テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.08.29

社会人が使うと恥ずかしい「バイト敬語」とは?

 「御注文は以上でよろしかったでしょうか?」「メニューのほう、おさげします」「御注文のコーヒーになります」……しばしば耳にするこれら言い回しは「アルバイト敬語」、ファミレスやコンビニで多く使われているため「ファミ・コン言葉」とも呼ばれています。敬語については文法として学校教育の中で教わりますが、実際に使って話すことに不慣れなアルバイトの若者や学生のマニュアルになったものですね。

 あまりによく耳にしているので、接客としては正しいのかなと思われがちですが、「アルバイト敬語」、文法としてはやはりおかしいところがあるようです。社会人になっても使い続けている人はいませんか?

巷で使われているアルバイト敬語

 ファミリーレストランを舞台に想像してもらうとわかりやすいでしょう。ウェイター/ウェイトレスを呼んで注文をすませると……

1 ×「御注文は以上でよろしかったでしょうか」→○「御注文は以上でよろしいでしょうか」

 たった今受けた注文を過去形で確認するのは誤りです。そのまま「よろしいでしょうか」で問題ありません。

2 ×「メニューのほう、お下げします」→○「メニューをお下げします」
 ?「コーヒーのほうをお持ちしてもよろしいですか」→△状況による

「のほう」は本来方角を表している言葉なので、メニューなどを下げる場合には当てはまりません。しかし、食後のコーヒーなどを持ってきて良いかと尋ねるなど、複数あった注文のひとつを示している場合は、用法としてあっています。ただし、注文がコーヒーだけで他がない場合に使うと誤りになるなど、状況によっての使い分けが必要です。

3 ×「コーヒーになります」→○「コーヒーでございます」

「コーヒーになりますってお前がコーヒーになるのか、変身してみろ」とお客に絡まれたというエピソードは飲食店でのアルバイト経験者にはよくある話だそうです。「なる」という動詞は「状態が変化する」という意味を持つので、そう突っ込まれるのでしょう。

 このようなトラブルを避けるには「~になります」を「~でございます」と言い換えるのが勧められています。が、「~でございます」を使うよう徹底させたせいで、馬鹿丁寧だという印象を与えてしまい、かえって辟易されるケースもあるとか……アルバイト敬語が問題なのは文法の正誤以上に、状況に応じての使い分けがない紋切り型なことにあるのかもしれません。

 以上が「アルバイト敬語」の代表的なものですが、文法上の正誤については専門家間では論争があるようです。また、「~になります」などは細かなニュアンスの違いや、明治の頃からも用例があるなど、間違いというよりは言葉の使われ方の変化そのものではないかという指摘も出ています。

社会人になってからも間違いやすい敬語

4 ×「~をなされるのですか」→○「~をなさるのですか」
5 ×「拝見いたします」→○「拝見します」
6 ×「部長がそのように申されました」→○「部長がそのようにおっしゃっていました」

 アルバイト敬語は使わないようになっても、日本語の使い分けはネイティブであっても難しいです。また、文法としてはおかしくても、慣習として使われている言い回しも多くあります。上記の×印が付いているものは、二重敬語、一見正しいように見える間違いの用例です。

 4番は「なさる」と「~れる」が両方とも尊敬語になっています。5番は「拝見」は「見る」の謙譲語、「いたします」は「する」謙譲語なので、こちらも二重敬語になってしまいます。6番は「申す」は「話す」の丁寧語で、自分側の行為や物事に対して使う言い回しなので、目上の人には使えないので間違い……感覚的にはわかっていても文法としてミスを説明するのは知識が要りますね。

言葉は生もの、敬語も土地や時代によって変化する

 ご存知の通り、言葉の使われ方は日々変化します。それぞれの土地に方言があるように、時代によってニュアンスや用法が変わることも珍しくありません。2007年に文化庁によって発表された『敬語の指針』を読みますと、以前は「尊敬語・謙譲語・丁寧語」の3種類に分けられていた「敬語」が、「尊敬語・謙譲語I・謙譲語II(丁重語)・丁寧語・美化語」と5種類に分類が増えるなど、時代によって文法自体が変わることがわかります。今は文法として「正しい/間違い」とされている言葉も、この先もそのままとは限りません。

 とはいえ、社会人になってもアルバイト敬語では困ることも事実です。個人の言葉遣いが組織全体のイメージを悪くしてしまう可能性も少なくありません。実際に社会人として必要な敬語を覚えるのは勤め先に入ってからという若者がほとんどの時代、恥ずかしくない敬語の使い方を指導することも、先輩としての務めですね。

<参考文献・参考サイト>
・「敬語の指針」文化庁
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/sokai/sokai_6/pdf/keigo_tousin.pdf
・「バイト言葉」wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/バイト敬語
・「させていただく」はNG! アルバイト敬語、使っていませんか?」マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/business_manners-5/
・『敬語は変わる』(井上史雄編、大修館書店)
・『オールカラー ビジネス敬語のマナー 完全版』(唐沢明監修、ナツメ社)
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
2

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授
3

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
4

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

和歌のレトリック~技法と鑑賞(1)枕詞:その1

日本古来の詩の形式である和歌。しかし、その中身について詳しく知っている人は少ないのではないだろうか。渡部泰明氏が和歌のレトリックについて解説するシリーズレクチャー。第一弾である今回は枕詞についてで、その知られざ...
収録日:2019/03/11
追加日:2019/06/15
渡部泰明
東京大学名誉教授