指摘されたりしています。年齢相応に高い年収についても、それに見合った成果が期待できるのか、厳しい評価に晒されることも少なくありません。
再雇用する経営者サイドにとっては、可塑性が高くコストもおさえられる20代から30代の人材と比較して、40代から50代はハイリスクな人材リソースという見方が定着しているようです。
しかし、実際はどうなのでしょうか?今回は特に、50代で転職活動をしている、また、転職したという知人のエピソードを集めてみました。
・「過度な労働時間、クライアントへのオーバーコミット、パワハラから、スタッフが定着せず、中間管理職としては耐えきれない状況で、転職活動を開始しました。50代を超えているせいか、書類選考がなかなか通らず、消耗しています」(53歳、男性、製造)
・「それなりの規模のゲーム会社でエンジニアをしていたのですが、年齢があがると管理的な業務が多くなり、人間関係もギクシャクしてきたので転職しました。現場でコードにさわれるところを希望して、業界知人情報を頼りに、今の会社に潜り込みました。年収はだいぶ下がりましたが、ゲームがヒットしたときのインセンティブも期待できるので、若い人に囲まれながら、今のところ満足です」(51歳、男性、エンジニア)
・「問題は少なくない職場だったが、田舎の親が倒れて介護のために退職。その3年後にで親が亡くなり、再就職を決意したのが55歳。ここからが大変だった。求人も少なく、応募しても書類選考でNGつづき、自信もなくなってきたところで転職エージェントに相談したところで、よいアドバイスをもらい現職へ。こうしたマッチングは、自分視点ではなかなか難しいと実感した次第」(55歳、男性、生産管理)
・「長らく医療事務のパートを務めていたのですが、子どもの進学にあわせてフルタイムの仕事に就こうとハローワークで探しました。さすがにアラフィフで同じ職種の求人は少なく、応募しても惨敗で...結局、知人のアドバイスもあり、少しは知っている介護系の勉強をして、50歳になって介護職に就けたのですが、最初の職場が家族経営のかなりブラックな環境で...それから、条件としては避けていた夜勤ありの今の職場に再転職しました。大変な職場でもありますが家族の協力もあり、お給料的にはかなりラクになりました」(52歳、女性、介護)
自力より他力ということで、転職エージェントを利用すると、いろいろとみえてくることがあるようです。ハローワークでもいろいろとアドバイスがもらえます。新たな領域にチャレンジできるように、スキル・ワークショップ・プログラムもあるので、それらを利用することもよいでしょう。
取材からみえてきた転職アドバイザーの言葉も含めて少しまとめると、
・これまでの経験が活きる、異業種にも目を向ける!
・こだわりを捨て、あらたな専門性を勉強するか、専門性を求められない職種を探す!
・自力ではなく他力!友人知人、転職エージェントの活用を!
・面接において不利になりかねない転職理由は複合的なものにして本音をいわない!
・転職先が求めている人材像と自分のマッチングポイントを探す!
50代からは、リストラだけでなく、両親介護、自身の病気やケガのリスクも高まります。突然の失職から転職に際しては、過去の実績にこだわることなく、新たな人生へチャレンジしていけるメンタリティを持つことが転職成功者のカギということができそうです。
再雇用する経営者サイドにとっては、可塑性が高くコストもおさえられる20代から30代の人材と比較して、40代から50代はハイリスクな人材リソースという見方が定着しているようです。
しかし、実際はどうなのでしょうか?今回は特に、50代で転職活動をしている、また、転職したという知人のエピソードを集めてみました。
転職について50代の声
何をもって転職の成功とみるかは、難しいところですが、いくつかの声をもとに検証してみましょう。・「過度な労働時間、クライアントへのオーバーコミット、パワハラから、スタッフが定着せず、中間管理職としては耐えきれない状況で、転職活動を開始しました。50代を超えているせいか、書類選考がなかなか通らず、消耗しています」(53歳、男性、製造)
・「それなりの規模のゲーム会社でエンジニアをしていたのですが、年齢があがると管理的な業務が多くなり、人間関係もギクシャクしてきたので転職しました。現場でコードにさわれるところを希望して、業界知人情報を頼りに、今の会社に潜り込みました。年収はだいぶ下がりましたが、ゲームがヒットしたときのインセンティブも期待できるので、若い人に囲まれながら、今のところ満足です」(51歳、男性、エンジニア)
・「問題は少なくない職場だったが、田舎の親が倒れて介護のために退職。その3年後にで親が亡くなり、再就職を決意したのが55歳。ここからが大変だった。求人も少なく、応募しても書類選考でNGつづき、自信もなくなってきたところで転職エージェントに相談したところで、よいアドバイスをもらい現職へ。こうしたマッチングは、自分視点ではなかなか難しいと実感した次第」(55歳、男性、生産管理)
・「長らく医療事務のパートを務めていたのですが、子どもの進学にあわせてフルタイムの仕事に就こうとハローワークで探しました。さすがにアラフィフで同じ職種の求人は少なく、応募しても惨敗で...結局、知人のアドバイスもあり、少しは知っている介護系の勉強をして、50歳になって介護職に就けたのですが、最初の職場が家族経営のかなりブラックな環境で...それから、条件としては避けていた夜勤ありの今の職場に再転職しました。大変な職場でもありますが家族の協力もあり、お給料的にはかなりラクになりました」(52歳、女性、介護)
50代転職の成功の鍵
具体的に話を聞きながらみえてきた、中高年転職の成功・失敗、その明暗をわけるのは、「個人のこだわり」にありそうです。同じ職種や、同じ役職・年収など、過度にこだわらないことがポイントになります。自力より他力ということで、転職エージェントを利用すると、いろいろとみえてくることがあるようです。ハローワークでもいろいろとアドバイスがもらえます。新たな領域にチャレンジできるように、スキル・ワークショップ・プログラムもあるので、それらを利用することもよいでしょう。
取材からみえてきた転職アドバイザーの言葉も含めて少しまとめると、
・これまでの経験が活きる、異業種にも目を向ける!
・こだわりを捨て、あらたな専門性を勉強するか、専門性を求められない職種を探す!
・自力ではなく他力!友人知人、転職エージェントの活用を!
・面接において不利になりかねない転職理由は複合的なものにして本音をいわない!
・転職先が求めている人材像と自分のマッチングポイントを探す!
50代からは、リストラだけでなく、両親介護、自身の病気やケガのリスクも高まります。突然の失職から転職に際しては、過去の実績にこだわることなく、新たな人生へチャレンジしていけるメンタリティを持つことが転職成功者のカギということができそうです。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」
東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(1)経営とは何かをひと言で?
東洋思想を研究する中で、50年間追求してきた命題の解を得たと田口佳史氏は言う。また、その命題を得るきっかけとなったのは松下幸之助との出会いだった。果たしてその命題とは何か、生涯の研究となる東洋思想とどのように結び...
収録日:2024/09/19
追加日:2024/11/21
次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂
今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点
猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う
ポスト冷戦の終焉と日本政治(1)「偽りの和解」と「対テロ戦争」の時代
これから世界は激動の時代を迎える。その見通しを持ったのは冷戦終焉がしきりに叫ばれていた時だ――中西輝政氏はこう話す。多くの人びとが冷戦終焉後の世界に期待を寄せる中、アメリカやヨーロッパ諸国、またロシアや同じく共産...
収録日:2023/05/24
追加日:2023/06/27
遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性
『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原
『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19