社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
世界中で検索された「日本人」の第1位は?
世界が注目するのはどんな日本人?
2019年5月10日、デジタルマーケティング企業のインフォキュービック・ジャパンが「各国の日本人名Google英語検索ランキング」を発表しました。これは2018年1月1日から12月31日までの間にアメリカ、香港、イギリスなどの16地域で英語によって検索された著名日本人をリサーチして、「世界で最も検索された日本人は誰か」を探ったもの。世界の人々はどんな日本人に興味があるのでしょうか。トップ10のランキングを見てみましょう。(ランキング一覧内敬称略。カッコ内の数字は検索回数、単位は「回」)
1位:大坂なおみ(47万3200)
2位:大谷翔平(19万120)
3位:羽生結弦(13万8330)
4位:中邑真輔(9万1180)
5位:宮崎駿(8万800)
6位:村上隆(7万2020)
7位:イチロー(6万8730)
8位:近藤麻理恵(コンマリ)(6万910)
9位:錦織圭(6万200)
10位:本田圭佑(5万9740)
ランキング全体を見渡してすぐ気づくのは、アスリートがとても多いことですよね。テニスの大坂選手と錦織選手、野球の大谷選手とイチロー選手、さらにフィギュアスケートの羽生選手、プロレスの中邑選手、サッカーの本田選手と、7人がランクインしています。
9月に全米オープン優勝の快挙を果たした大坂選手がダントツの1位というのは、日本人が見ても納得の結果ではないでしょうか。一方で、4位の中邑選手はどんな活躍をしているのかよくわからない方も多いかもしれませんね。中邑選手は新日本プロレスで最も権威があるといわれるIWGPヘビー級王座を、最年少の23歳9か月で戴冠した選手です。2016年にアメリカのプロレス団体であるWWEへ移籍し、2018年にはアメリカ中が熱狂するロイヤルランブルで優勝しました。このため現在は、日本よりもアメリカで有名な選手となっています。このランキングに海外の関心が反映されていることがよくわかりますね。
海外でも大反響の片づけの達人
それでは、アスリート以外でトップ10入りしている3人はどんな人物でしょうか。アニメ監督の宮崎さんと現代美術家の村上さんは、ご存知の方が多いでしょう。しかし8位の近藤さんはよくわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか。「コンマリ」の愛称をもつ近藤麻理恵さんの肩書は、「片づけコンサルタント」。2010年に出版した独自の片づけメソッドの本『人生がときめく片づけの魔法』がベストセラーになりました。この本は2014年にアメリカでも出版され、やはりベストセラーに。2015年4月に発行されたアメリカのニュース雑誌「TIME」は、「世界で最も影響力のある100人」に作家の村上春樹さんとともに近藤さんを選出しました。現在のアメリカでは、「Kondo」が「片づける」の意味で使われるほど近藤さんの片づけ術が浸透しているのです。
日本でも近藤さんの片づけ術は人気ですが、アメリカではそれ以上の影響力があるといえるでしょう。この点に関して、脳科学者の茂木健一郎さんは「外国人こそが心をつかまれる要素がある」と分析します。近藤さんの片づけ術はものを取捨する基準に「ときめくかどうか」を重視しており、このような物質に精神性を求める考えかたは、万物に生命が宿る神道の世界観に近いと考えられるのです。掃除や収納を理論的に処理する外国人にとって、「ものとの対話」は新鮮な体験だったでしょう。また、断捨離や片づけができないことに悩む人々の救いにもなると茂木さんは指摘しています。
10位以下の顔ぶれにはどんな特徴が?
このランキングは10位以下も発表されています。顔ぶれにはどのような特徴があるでしょうか。やはりアスリートは多く、19位にゴルフの松山英樹さん、25位にサッカーの中田英寿さん、27位にモータースポーツの佐藤琢磨さんがランクイン。2017年に佐藤さんがアメリカのインディカーレースであるインディ500で日本人初かつアジア人初の優勝を果たしたことは記憶に新しいですよね。やはり近年に海外で大きな活躍をしたアスリートは注目度が高いようです。
クールジャパンの担い手も多くランクイン。漫画家では12位に「ドラゴンボール」の鳥山明さん、17位に「ワンピース」の尾田栄一郎さん、18位に「ナルト」の岸本斉史さんが名を連ねています。どの作品も日本で不動の人気を誇りますが、海外でも翻訳されて広く読まれており、たくさんのファンがついています。さらに23位には映画「サマーウォーズ」を手がけたアニメ監督の細田守さんがランクイン。細田さんは「ポスト宮崎駿監督」の呼び声もあるほど、海外でも高く評価されています。
また、海外での活躍が目覚ましい日本人として俳優では14位に渡辺謙さん、15位に真田広之さん、ロックアーティストでは21位にYOSHIKIさんがランクインしています。グローバルに活躍する日本人が増えている近年だからこそ、外国人の検索結果をチェックすることで日本国内とは違った興味の広がりが見えてきますね。
<参考サイト>
・インフォキュービック 「各界著名日本人のグローバルブランド調査」を実施
https://www.infocubic.co.jp/news/2019/05/10.html
・アエラドット 世界でカリスマと称されるWWE・中邑真輔が日本のプロレスを絶賛する理由
https://dot.asahi.com/aera/2019070900057.html
・プレジデントオンライン "こんまりメソッド"に世界が熱狂したワケ
https://president.jp/articles/-/28780
・ハフポスト 近藤麻理恵さんってどんな人 TIME誌「世界で最も影響力のある100人」に選ばれる
https://m.huffingtonpost.jp/2015/04/16/marie-kondo-100-person_n_7083660.html
・インフォキュービック 「各界著名日本人のグローバルブランド調査」を実施
https://www.infocubic.co.jp/news/2019/05/10.html
・アエラドット 世界でカリスマと称されるWWE・中邑真輔が日本のプロレスを絶賛する理由
https://dot.asahi.com/aera/2019070900057.html
・プレジデントオンライン "こんまりメソッド"に世界が熱狂したワケ
https://president.jp/articles/-/28780
・ハフポスト 近藤麻理恵さんってどんな人 TIME誌「世界で最も影響力のある100人」に選ばれる
https://m.huffingtonpost.jp/2015/04/16/marie-kondo-100-person_n_7083660.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方
人間がこの世界を生きていく上で、バイアスは避けられない。しかし、そこに居直って自分を過大評価してしまうと、それは傲慢になる。よって、どんな仕事においてももっとも大切なことは「謙虚さ」だと言う今井氏。ただそれは、...
収録日:2025/05/12
追加日:2025/11/16
「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ
「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造
宇宙とは何かを考えるうえで中国の古典である『荘子』・『淮南子(えなんじ)』に由来する「宇宙」という言葉が意味から考えてみたい。続いて、地球から始まり、太陽系、天の川銀河(銀河系)、局所銀河群、超銀河団、そして大...
収録日:2020/08/25
追加日:2020/12/13
脳内の量子的効果――ペンローズ=ハメロフ仮説とは
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(2)量子論と空海密教の本質
「ワット・ビット連携」の概念がある。これは神経と血管の関係にも似ており、両者が密接に関係するところから、それをもとに人間の本質について考察していくことになる。また、中村天風の思想から着想を得て、人間の心には霊性...
収録日:2025/03/03
追加日:2025/11/13
図書館の便利な活用法…全国の図書館からの「お取り寄せ」
歴史の探り方、活かし方(2)図書館「レファレンス」の活用
公共図書館では質の高い「レファレンス」サービスを提供しているが、活用する人は限られている。だが、実は全国の図書館ネットワークを縦横無尽に活用できる、驚くほどに便利な仕組みなのだ。今回は図書館のレファレンスで何が...
収録日:2025/04/26
追加日:2025/11/15
不動産暴落、大企業倒産危機…中国経済の苦境の実態とは?
習近平中国の真実…米中関係・台湾問題(7)不動産暴落と企業倒産の内実
改革開放当時の中国には技術も資本もなく、工場を建てる土地があるだけだった。経済成長とともに市民が不動産を複数所有する時代となり、地価は高騰し続けた。だが、習近平政権による総量規制は不動産価格を低下させ、消費低迷...
収録日:2025/07/01
追加日:2025/10/16


