社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
職場にいる「自分勝手な人」への対処法
職場に自分勝手な人がいるだけで、出勤したくないと思ってしまう事はありませんか?悪意はないし、目の敵にされているわけではなくても、「あの人と一緒に働きたくない」「振り回されたくない」と、自分勝手な同僚に毎日うんざりさせられている人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は皆さんの職場の自分勝手な人の特徴と、そんな人への対処法をアンケート。自分勝手な上司や部下、同僚にどう接したらいいのかを探りました。
【報・連・相をしない】
「いつも事後報告の部下。自分がやりやすいように仕事をしたいから口を出されたくないのだとは思うけれど、トラブルがあった時に初めて聞いた話ばかりで対処に困る」(45歳男性)、「チームでする仕事なのに、ひとりでやった方が早いと仕事を抱える同僚。周りは信頼されていないと不満噴出です」(37歳男性)
【休みや退勤を自己処理する】
「夏休みは皆で順番に調整して決めるはずなのに、”ここ休みます”と先に自分の予定だけ投げてくる人がいて、早いもの順みたいにワガママを通すのがイラッとします」(29歳女性)、「別に残業はしなくてもいいけれど、チームが忙しい時に何も言わずにいつの間にか帰っている部下。一言伝えるべきだよなと思う」(41歳男性)
【感情的になり周りに当たる】
「仕事がうまく回らなかったり自分が上に怒られたりすると、そのイライラを部下にぶちまけ八つ当たりする上司」(34歳男性)、「問題が起こると”知らなかった”とか”私のせいじゃない”と感情的にキレて、他人に責任を押し付けてくる女性社員。職場で泣いたり怒ったりするのは自分勝手な人の特徴だと思う」(33歳女性)
【他人への妥協や理解をしない】
「自分の思うようにいかないと気が済まない先輩は、いつも周りに無理を押し付けて来る」(38歳女性)、「まだ不慣れな新人相手に、ミスをすると”俺がやるからいい”とアドバイスもせず仕事を巻き取る上司。皆が自分と同じように仕事ができるのが当たり前という態度がひどい」(28歳男性)
【ドライに接して相手にしない】
わがままな人の自己主張を真っ向から聞いて反論したり、受け容れたりするのはNG。諍いになるとますます自分勝手な人は火が付きますし、ワガママを聞けば「言ったもん勝ち」と調子に乗らせてしまうことも。「自分は腹を立てたりせず、淡々とした態度で接すると自己中な人も冷静になります」との賢い対応を教えてくれた方もいました。
【共感を示してから、諭す】
「自分勝手な人は、自分は正しい、間違っていない、という気持ちが強いので、まずは理解を示してから言って聞かせるようにしています」と自分勝手な部下のプライドを傷つけない配慮をしている上司の立場の方からの意見も。否定されるとますます機嫌が悪くなる自分勝手な人を手なずけるには、まず話を聞くことなのかもしれません。
【最低限のルールを課す】
「自分勝手なやつはいくら言っても治らないので、”これだけは守れ”ということだけ言い渡し、あとは自由にさせている方が健全」という意見もあるように、最低限のルールだけは守らせ後は放っておくのも手。他の人達がムダにストレスを感じたり振り回されないためにも、責任の所在だけは明確にして必要以上に関わらないという接し方もアリです。
【褒めておだててコントロール】
「ワガママばかり言っている上司は褒め殺しに限る。褒められてますます自分勝手にはなれないものなんです」との声もあり、自分勝手な人は自分を認め褒めてくれる人の助言や意見に耳を傾けるようになるという実態も。実は誰よりも自己愛が強く、認められたいという気持ちも強いのが自分勝手な人なのかもしれません。
あなたが「自分勝手な人」と感じる人は、たいてい他の人達も同様にそう感じているもの。クリエイティブな仕事をする人や会社のトップなら自分勝手な部分も長所のひとつとなりうることもありますが、一般的なサラリーマンや職種であれば組織の中で他の人達と協力して職務を全うするのが本来の姿です。周りの協力や信頼がなければ、出世や仕事のスケールも頭打ちになるのは目に見えていますから、そんな人に振り回されず、悩まされるだけムダとドライに接することが一番だと考えるのも良いのではないでしょうか。
そこで今回は皆さんの職場の自分勝手な人の特徴と、そんな人への対処法をアンケート。自分勝手な上司や部下、同僚にどう接したらいいのかを探りました。
あなたの職場の「自分勝手な人」って、どんな人?
まずは、職場で「自分勝手だな」と感じるのはどんな人のどんな行動なのか体験談をアンケート。協調性を乱す自分勝手な人のワガママな言動を30人の男女に聞いてみました。【報・連・相をしない】
「いつも事後報告の部下。自分がやりやすいように仕事をしたいから口を出されたくないのだとは思うけれど、トラブルがあった時に初めて聞いた話ばかりで対処に困る」(45歳男性)、「チームでする仕事なのに、ひとりでやった方が早いと仕事を抱える同僚。周りは信頼されていないと不満噴出です」(37歳男性)
【休みや退勤を自己処理する】
「夏休みは皆で順番に調整して決めるはずなのに、”ここ休みます”と先に自分の予定だけ投げてくる人がいて、早いもの順みたいにワガママを通すのがイラッとします」(29歳女性)、「別に残業はしなくてもいいけれど、チームが忙しい時に何も言わずにいつの間にか帰っている部下。一言伝えるべきだよなと思う」(41歳男性)
【感情的になり周りに当たる】
「仕事がうまく回らなかったり自分が上に怒られたりすると、そのイライラを部下にぶちまけ八つ当たりする上司」(34歳男性)、「問題が起こると”知らなかった”とか”私のせいじゃない”と感情的にキレて、他人に責任を押し付けてくる女性社員。職場で泣いたり怒ったりするのは自分勝手な人の特徴だと思う」(33歳女性)
【他人への妥協や理解をしない】
「自分の思うようにいかないと気が済まない先輩は、いつも周りに無理を押し付けて来る」(38歳女性)、「まだ不慣れな新人相手に、ミスをすると”俺がやるからいい”とアドバイスもせず仕事を巻き取る上司。皆が自分と同じように仕事ができるのが当たり前という態度がひどい」(28歳男性)
知っておきたい、自分勝手な人への対処法あれこれ
職場に居る自分勝手な人あるあるなエピソードが集まりましたが、そんな人への独自の接し方も併せて教えてもらいました。こんな手があったか、と改めて対処法を見直すアドバイスを紹介します。【ドライに接して相手にしない】
わがままな人の自己主張を真っ向から聞いて反論したり、受け容れたりするのはNG。諍いになるとますます自分勝手な人は火が付きますし、ワガママを聞けば「言ったもん勝ち」と調子に乗らせてしまうことも。「自分は腹を立てたりせず、淡々とした態度で接すると自己中な人も冷静になります」との賢い対応を教えてくれた方もいました。
【共感を示してから、諭す】
「自分勝手な人は、自分は正しい、間違っていない、という気持ちが強いので、まずは理解を示してから言って聞かせるようにしています」と自分勝手な部下のプライドを傷つけない配慮をしている上司の立場の方からの意見も。否定されるとますます機嫌が悪くなる自分勝手な人を手なずけるには、まず話を聞くことなのかもしれません。
【最低限のルールを課す】
「自分勝手なやつはいくら言っても治らないので、”これだけは守れ”ということだけ言い渡し、あとは自由にさせている方が健全」という意見もあるように、最低限のルールだけは守らせ後は放っておくのも手。他の人達がムダにストレスを感じたり振り回されないためにも、責任の所在だけは明確にして必要以上に関わらないという接し方もアリです。
【褒めておだててコントロール】
「ワガママばかり言っている上司は褒め殺しに限る。褒められてますます自分勝手にはなれないものなんです」との声もあり、自分勝手な人は自分を認め褒めてくれる人の助言や意見に耳を傾けるようになるという実態も。実は誰よりも自己愛が強く、認められたいという気持ちも強いのが自分勝手な人なのかもしれません。
あなたが「自分勝手な人」と感じる人は、たいてい他の人達も同様にそう感じているもの。クリエイティブな仕事をする人や会社のトップなら自分勝手な部分も長所のひとつとなりうることもありますが、一般的なサラリーマンや職種であれば組織の中で他の人達と協力して職務を全うするのが本来の姿です。周りの協力や信頼がなければ、出世や仕事のスケールも頭打ちになるのは目に見えていますから、そんな人に振り回されず、悩まされるだけムダとドライに接することが一番だと考えるのも良いのではないでしょうか。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」
東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(1)経営とは何かをひと言で?
東洋思想を研究する中で、50年間追求してきた命題の解を得たと田口佳史氏は言う。また、その命題を得るきっかけとなったのは松下幸之助との出会いだった。果たしてその命題とは何か、生涯の研究となる東洋思想とどのように結び...
収録日:2024/09/19
追加日:2024/11/21
次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂
今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点
猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う
ポスト冷戦の終焉と日本政治(1)「偽りの和解」と「対テロ戦争」の時代
これから世界は激動の時代を迎える。その見通しを持ったのは冷戦終焉がしきりに叫ばれていた時だ――中西輝政氏はこう話す。多くの人びとが冷戦終焉後の世界に期待を寄せる中、アメリカやヨーロッパ諸国、またロシアや同じく共産...
収録日:2023/05/24
追加日:2023/06/27
遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性
『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原
『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19