テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.05.21

世界で最も「日本人が多い国」は?

 海外にどれくらいの数の日本人が住んでいるか、知っていますか。また、在留邦人の数はどこの国に多いのか、分かりますか。

 在留邦人数の多い国ベスト10の話題を中心に、あまり知られていない海外在留邦人の豆知識をお伝えします。

海外在留邦人の総数は過去最大を記録

 2018年に発表された外務省の統計によると、海外在留邦人の総数は、135万1970人でした。これは2017年10月1日に集計されたもので、その前年の2016年よりもおよそ1パーセントの増加。この統計が始まった1968年以降最多となりました。

 これはまさにグローバル時代の象徴とも言える結果でしょう。地域別では「北米」が全体の約37%を占めトップ。1985年以降、首位を維持しています。2位は「アジア」で約29%、3位は「西欧」約16%です。これら3地域が全体の8割を占めています。

世界中から人々が集う二つの大国

 さて、国別の結果も見てみましょう。1位、2位はおそらく想像がつくと思います。日本人ならずとも世界中の人々がこの二つの大国に集まってきています。1位アメリカ、2位中国です。アメリカには約42万人、中国には約12万人の日本人が暮らしています。

 3位から10位も一挙に発表します。3位オーストラリア、4位タイ、5位カナダ、6位英国、7位ブラジル、8位ドイツ、9位フランス、10位韓国です。

日系企業の数が多い国ランキング

 トップ10の国々はいずれも先進国および急成長している新興国です。経済的な結びつきの強さが大きく反映されています。とりわけ中国、アメリカ、タイ、ドイツは日系企業の数が多い国ランキングでもトップ10入りしています。イギリスにおいてはEU離脱問題が引き金となり、日系企業は大きく減少しています。

 日系企業の数が多い国ランキングは、1位から順に中国、アメリカ、インド、タイ、インドネシア、ベトナム、ドイツ、フィリピン、マレーシア、シンガポールです。

 ブラジルについては、もともと日系移民が多いという歴史も強く影響しているのでしょう。ただし近年は減少傾向にあるようです。

学術・文化の結びつき

 オーストラリア、カナダ、フランス、韓国に在留邦人が多い理由は、経済的な結びつきだけではなく学術・文化の側面から考えるとよく分かります。

 在留邦人の定義は「海外に3か月以上在留している日本国籍を有する者」です。つまり、留学生や研究者も含まれます。オーストラリアとカナダは留学先としてとても人気がありますね。

 英国の大学評価機関クアクアレリ・シモンズによる学生都市ランキング2018では、1位ロンドン、2位東京、3位メルボルン、4位モントリオール、5位パリでした。韓国ソウルは10位でしたが、2017年版では4位でした。

 学術・文化には人を集める力があるのです。経済優先を掲げて数値ばかりを追いかけていたらその国も都市も人も魅力を失っていくことでしょう。その点、東京が2位に入ったことは日本人として誇らしいですね。

<参考サイト>
・海外在留邦人数調査統計 平成30年要約版│外務省
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000368753.pdf
・QS学生都市ランキング2018、東京の順位上昇…1位は?│リセマム
https://resemom.jp/article/2018/05/22/44637.html
・QS学生都市ランキング2017…モントリオール首位、東京7位へダウン│リセマム
https://resemom.jp/article/2017/02/16/36574.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

民主主義の本質(4)日本の民主主義をいかに強化するか

民主主義の発展において、キリスト教のような一神教的な宗教の営みがその礎にあった。では、そうした宗教的背景をもたない日本で、民主主義を育てるにはどうしたらいいのか。人数が多ければ正しいというのは「ポピュリズム」の...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/16
橋爪大三郎
社会学者
3

26歳で老中首座…阿部正弘が幕末の動乱期に担った使命とは

26歳で老中首座…阿部正弘が幕末の動乱期に担った使命とは

徳川将軍と江戸幕府~阿部正弘編(1)若き老中首座・阿部正弘の使命

阿部正弘は幕末の若き老中首座として、徳川家斉・徳川家慶・徳川家定の時代を支えた。黒船で泰平を揺るがしたペリーが再来し、日米和親条約が結ばれ、鎖国政策は終わりを告げる。近代日本への舵取りを果たしたと評価される阿部...
収録日:2021/03/29
追加日:2024/03/09
4

きわめて特異的な「ウイルスと宿主の関係」

きわめて特異的な「ウイルスと宿主の関係」

ウイルスの話~その本質と特性(1)生物なのか、そうではないのか

ウイルスとはいったい何なのか。彼らは生物とは異なり、自分でエネルギーを生み出して生存するわけではなく、遺伝情報のみを持ち、他の生物の機能を利用して自らを複製している。そうした「ウイルスと宿主の関係」はきわめて特...
収録日:2020/02/17
追加日:2020/03/12
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
5

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由

「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様に...
収録日:2022/04/26
追加日:2022/07/23
青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事